
’17年のEICMAでデビューし、ヨーロッパで先行販売されていたヒョースンの原付二種クルーザー「GV125Sボバー」が、ユーロ5に適合した上でいよいよ日本に初上陸! 本格的なボバースタイルをまとうほぼ唯一の125ccマシン、果たしてその走りやいかに? 本編記事公開よりも先に、動画インプレッションをお届けする。
●テスター:大屋雄一 ●取材協力:ヒョースンモータースジャパン[サクコーポレーション]
【’21 HYOSUNG GV125S BOBBER】■全長2080 全幅750 全高1050 軸距1425 シート高710(各mm) 車重165kg ■水冷4ストV型2気筒SOHC3バルブ 124.7cc 13.5ps[9.9kW]/10250rpm 1.037kg-m[10.17Nm]/9250rpm 変速機5段リターン 燃料タンク容量12.5L ■ブレーキF/R=ディスク ■タイヤF=120/80-16 R=150/80-15 ●色:マットブラック ●価格:53万9000円
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ハーレーダビッドソンジャパンが話題のNEWアドベンチャー『パンアメリカ1250/スペシャル』のメディア向け試乗会を開催。野田一夫代表取締役社長に最新販売状況や新セグメント挑戦への心持ち、さらに7月13[…]
ホンダとしては近年稀に見るロングストローク設定(ボア&ストローク:70.0×90.5mm)の空冷単気筒エンジンをひっさげて登場したGB350シリーズ。乗ってみたところ、エンジンの本質的な“味わい”の部[…]
ハーレーカスタムショップ・トライジャが開発した電動補助輪。『ウィズハーレー』誌およびWEBヤングマシンにて「取り回しや足つきの不安を一発で解消」という記事を公開したところ、大きな反響があった。ボタンひ[…]
ポリアミド糸を生地に織り込んだ強靭な新素材・アーマライトを使用したオックスフォードのアーマライトジーンズ。その目的は、デニム生地のような自然な風合いや着心地を実現しながらも、バイク用ウエアに求められる[…]
ヤマハが行なっている2輪ライディングの基礎を学ぶスクール「ヤマハライディングアカデミー(YRA)」。このカリキュラムに、GPS機器を活用しライディング技術を視覚化する「ヤマハ ライディングフィードバッ[…]