
●まとめ:沼尾宏明 ●情報提供:WINS[ウインズジャパン] ヤマハ[ワイズギア] ノーラン&Xライト[デイトナ] HJC[アールエスタイチ] シャーク[ワイズギア] ベル[アクティブ] シンプソン[トレーダーハウス] モーターヘッド[2りんかん]
AフォースRS:カーボン帽体で超軽量を実現
カーボンヘルメットでは珍しいインナーバイザー付きながら、重量は1380g±50gと一般的なフルフェイスよりも軽い。エアロ帽体やワイドな吸排気ダクトも魅力的だ。
【WINS A-FORCE RS】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:M-slim M L XL ●色:単色1色 グラフィック4色 ●価格:4万8400円 ※写真色はフラッシュ(カーボン×アイアンレッド)
FFコンフォート:旅向け装備が揃うお手軽モデル
広い視界と内蔵バイザーが魅力。シールド全閉時にはベース自体が可動し、密着性を高める。控えめなプライスでいて機能性は十分だ。
【WINS FF-COMFORT】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:M L XL ●色:単色2色 グラフィック9色 ●価格:単色2万3100円 グラフィック2万6180円 ※写真色はGT-Z(マットブラック×レッド)
ヤマハ
YF-9ゼニス:静けさに優れた手頃なベーシック系
強靱なポリカーボネイト複合素材に空力フォルムを採用したスタンダードモデル。内蔵サンバイザーに加え、静粛性の高いセンターロック式シールド、頬を広く包むフィット感も魅力的だ。
【YAMAHA YF-9 ZENITH】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル 標準装備 ●規格:JIS ●サイズ:S M L XL ●色:グラフィック7色 ●価格:2万5080円/2万6180円 ※写真色はピンストライプ(ワインレッド)
YF-1Cロールバーン:シンプルでお買い得な正統派
ロングセラーシリーズの定番製品で、シンプルなスタイルとお手頃価格が自慢。日本人向けに被りやすい帽体設計/大型エアインテーク/フル着脱内装など、基本性能に抜かりはない。
【YAMAHA YF-1C Roll Bahn】フル着脱内装 ●規格:JIS SG ●サイズ:M L XL ●色:単色3色●価格:1万5400円 ※写真色はホワイト
ノーラン&Xライト
X803RSウルトラカーボン:GP対応のリヤスポイラー投入
レースでの戦闘力を追求したX-803ウルトラカーボンに、モトGPにも対応する大型スポイラーを装着。高速域での安定性を大幅に高めた。着用感や換気機能も競技向けで、レプリカカラーが豊富。ベースのX-803シリーズも併売される。
【X-LITE X-803RS ULTRA CARBON】フル着脱内装 曇り止め機能標準装備 ●規格:SG MFJ ●サイズ:S M L XL ●色:グラフィック20色 ●価格:8万80~9万7680円 ※写真色はホールショットブルー/34
X903/ウルトラカーボン:スポーティな空力ツアラー
X-803のエアロフォルムを継承しつつ、内蔵バイザーなどの快適機能を充実。インカムの配線用ホールや収納ポケットまで備える。カーボン帽体も用意。
【X-LITE X-903/ULTRA CARBON】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:S M L XL ●色:グラフィック2色(カーボン11色) ●価格:5万9400円/6万6000~7万8100円 ※写真はZ-903ウルトラカーボン(モダンクラスカーボン カーボン/1)
N87:欧州で人気の快適クルーズ仕様
防弾盾に使用されるLEXANポリカーボネートを用い、軽さと耐衝撃性を両立。モトGPなど実戦で培ったフォルムほか機能が豊富だ。
【NOLAN N-87】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル 標準装備 ●規格:SG ●サイズ:S M L XL ●色:単色2色 グラフィック13色 ●価格:3万2780~4万2680円 ※写真色はソリッドフラットケイマンブルー(日本限定色)
HJC
RPHA11:高コスパのレース対応品
HJCの最高峰で、モトGPや風洞実験から得たノウハウを注入。軽さと衝撃吸収性を両立するRIMプラス帽体/気密性の高いシールド/ダイヤル式開閉スイッチ/抗菌&防臭内装も魅力だ。クリアとスモークシールドが付属するのも太っ腹。
【HJC RPHA11】フル着脱内装 曇り止め機能標準装備 ●規格:SG JIS MFJ ●サイズ:S M L XL ●色:単色2色 グラフィック22色 ●価格:4万5100~6万9300円 ※写真色はクラッチローレプリカ ブラック
F70:スタイリッシュに旅を
エアロフォルムとエッジの尖ったデザインを両立したスポーティツアラー。大きなアイポートで視認性が高く、上下2段の口元ダクトも特徴だ。
