自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に入れられるのか? 本記事では長時間使用するチェアとテーブルの選び方について取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:武田大祐
チェア:長時間使うものだけに、可能なら購入前に座って吟味を
食事に焚き火…、なんにせよキャンプしている間は座っていることが多い。一番使うアイテムだけに、いかに寛げるか? というところに徹底的にこだわりたい。できることならば実際に座って吟味したいところ。最近はヘリノックスタイプの折りたたみチェアがブームとなっているが、同じ様な形や素材でも、座ってみるとバイクの乗り心地なみに印象が違うぞ。
選び方:背もたれの有無
大きな背もたれがあるかどうかでくつろぎ方は随分変わる。頭があずけられるハイバックタイプのチェアなら、焚き火を見ながらうたた寝も可能。ただ当然ながら畳寸法は大きくなり、重くもなる。
おすすめチェアカタログ
デイトナ コンパクトアウトドアチェア
デイトナ ポータブルチェア
モンベル ヘリノックス チェアワン
モンベル ヘリノックス チェアツー
ロゴス トラッドキャンバス 難燃ブリック回るんチェア
テーブル:熱いものを置けるかが重要
地面に直接クッカーや飲み物を置いての食事はなんだか侘しいもんだ。ところがどんなに高さが低くても、キャンプサイトにテーブルがひとつあるだけで、ぐっと文化水準が引き上がった気になるから不思議だ。最近は、天板半折りにして畳むタイプと、天板と足を分離させて畳むタイプに二極化している。
選び方その1:天板の高さと畳み方
写真右が天板と足が分離するタイプで、写真左が天板半折りにして足をしまい込むタイプ。高さは前者が高めだが、後者は2段階で高さを調整できるものもある。
選び方その2:天板の素材
食事をするのはもちろん、調理も行うテーブルの天板素材は金属板か金属メッシュの方が、熱い鉄板などを直接置けるなど、なにかと使い勝手がいい。
おすすめテーブルカタログ
デイトナ コンパクトアルミテーブル
※本記事は2021年8月に公開されたものを再編集しています。※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([特集] バイクでキャンプツーリング)
バイクへの積載は創意と工夫。自分流を見つけ出せ! この記事の写真をまとめて見る ※写真タップ(クリック)で拡大 写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6 写真7 写真8[…]
シートバッグの場合:パッキングは平物→長物→大物→小物がセオリー 今回は、ヘンリービギンズ(デイトナ)のキャンプシートバッグプロ DH-745を使用。55L→70Lの容量可変機能を持っており、今回は7[…]
焚き火もやらずにナニがキャンプかっ!? 昔は地面で直接火を起こす、いわゆる“直火”の焚き火しかななく、焚き火を楽しむためには直火OKのキャンプ場を探す必要があったが、最近は状況が一変。焚き火台が流行し[…]
作りたい料理によってバーナーの使い勝手が異なる キャンプ用品の中で、バーナーやクッカーほどオーナーの個性が表れるアイテムもないだろう。というのも、バーナーには燃料の種類の違い、また縦型/横型があり、ゴ[…]
寝心地で選ぶなら断然エアマット 凹凸や小石もある地面で寝るキャンプにおいて、シュラフの下に敷くマットは安眠のための最重要アイテム。朝起きた時に背中が痛かったり、地面の石ころが気になって眠れなかったり…[…]
人気記事ランキング(全体)
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
最新の投稿記事(全体)
緑×金、銀×青、黒×黒の3バリエーション スズキは北米で2025年モデルを一挙発表した。全モデルともカラーチェンジであり、「GSX-S1000」「GSX-8S」「GSX250R」「SV650」「GSX[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
旅館の一室でFRP製ヘルメットを手探りで作り始めた 東京・新橋で経営していた旅館の一室で、創業者の鎌田栄太郎がFRP製ヘルメットの製作をはじめたのが今日のSHOEIのはじまりだ。 その旅館はホンダの社[…]
冬のUber Eats配達は過酷です。寒さと路面の凍結の両方と戦わなくてはいけません。しかし、それゆえに配達員が少なくなるため、やり方次第で1年を通してもっとも高額な収入を得られるチャンスの季節だと思[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
- 1
- 2