●文:ヤングマシン編集部
●車両別アーカイブ:ホンダ CRF250ラリー
ビッグタンクで旅力アップだ!
ダカールラリーマシンイメージのスタイルで冒険心をかき立てるCRF250ラリーも’21モデルにフルチェンジ。
エンジンやフレームなど基本的な部分は新型CRF250Lに準拠。さらにラリーだけの大きな変更点として、燃料タンク容量を従来比で2L増量の12Lへ。専用のハンドルバーにはインナーウェイトが追加され、手元への振動を軽減。ツーリング時の快適性を向上させた。
シートも250Lより座面幅を20mm広げて取付部にはラバーを設置。ステップにもラバーが装着されて、より長時間走行に適した装備が施された。こちらも低シート高のSTDと本格ハイシートの<s>の2本立てだ。
【’21 HONDA CRF250 RALLY】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ249cc 24ps/9000rpm 2.3kg-m/6500rpm ■装備重量152kg シート高830mm 変速機6段リターン 燃料タンク容量12L ■タイヤF=80/100-21 R=120/80-18 ●価格:74万1400円 ※写真はSTD
写真左はローダウン仕様のSTD、写真右は脚長仕様の<s>。
【アイキャッチはビッグタンク】ビッグタンクでよりアドベンチャー色が強まった新型(右)は燃費も向上して航続距離が拡大。CRF250L同様に最低地上高アップで走破性も高められている。
【250でこの迫力はうれしい】ボリュームアップでスタイル面でも迫力を増した新型RALLY。上と横がグッと張り出したコクピットに跨った雰囲気は、従来型よりバツグンの冒険感を味わわせてくれる。
【操作ポイントの快適性も向上。座面とクッション性が長距離向きに】アップライトな姿勢を実現するハンドルバーにはインナーウェイト、ステップとシート下には振動低減のためのラバーと、ラリーにはロングツーリングでの快適性を向上させる専用装備が充実。そのシートは幅もLより広めに設定。
【ABSのキャンセルSWも】保安基準改正に伴い、全車ABS装着車のみの設定。CRF250Lと同様にリヤ側のABSは任意でオフにすることができ、タイヤを滑らせながらの豪快なオフロードライディングも楽しめるようになった。メーター本体は250Lと共通だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
扱いやすさは不変としながらサスストロークと最低地上高を確保 ホンダは水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載したオン/オフモデル「CRF250L」「CRF250 RALLY」をフルモデルチェンジし、202[…]
KTMワールドへの理想的なエントリーモデル?! “KTMといえばダカールラリー”というイメージは、ロードレースでの活躍が目立つようになってきた現在でも根強く、2020年のダカールでホンダが優勝を遂げる[…]
これは日本でも欲しい! フルサイズの車体に300ccエンジン タイホンダは、日本でもティーザーが開始され車両の姿が先行発表されているCRF250L/CRF250ラリーの兄弟車と思われるブランニューモデ[…]
LED薄型ヘッドライトでスポーティな超小顔になった! ホンダは、「CRF250L」「CRF250ラリー」の新型をホームページ上で先行公開した。スペックや価格、発売時期については未発表だ。 今回、CRF[…]
'16年にデビュー、’18年に電子制御系を進化させつつビッグタンクのアドベンチャースポーツを追加したアフリカツインシリーズ。'20年モデルで早くもフルモデルチェンジを実施し、正式車名の数字を1000→[…]
最新の記事
- スーパーカブに新アイデア! ブレーキペダルひとつで後輪ブレーキとパーキングブレーキを兼ねる構造の特許
- 「バイク型ライドコースターで新感覚を堪能だ! 」富士急ハイランド&鈴鹿サーキットパークでGWをフルスロットルで楽しんじゃおう
- 【2025年4月版】シート高780mm以下の400ccバイク11選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 【500円で】バイク磨きの超定番「ユニコン カークリーム」はヤマハも純正採用、じつは汚れ落とし最強説
- 脳が混乱する…ッ!! 60年前の「カワサキ500メグロK2」に当時を知らないライダーが乗ってみた!
- 1
- 2