●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:トライアンフモーターサイクル
期待の3気筒スタンダード、日本上陸
’20年8月のデザインプロトタイプ公開を経て、「トライデント660」が’21年2月に発売された。トライアンフのミドルクラスと言えばストリートトリプル、ネオクラシックと言えばストリートツインがあるのになぜ? と思った人も多いはずだ。
【’21 TRIUMPH TRIDENT 660】■全長2020 全幅795 全高1089 軸距1401 シート高805(各mm) 車重189kg ■水冷4スト並列3気筒DOHC4バルブ 660cc 81ps[60kW]/10250rpm 6.52kg-m[64Nm]/6250rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量14L ■ブレーキF=Wディスク R=ディスク ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:銀×赤 黒×銀 白 黒 ●価格:97万9000円 [写真タップで拡大]
搭載されているのは、ネーミングからも分かるように660ccの水冷並列3気筒エンジンだ。だが、ストリートトリプルSと排気量は同じであっても(RSとRは765cc)ボア×ストロークが異なる。具体的にはボアを2mm小さくしてストロークを2.6mm伸長している。このためにわざわざ67点ものパーツを変更していることからも、トライデントに賭ける意気込みが伝わってくるだろう。最高出力はストリートトリプルSの95.2psに対して81psとやや低めだが、3600rpm以上の広範囲で最大トルクの90%以上を発揮するというから、日常域での扱いやすさは想像に難くない。そして、純正アクセサリーでクイックシフターを用意するあたり、スポーツライディングを楽しめる要素も十分期待できるだろう。
フレームは、ストリートトリプルシリーズの流用ではなく、スチール製のペリメータータイプだ。これにショーワ製の前後ショックとニッシン製のブレーキキャリパーを組み合わせる。
実車のスタイリングは写真から受ける印象以上に抑揚があり、マスが集中している様子が見た目にも伝わってくる。激戦区のミドルクラスに97万9000円で登場したこの英国車、間違いなく’21年の注目株と言えるだろう。
3600~9750rpmの広範囲で最大トルクの90%以上を発揮する、660ccの水冷並列3気筒エンジン。2種類の走行モードにトラクションコントロール/スリッパークラッチなどを採用。フランジボルトも美しい。 [写真タップで拡大]
スタイリングや実用性を高める専用設計の純正アクセサリーを多数用意。いずれも車両と同じ2年保証が付帯する。それぞれの目的に応じて4点のパーツをあらかじめ装着したスタイルパックとプロテクションパックという仕様も設定。公式サイトではパーツ装着状態のスタイリングも確認可能だ。 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
スペック/装備/質感のすべてがちょうどいい トライアンフの新型ロードスター「トライデント660」は、見た目は奇をてらわないネイキッドに仕立てられ、同社のアグレッシブなストリートトリプルシリーズとは一線[…]
タイガーシリーズでイチバン身近な1台! “全てをかなえる”という魅惑的なコピーで登場したトライアンフの新作が「タイガー850」だ。’20でデビューしたオンロード指向[…]
ジェームズ・ボンドがスクリーン狭しと大活躍する大人気スパイ映画『007』シリーズ。その25作目となる最新作に、トライアンフの「スクランブラー1200XE」が登場する! しかも劇用車は外装を変えただけで[…]
クラシックスタイルの印象が強いこのカテゴリーだが、スピードツイン(SPEED TWIN)に搭載されるトライアンフの1200ccバーチカルツインは、驚くほど元気にレスポンスする。 モダンクラシックでもス[…]
’19年に発売された限定車を経て、トライアンフ新型ロケット3の量産仕様が上陸した。バリエーションは2種類あり、現在日本で販売されているのはロードスタータイプの「ロケット3R」だ。その走りや[…]
最新の記事
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.97「僕がレースで使ったヘルメットのデザインを全て集めてみた」
- ラムエア80馬力!!! Ninja ZX-4RRで4気筒400ccが本当に復活!! カワサキが欧州と北米で発表!【ZX-4Rも出たよ】
- 1
- 2