[◯] 発進加速がスムーズで静音性にも優れた電動スクーター
「あっ、普通だ」というのが偽らざる第一印象だ。電動スクーターの中には、停止状態からのスロットル開け始めでガツッと粗雑に反応するものも少なくないが、この「GEV600」は極めてスムーズに発進する。ガソリン車からの乗り換えや、スクーター自体が初めてというビギナーでも、これなら慌てることはないだろう。
走行モードはエコとパワーの2種類で、後者にセットしてスロットルを大きく開けるとすぐさま30km/hに到達する。リヤハブモーターからの音はほとんど聞こえず、静粛かつ無振動の世界は感動すら覚える。なお、パワーモードで平地をメインにテストしたところ、4kmを移動するごとにバッテリーが10%減っていったので、これがエコモードならスペックどおり約60kmは走れそうだ。
ハンドリングは、これも極めて自然だ。前後14インチのホイールが安定性に寄与しているほか、前後サスがよく動くので乗り心地も良好。特異なデザインのフレームだが、全体の剛性感は純ガソリンの原付一種スクーターを上回るほど。かなり煮詰められたことが想像に難くない。
車重は55kgと軽いので取り回しがしやすく、大きめのリヤキャリアも実用的。これは人気が出そうだ。
[△] ピピッという操作音が大きめなので気を使う
走行音は静かなのに、各種操作で鳴るピピッという電子音がけっこう大きく、特に夜間は気が引ける。
[こんな人におすすめ] 原付一種らしい使い方であればピッタリだろう
原付一種の使用用途をまとめた統計データによると、1日の走行距離は平均で約8kmとのこと。つまり、GEV600なら毎日乗る人でも週2回充電すれば済むことに。充電1回の料金は約25円なので、ランニングコスト面でも魅力的だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
近藤スパ太郎[タレント/プロデューサー] 環境番組のパーソナリティを担当したことを機に、電動バイクの強烈なパワーにひと目ぼれ。俳優・MCの他、企画プロデューサー、芸能プロダクションSPANCHOOSの[…]
近藤スパ太郎[タレント/プロデューサー] 環境番組のパーソナリティを担当したことを機に、電動バイクの強烈なパワーにひと目ぼれ。俳優・MCの他、企画プロデューサー、芸能プロダクションSPANCHOOSの[…]
近藤スパ太郎[タレント/プロデューサー] 環境番組のパーソナリティを担当したことを機に、電動バイクの強烈なパワーにひと目ぼれ。俳優・MCの他、企画プロデューサー、芸能プロダクションSPANCHOOSの[…]
日本モデルは「オレンジヒューズ」と「ビビッドブラック」の2色展開 ハーレーダビッドソンジャパンは、同社初の電動スポーツバイク「ライブワイヤー(LiveWire)」を本日2020年12月3日13時より1[…]
軽量コンパクト、前後14インチホイールのスポーツスクーター 台湾のキムコが発表した「F9」は、2018年秋のEICMAでお披露目された6段ギヤ付き電動スーパースポーツ「スーパーNEX(SuperNEX[…]
最新の記事
- 「ホイールR6用?」「ウイング付きで空力めちゃイイ!」ヤマハYZF-R9 開発者インタビュー【後編:エンジン/足回り/空力ほか】
- 【2025年1月版】250ccバイク 国内メーカーおすすめ23選! 軽二輪は車検不要だけが魅力じゃない!
- 「これがCB1100Fになったのか」〈幻名車〉空冷直4 DOHCのホンダCB750(900)FOUR
- 「MT-09エンジンでSS?!」「無茶振りにもほどがある!!」ヤマハYZF-R9 開発者インタビュー【前編:企画意図/車体ほか】
- ホンダが新型「NC750X」を2/10に発売! コネクテッドTFTメーターにダブルディスク獲得、外装の一部にバイオ由来素材
- 1
- 2