
“世界最大の草レース”を標榜する「もて耐(=もてぎ7時間耐久ロードレース)」が、’21年もツインリンクもてぎ(栃木県)で開催される。’20年は新型コロナ禍の影響で規模が縮小されたが、‘21年は参加者数もレース時間も例年どおりを予定している。
●写真:佐藤寿宏
申込は7月20日まで。出るなら手続きを急げ!!
’98年の開催当初から23回を数えるアマチュアレーサーの祭典「もてぎ7時間耐久ロードレース」が、21年もツインリンクもてぎで開催される。’20年は新型コロナ禍で3時間耐久のみとなったが、’21年はメインイベントの7時間耐久も行われる予定だ。
このもて耐、125㏄以上ならOKという無差別級レース(排気量差を埋める給油制限は実施)だったが、250cc車(+主催者の公認車両)を中心とするルールに変更。’20年からはより身近な3時間耐久も設定するなど、”世界最大の草レース”を目指し、アマチュアが楽しめる方法を模索し続けている。
参加申込はWEBから可能で、締切は7月20日まで。仲間とともに参戦すれば、忘れられない今夏の思い出となるのは間違いない。出るなら手続きを急ぐべし!!
【ホビーレーサーが250cc級マシンで競う】コースはもてぎフルコースと本格的だが、参加車両は250cc級の市販車でライダーもアマチュア主体。手軽に楽しめる体験型レースだ。参加車両はYZF-R25やニンジャ250などの市販250cc車(2気筒以下)が中心。車両価格も手頃で消耗品などのコスト面でも優しい。改造範囲や車種で細かくクラス分けされており、多くのライダーに表彰台のチャンスがある。
【今年もヤンマシG310が参戦!】もて耐にはヤングマシンも参戦中。車両は主催者公認で参加OKなBMW G310R(313cc)にエーテック製カウルを装着したG310SSで、‘19年にはクラス優勝も達成。今年も「B.S.C with Young Machine」として再び頂点を目指す!
もて耐開催インフォメーション
開催場所
- ツインリンクもてぎロードコース(4.8km)
開催スケジュール
- 8月20日(金):参加受付/公式車検/特別スポーツ走行
- 8月21日(土):公式予選/3時間決勝レース
- 8月22日(日):7時間決勝レース
参加可能車両
- 115cc以上250cc以下(NST-G310クラス除く)
- 4ストローク2気筒エンジン以下(例:CBR250R/YZF-R25/Ninja250/VTR250/G310Rなど)
必要ライセンス
- 3時間決勝レース:MFJロードレース・ジュニアライセンス以上
- 7時間決勝レース:MFJロードレース・国内ライセンス以上
参加費用(1台・税込)
- 3時間決勝レース:3万5000円(ライダー3名)~5万円(ライダー5名)
- 7時間決勝レース:5万7000円(ライダー3名)~9万5000円(ライダー5名)
申込方法
- ツインリンクもてぎホームページからWEBエントリー
参加申込締切
- 7月20日(火)※必着
問い合わせ先
- ツインリンクもてぎ モータースポーツ課内“もて耐”事務局:〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 TEL:0285-64-0200 FAX:0285-64-0209
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ウェットの第1レース、ドライの第2レースともに完走! 元MotoGPライダーの中野真矢さんが主宰する『56RACING』は、若手育成を目的とした活動を続けるレーシングチームで、2020年からは当時中学[…]
雨の練習と予選では両選手とも転倒したが、決勝では後方から追い上げた! 元MotoGPライダーの中野真矢さんが主宰する『56RACING』は、若手育成を目的とした活動を続けるレーシングチームで、2020[…]
モビリティランドは、2021年7月15日(木)~18日(日)に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催予定だった「2021 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会」[…]
チャンピオンマシンをその目で確かめろ! RSタイチの商品をフルラインナップ展開する国内唯一の直営店「TAICHI FLAGSHIP STORE」で、タイチがチームウェアをサポートするTeam SUZU[…]
250㏄クラスの公道市販車で争う、全日本JP250の'21年度競技規則が'20年12月15日に発表され、現行モデル唯一の250cc直4を搭載するカワサキ ニンジャZX-25Rの参戦が正式に認可された。[…]
最新の記事
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 整備やメンテ時は素手派? 軍手派? 手袋派? 実はそれぞれにメリットと落とし穴があるぞ!【DIY整備ビギナーズ】
- 39年ぶり!スズキがコーポレートアイデンティティとユニフォームを刷新する理由
- 「シートのちょっとした破れ」にDIYで対処:張り替えずにお手軽キズ隠し! 【シート補修シールを試してみた】
- 1
- 2