●文:ヤングマシン編集部
吸排気系を見直すなど万人受けのキャラを強化
普段着感覚でスポーツできるミドルMTも’21で熟成。”Accessible MT with a Fitter Body”をテーマに、万人により身近かつ一体感のあるマシンを目指した。
270度クランクのパラツインは吸排気系などを変更し、トルク特性が一段とスムーズに。足まわりはフロントディスクを282→298mmに大径化し、コントロール性をアップしたほか、最新のミシュラン製ロード5を履く。さらにフルLED化など最新MT共通のデザインを入手した。ライディングポジションも最適化され、新採用のアルミ製テーパードハンドルバーによって左右幅が32mm広く、ハンドル高が12mmアップ。ニーグリップ部の形状変更でホールド感も増しており、万人向けのキャラに磨きをかけている。
【’21 YAMAHA MT-07】主要諸元 ■全長2085 全幅780 全高1105 軸距1400 シート高805(各mm) 車重184kg(装備) ■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 689cc 73.4ps/8750rpm 6.8kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L ■キャスター24°50′/トレール90mm ブレーキF=φ298mmダブルディスク+4ポットキャリパー R=φ245mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●予想価格:81万円前後 ●予想発売時期:’21年5月 ※諸元は欧州仕様 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
2021年モデルの国内販売予定車は今のところ3機種 ヤマハは、2021年モデルとして欧州と北米で発表したモデルのうち、「MT-09 ABS」と「TRACER9 GT」、「MT-07」を日本で2021年[…]
海外発表済みの2021年モデルのうち国内販売予定車×3機種 ヤマハは、2021年モデルとして海外で発表したモデルのうち、「MT-09 ABS」と「TRACER9 GT」、「MT-07」を日本で2021[…]
ユーロ5適合化に合わせて吸排気系を新作、ミッションや排気バルブにも手が入った 前記事の速報では詳細まで触れられなかったが、ヤマハの新型「MT-07 ABS」はエンジン出力特性をリファインするとともに新[…]
↓↓続報はコチラ↓↓ 北米価格は7599(約79万5000円)→7699ドル(約80万5000円)、日本でも価格上昇は最小限か ヤマハは欧州および北米で新型「MT-07」を発表! 今までに全世界で12[…]
現行YZF-R1ベースのクロスプレーンクランク並列4気筒を搭載するMT-10と、同じくクロスプレーンコンセプトに基づいた270度クランクの並列2気筒エンジン搭載のMT-07に新色のブルーが登場。目の覚[…]
最新の記事
- カワサキが6月6日に発表するのは「ニンジャZX-6R」と「新型エリミネーター」で決まり?! 北米公式サイトでチラ見せ動画
- アライが涼しげな新作ジェット「VZ-ラム スノードーム」を発売
- 冒険スペック増強! ハスクバーナ ノーデン901エクスペディション試乗インプレin南アフリカ【北方遠征どんとこい!】
- 【コラム】オトキチを亭主に持つと……
- 読者投票! NRとハヤブサを抑えた’90年代のベストマシンはあのロングセラー【ヤングマシン50周年企画 マシン オブ ザ 50イヤーズ】
- 1
- 2