某TV番組の影響もあり、もっとも知名度の高い電動スクーターがヤマハの「E-ビーノ」だ。’21年は’15年の発売以来初のカラーチェンジを実施した。ガソリンエンジンのビーノはホンダ製だが、こちらは台湾ヤマハにて生産される。
●まとめ:大屋雄一 ●写真:真弓悟史 ●取材協力: ヤマハ
[○] 不慣れな人でも乗れるスムーズな走りに感心
「うちから5kmの大冒険」というコピーとともに、’97年に登場したヤマハ ビーノ。’04年にいち早く4スト化され、’18年よりホンダからのOEM供給となっているが、’15年に追加された電動版「E‐ビーノ」は今もヤマハモーター台湾にて製造されている。
’21モデルで初のカラーチェンジを実施したE‐ビーノ。ガソリンエンジン版より13kgも軽く、車体後部を持ち上げての方向転換も楽にできてしまうほど。そして、やはり際立つのは発進のスムーズさだ。2種類のモード(標準/パワー)のどちらでもスロットルの開け始めから滑らかに発進するので、初心者を慌てさせることがない。坂道など必要に応じてブースト機能を使えばストレスも感じにくく、さらにギヤ鳴りが聞こえないほどに静粛性が高い。ヤマハは電動スクーターの歴史が長いだけに、特に制御系の完成度はトップクラスだ。
ハンドリングは、前後10インチホイールの原付スクーターに共通する扱いやすさがあり、自転車しか乗ったことのない人でもすぐに慣れるはずだ。ブレーキは前後ともドラムだが、車重が軽いので制動力は十分。誤って強く握ってしまってもロックしにくいなど、全てが初心者に優しい設計となっているのだ。
[△] 航続距離と充電時間のせめぎ合いに苦労あり
体重64kgの私がブーストを多用したら20km未満でほぼ終了。片道10km以内の使い方に限定されそうだ。
[こんな人におすすめ] うちから5kmの移動に限れば十分に実用的だ
バッテリーの重さ(容積)と航続距離は比例関係にあり、満充電に要する時間も延びる。原付一種の1日の走行距離は平均約8kmという統計があり、E-ビーノはそれに特化した設計に。某TV番組の面白さはこの航続距離の短さにも起因しているのだろう。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
〈動画〉あの「ヤバイよヤバイよ」は本当なの? 航続距離を試してみた↓
あなたにおすすめの関連記事
時代を先ドリしすぎた伝説バイクよ、電動で復活を!! 世界最大の2輪メーカーであるホンダが、ついに電動化に向けて本腰を入れ始めた。 ホンダの三部新社長は'21年4月の就任会見にて「'40年までにすべての[…]
楽しく遊べる電動バイク、こんなミニモト待っていた! 中国の電動バイクメーカー・トロモックスの初号機「ミノ」は、イタリアでデザインされ、欧州でも人気が高いが、いよいよ日本でもジーム(XEAM/福岡県)か[…]
PCXエレクトリックやベンリィe:などに続いて…… もはや電動バイクだけじゃない! ホンダとコマツは、ホンダがPCXエレクトリックなどの電動バイクに採用している交換式バッテリー「ホンダモバイルパワーパ[…]
箱根のワインディングでTC MAXの魅力を堪能! 「スーパーソコ」はオーストラリア・Vmoto社の電動バイクブランドのひとつ。製造拠点は中国だが、スクーターもロードバイクも洗練されたデザインが人気で、[…]
これからは大型バイクだけじゃない!? ハーレーダビッドソンはLiveWireを単なる電動バイクの車種のひとつとはせず、電動バイクのブランドとして独立させる。日本ではライブワイヤー(車両)が間もなく発売[…]
最新の記事
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【火の玉編・2018年モデル】
- 【150台限定】カワサキ「Z900RS SE」の50周年記念モデルが登場! 1975年のカワサキドイツ設立を記念した特別仕様
- スズキ「ハヤブサ」2025年モデルが北米に登場! 日本仕様とちょっと違うカラーバリエーション展開
- 【SCOOP!】ホンダ新原付の名称が判明?! 「カブ ライト」「ディオ ライト」と「プロ ライト」って何?
- 「メッチャうれしい」「胸熱だねぇ」RACERS(レーサーズ)最初期タイトル10冊が再販決定!
- 1
- 2