
カワサキの大人気ヘリテイジモデル・Z900RSの2022年モデルが北米で発表された。今回は1975年式Z1が元ネタとなる通称「青玉虫」を採用だ!
火の玉→タイガー→そして青玉虫
2022モデルの北米仕様Z900RSは、新色となるボディカラー1色が発表されており、メカニズム面の変更はない模様。この「キャンディトーンブルー」と呼ばれる新色は1975年式のカワサキZ1(形式名Z1B)の復刻カラー。マニアには通称「青玉虫」と呼ばれる人気色だ。
2018年に登場したZ900RSは通称「火の玉カラー」と呼ばれる、1973年の初代Z1を再現したオレンジ/ブラウンのツートーンをまとって登場。その後2020年のモデルチェンジでは1974年式Z1がモチーフとなる「タイガーカラー(グリーンに黄色いストライプ)」を採用している。
ならば次は1975年式だろう…とは予測できたわけだが、そのハマりっぷりはさすが。これ以上ないほどにZ900RSにマッチングしている。現状は北米仕様の発表のみだが、国内仕様の2022年式も青玉虫となるのか、なりゆきを注目して見守りたい。
KAWASAKI Z900RS[U.S. 2022 model]
【KAWASAKI Z900RS[U.S. 2022 model]】主要諸元■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 948cc 最高出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量4.5ガロン(約17L)■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●北米価格:1万1499ドル(約126万円) ※諸元は北米仕様
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
カワサキは北米で2022年モデルを一挙に発表した。新しいカラーリングのZ900RSカフェやニンジャ650などが目白押しだが、日本や欧州とは排ガス規制が異なることから生き残っているモデルもいくつかある。[…]
ニューモデル発表ラッシュを迎える秋を控え、早出しの2020年モデルが正式発表! ここでは快進撃を続けるベストセラーのZ900RSの2020モデル情報をお届けしよう。 初代の火の玉カラーに続くのは’74[…]
バイク用パーツや用品を多数リリースしていることで知られるデイトナは、2022年に創業50周年を迎えることを記念して「50th Anniversary デイトナセブンスターキャストホイール」を150セッ[…]
川崎重工は、昨年11月に発表したグループビジョン2030にもとづき、モーターサイクル&エンジン事業を担う新会社「カワサキモータース株式会社」を発足させると発表した。グループ唯一のB to C事業として[…]
カワサキモータースジャパンは、海外で先行発表されていた新型「ニンジャZX-10R」および「ニンジャZX-10RR」の国内仕様を正式発表した。発売日は10Rが2021年5月28日で、10RRは6月25日[…]
最新の記事
- 水冷150ccで高速道路も乗れる!! 軽二輪の小さな新顔「ミニ150」が間もなく上陸!【ハートフォード from 台湾】
- 遊べる予感大! ホンダ新型 CL250/CL500詳報〈スタイル/カラー/取り回し編〉
- ヤマハを堪能する一日。ヤマハモーターサイクルデー 取材レポート【ファン必見のブース”ヤマハの手”】
- 超官能マシン「ニンジャZX-25R」をガチ速スペックにすると「ニンジャZX-4R」に?! 超話題の新型4気筒を妄想大比較!!
- ドゥカティ デザートX 試乗インプレッション【オフローダーでもドゥカはドゥカだった!】
- 1
- 2