拡張性ワクワクのNEWグロム
’21ホンダ グロム、新エンジンに5速MTでまもなく登場【走りもカスタムもイケる1台】
- 2021/1/14
●文:ヤングマシン編集部
●車両別アーカイブ:ホンダ グロム
走りもカスタムもイケる! 要望に応えた神変更だ
新エンジンに、初代を思わせるスタイル…。ホンダ グロムが’13年のデビュー以来最大のリニューアルを果たした。
タイと欧州で発表された待望の’21モデルは、ヤングマシンのスクープ通り新たに超ロングストロークの空冷単気筒を搭載。現行とほぼ同じ出力を堅持しながら、高回転域を中心に全域でパフォーマンスを向上し、次期排ガス規制のユーロ5にも対応した。さらにミッションを従来の4速から5速化。最高速は92→94km/hにアップしたという。
液晶メーターは、ギヤポジ付きに変更。燃料タンク容量も5.7→6Lにアップしたほか、スリップオンマフラーに対応するなど、オーナーの要望をフィードバックした装備が揃う。

【’21 HONDA GROM】●予想価格:42万円前後 ●予想発売時期:’21年2月 [写真タップで拡大]
さらに特筆すべきは、モディファイのしやすさだ。強調された片側6本のボルトを着脱すればカンタンに外装を交換可能。タイ仕様では着せ替えキットを用意するなど、”Mod It Yourself”をスローガンに、自分仕様へ仕上げていく新たな価値観を提案している。
タイ仕様はABS付きが7万7400バーツ(約26万円)、STDは6万9900バーツ(約24.3万円)。現行の日本仕様はABSなしで36.3万円。国内の新型車はABSが義務付けられ、日本では42万円程度になるか?
【カラーバリエーション】欧州仕様は3色設定(左)。全カラーともアウターフォークがゴールドアルマイトとなる。またタイ仕様と異なり、シルバーを含む全色が黒ホイールを履く。一方のタイ仕様(右)は独自のブルーを設定し、全4カラーから選べる。銀のみ金色のアウターフォークとホイールを採用。他はアウターフォークがシルバーとなる。 [写真タップで拡大]
【’13/’16 HONDA GROM】丸みを帯びた初代’13(左)に対し、’16では上下2眼やシャープな造形の未来的スタイルに変貌(右)。新型は異型1眼に丸いフォルムで先祖返りしつつ洗練さを増した。鉄製モノバックボーンフレームは踏襲か。 [写真タップで拡大]

【期待度MAXなロングストローク新ユニット】タイ発表の新型スーパーカブ110と同系と思われる新設計の横置き2バルブ空冷シングルを搭載。ボア×ストロークは52.4×57.9mm→50.0×63.1mmと大幅にロングストローク化し、圧縮比を9.3:1→10:1にアップした。エンジン&マフラーは外観も別モノに変更された。 [写真タップで拡大]
タイ仕様には着せ替えキットもあるぞ!
タイではタイホンダの純正カスタムパーツ群を組みつけたサンプル仕様として、モタードモンスター/スクランブラーランブラー/アドベンチャーマスターの3種を公開。日本での発売は不明だが、気分に応じて早変わりできるのは新型ならでは。導入を期待したい。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
●車両別アーカイブ:ホンダ グロム
関連する記事
最新の記事
- VMAXっしょ?! 『FF7』クラウドのハーディ=デイトナみたいなバイクは現実にあるのか?
- ニンジャ400、SR400、CB400シリーズの三つ巴! 2020年の販売台数ランキング・400ccクラス
- 【映像】この質感で110万円から! AT免許でも乗れる「レブル1100」1stインプレッション
- BMW R18試乗インプレッション【アメリカンVツインとは対極の味わい深いライドフィール】
- 弁護士に聞く”妨害運転罪”の問題点・後編【あおり運転撲滅は警察だけでは解決できない】