
●まとめ:沼尾宏明 ●情報提供:アライヘルメット SHOEI ノーラン[デイトナ] WINS[ウインズジャパン] ヤマハ[ワイズギア] HJC[アールエスタイチ]
アライ ツアークロス3:安定感と被り心地に優れるオールラウンダー
高速走行でも安定感の高い一品。シールドに連動して回転軸の移動を行う開閉システムによってシールド全開時の高さを抑え、バイザーをシェルに近付けたことで一体感を高めた。開閉式の前後ダクトや、フィット感の高いFCSと冷/乾内装も組み合わせる。

【ARAI TOURCROSS 3】フル着脱内装 曇り止め機能装着可能 ●規格:スネル JIS MFJ ●サイズ:55-56 57-58 59-60 61-62 ●色:単色3色 グラフィック8色 ●価格:単色4万8400円 グラフィック5万7200円 [写真タップで拡大]
SHOEI ホーネットADV:エアロバイザー&帽体で常時スポーティー
高性能なセンターダクトを採用したV-460バイザーが特徴。帽体は、風洞施設や実走テストから生まれたエアロ形状で、高速巡航時も安定感と静粛性を発揮する。着脱式イヤーパッド付きの吸湿速乾内装や、大型のピンロックEVOも標準装備。

【SHOEI HORNET ADV】フル着脱内装 曇り止め機能標準装備 ●規格:JIS ●サイズ:S M L XL XXL ●色:単色4色 グラフィック6色 ●価格:単色5万5000円 グラフィック6万6000円 [写真タップで拡大]
ノーラン
N70-2X:サンバイザーを融合。スタイル変更も可能
高強度&超軽量なLEXANポリカーボネート帽体に、風洞技術で開発したバイザーを融合。クリアな視界を持つインナーバイザーには曇り止め加工が施され、4段階の位置調整も可能だ。チンガードを着脱してジェットとしても使える。

【NOLAN N70-2X】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:S M L XL ●色:単色3色 グラフィック5色 ●価格:単色4万7300円 グラフィック5万3900円 [写真タップで拡大]
N405GT:なんと8通りに変化。マルチに使える
アウター&インナーバイザーを備えた快適モデル。広い視界が持ち味で、開放感が高い。バイザーやチンガードが着脱でき、ジェットなど8通りのスタイルが選べる。

【NOLAN N405GT】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:S M L XL ●色:単色2色 ●価格:3万8500円 [写真タップで拡大]
N70-2GT:アウターバイザーを装着できる万能選手
LEXANポリカーボネート帽体に大型インテークを融合。アウターバイザーが付属し、シールドを外して装着できる。チンガードを着脱してジェットにも変化可能。

【NOLAN N70-2GT】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:M L XL ●色:単色2色 ●価格:4万2900円 [写真タップで拡大]
WINS
Xロードフリーライド エヴァンゲリオンエディション:エヴァコラボ、襲来!!
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され話題を集めたエヴァと、ヘルメットメーカーWINSのコラボが実現。クロスオーバー系のXロードに、エヴァ初号機/アスカ/レイをイメージしたカラーリングを採用する。
Xロード:Wバイザーと変身機構を搭載
着脱式のアウターバイザーとスクリーンで3つのフォームを気軽に楽しめる万能モデル。額のダクトと帽体内側のエアレールで換気性能に優れ、クール素材の内装も採用する。豊富なグラフィックモデルにも注目したい。

【WINS X-ROAD】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:M L XL ●色:単色3色 グラフィック12色 ●価格:単色2万6400円 グラフィック2万9480円 [写真タップで拡大]
ヤマハ YX-6ゼニス:5タイプに変幻自在。使い勝手も高い
ロングセラー・ギブソンの後継でシャープな造形が特徴。着脱式アウターバイザイー&シールドを備え、5つのスタイルを楽しめる。速乾&抗菌内装やスピーカーホールもうれしい。

【YAMAHA YX-6 ZENITH】フル着脱内装 曇り止め機能装着可能 ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG JIS●サイズ:M L XL ●色:単色4色 グラフィック1色 ●価格:単色2万6400円 グラフィック2万7500円 [写真タップで拡大]
HJC DS-X1:快適さを追求したスマートなツーリングモデル
通気性に優れるアウターバイザーに加え、口元&頭頂部の開閉式エアダクトとクール内装により被り心地は快適。インカムに配慮するほか、バイザーやシールドも着脱OKだ。

【HJC DS-X1】フル着脱内装 曇り止め機能装着可能 ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG JIS ●サイズ:S M L XL ●色:単色3色 グラフィック7色 ●価格:単色2万350円 グラフィック2万1780円 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
アライ VZラム:最高の性能を求めたハイエンド 滑ってかわす安全性能を高めるVAS-Zシールドシステムをジェットで初採用。ミリ単位で調整した低重心帽体による軽快な被り心地も自慢だ。RX-7Xと同様のデ[…]
WINS AフォースRS:カーボン帽体で超軽量を実現 カーボンヘルメットでは珍しいインナーバイザー付きながら、重量は1380g±50gと一般的なフルフェイスよりも軽い。エアロ帽体やワイドな吸排気ダクト[…]
SHUMA:風が吹き抜ける新感覚クール系 年々ひどくなる暑さに対応すべく、カブトが送り出した新作フルフェイスヘルメット「シューマ」。そのコンセプトは”涼しさ”と”快[…]
Z-8:見事なまでの静粛性と軽い着用感を実現 軽量コンパクトなフルフェイスとして知られるZ-7がリニューアルし、「Z-8」に進化した。’14年発売のZ-7から実に7年ぶりの刷新で、全面的に[…]
アストロGX:全方位的に快適性がアップ。着脱も被り心地もイージー 現行のアストラル‐Xに代わるツーリング向け新作フルフェイスが「アストロGX」だ。新型コロナ禍により発売が延期されたが、一段と装備を熟成[…]
最新の記事
- くまモンもいるヨ! ホンダが「スーパーカブ50」「クロスカブ50」シリーズの2022年モデルを発表!
- 400cc版Z-RSはまさかの4気筒で来る!?【’22秋、ZX-4Rと同時デビューに期待】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈フラッグシップ〉スポーティな定番スタイル
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- 1
- 2