【HJC F70】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル 標準装備 ●規格:SG JIS ●サイズ:S M L XL ●色:単色4色 グラフィック4色 ●価格:2万9150~3万2450円 ※写真色はセミフラットメタリックブルー
I70:スポーティな外観に多機能を注入
スマートな外観ながらインナーバイザーを内蔵。バイザーは3段階の位置調整が可能で、スピーカホールや抗菌消臭内装も備える。
【HJC I70】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー/ラチェット式バックル 標準装備 ●規格:SG JIS ●サイズ:S M L XL ●色:単色2色 グラフィック10色 ●価格:2万3650~3万2450円 ※写真色はリアス
シャーク
レースRプロ GP FIMレーシング#1:空力を極めるモトGP譲りの超大型スポイラー
FIM新規格に適合したレース仕様で、モトGPやSBKで培った特大エアロスポイラーが特徴。カーボン帽体にクイックリリース式シールド/チタン製Dリング/ノイズを低減する形状記憶イヤーパッドなど豪華装備を奢る。
【SHARK Race-R PRO GP FIM RACING #1】フル着脱内装 曇り止め機能標準装備 ●規格:RHPhe-01 SG MFJ ●サイズ:M L XL ●色:カーボン グラフィック1 色●価格:13万2000円~14万3000円
上のモデルは、カーボン複合帽体の「レースRプロ」(6万3800円~)をベースとしている。こちらも併売中だ。
スパルタンカーボン:快適+スタイリッシュ
大型の内蔵サンバイザーを搭載しながら、カーボン帽体により軽量コンパクトさを実現。空力効果の高いダブルスポイラーなど欧州で磨かれた機能を持つ。
【SHARK SPARTAN CARBON】フル着脱内装 曇り止め機能/防眩バイザー 標準装備 ●規格:SG ●サイズ:M L XL ●色:カーボン ●価格:5万3900円
ベル
MX5J:伝統が息づく最高峰モデル
アメリカの老舗が送るハイエンドモデルで、200km/h超の速度域を想定。FRP製の帽体に3.2mm厚のシールドを備え、クール内装や着脱式チンカーテンも採用する。
【BELL MX5J】フル着脱内装 ●規格:SG MFJ ●サイズ:S M L XL XXL ●色:単色4色、グラフィック12色 ●価格:3万9600~4万1800円 ※写真色はデイトナ(レッド×ホワイト)
シンプソン
バンディットプロ:唯我独尊の存在感
バンディットは、丸いシルエットに、ハードなサイドスリットが際立つ人気作。そのリニューアル版がプロだ。着脱式内装が改良され、天面や頬パッドがオプションで用意されるなど使い勝手がアップした。
【SIMPSON BANDIT PRO】フル着脱内装 ●規格:SG ●サイズ:57 58 59 60 61 62cm ●色:単色4色 カーボン ●価格:5万9180~8万3490円 ※写真色はカーボン
モーターヘッド
スパイダー2:1万円切りの高コスパ
2りんかんによるエントリーモデル。1万円を切りながら、UVカットシールド/内蔵バイザー/開閉式ダクト/着脱内装が揃う。
【MOTORHEAD SPIDER2】フル着脱内装 防眩バイザー/ラチェット式バックル標準装備 ●規格:SG ●サイズ:58-59cm ●色:単色3色 グラフィック1色 ●価格:単色8127円 グラフィック9900円 ※写真色はマットブラック×ホワイトイタリー
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
アストロGX(試用インプレ)RX-7XシリーズラパイドネオアストラルXXDベクターX 現行のアストラル‐Xに代わるツーリング向け新作フルフェイスが「アストロGX」だ。新型コロナ禍により発売が延期された[…]
Z-8(試用インプレ)XフォーティーンGTエア2グラムスターEXゼロ 軽量コンパクトなフルフェイスとして知られるZ-7がリニューアルし、「Z-8」に進化した。'14年発売のZ-7から実に7年ぶりの刷新[…]
SHUMAF-17RT-33カムイ3エアロブレード5 年々ひどくなる暑さに対応すべく、カブトが送り出した新作フルフェイスヘルメット「シューマ」。そのコンセプトは"涼しさ"と"快適さ"の徹底追求。…なの[…]
2021年6月18日~20日にドイツ・ザクセンリンクで開催されるMotoGP第8戦ドイツGPにおいて、レプソルホンダチームのマルク・マルケス選手はスペシャルカラーのヘルメットを使用する。1970~19[…]
X-14 エアロダイン [SHOEI] '20年に発売されたSHOEIのフルフェイスヘルメット「エックスフォーティーン エアロダイン」に新色がリリース。航空機をイメージしたグラフィックモデルで、既存の[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2