●まとめ:ヤングマシン編集部
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシン メンバーズ」では、会員の方々からリアルな愛車インプレッションレポートを募集している。本記事では”バイクが人生の添加材”さんの愛車・’20ホンダCBR1000RR-R SPを紹介しよう。
RR-Rの”本気” に惹かれて
「まわりのバイク仲間の影響で再度スーパースポーツに乗りたくなりました。そんな時、”ホンダの本気”という殺し文句を仲間から言われてしまい…。気付けば『最後のバイクにするから!!』と妻を口説き落として、お金をかき集めていました(笑)」
愛車のココがイイ!
ただただ見た目がカッコいい。加えてサーキットで感動的に安心感を感じられるのに速い。そして何と言っても電子制御の優秀さ! 私のようなバイクにすべてお任せタイプでも、スイッチひとつで設定変更してその時々にピッタリの走りをしてくれるところが愛おしいです♪
愛車のココが惜しい…
低回転域ではさすがにトルクが細いので、ハイスロに慣れた私には電子スロットルがもう少し敏感な方が安心でラクかな。 でも慣れの範疇かと(笑)。あと、おそらくオーナー共通? の意見として、リアインナーフェンダーが空力(?)重視の特殊な形状で、格好はいいんですけどタイヤハウスやリアサスペンションがすぐ汚れるし、タイヤの跳ね石で傷まみれに…(社外のインナーフェンダーを発注しました)。
愛車個別評価
- ポジション:サーキットではドンピシャな姿勢
- エンジン:ギア比が高い(?)長い(?)ので、これもサーキットで本領を発揮
- ハンドリング:Uターンは厳しいかも…。ヤル気を掻き立てられますねw
- ブレーキ:私的には公道でも”ABSモード1″がしっくり来てます
- メカ:あとはクルーズコントロールとヒーターぐらいしか思い付かないほどのフル装備
- 総合評価:公道でプレミアム感を楽しめます。キツイ姿勢はレーサー気分に!!
アナタの愛車レポート、お待ちしております!
ヤングマシンメンバーズでは、皆様の愛車レポートのご応募を随時受け付けています。無料会員登録いただいた後、会員ページの「愛車レポート」リンクからご投稿ください。「コレは!」というレポートについては、ヤングマシン本誌やWEBヤングマシンに掲載させていただきます。ご応募をお待ちしております!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシン メンバーズ」では、会員の方々からリアルな愛車インプレッションレポートを募集している。そのうち『ヤングマシン』本誌に掲載されたものをWEBヤ[…]
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシン メンバーズ」では、会員の方々からリアルな愛車インプレッションレポートを募集している。そのうち『ヤングマシン』本誌に掲載されたものをWEBヤ[…]
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシン メンバーズ」では、会員の方々からリアルな愛車インプレッションレポートを募集している。そのうち『ヤングマシン』本誌に掲載されたものをWEBヤ[…]
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシン メンバーズ」では、会員の方々からリアルな愛車インプレッションレポートを募集しているが、そのうち本誌に掲載されたものをWEBヤングマシンでも[…]
ヤングマシンが運営する無料の会員メンバーシップ「ヤングマシン メンバーズ」では、会員の方々からリアルな愛車インプレッションレポートを募集している。そのうち『ヤングマシン』本誌に掲載されたものをWEBヤ[…]
最新の記事
- クラス随一の充実装備だ! スズキ GSX-8S詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
- [’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】
- ホンダ新型 CL250/500 早くもカスタム車登場!【旅とオフロードをテーマに続々】
- 鶴田竜二率いるトリックスターが新体制でEWCにフル参戦! 渡辺一樹が加入し世界一を目指す!!
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売