さらに使い勝手を高めた改良版
すべて自社生産、安心安全の日本製バイク用スタンドがリニューアル〈ジェイトリップ〉
- 2020/12/28
ここ最近、バイクオーナーの間で所有率が高まっているバイクスタンド。その中でも、頑丈でかつ使いやすいと定評を得ているのがジェイトリップ製品だ。そのフロントスタンドがリニューアルされ、さらに使いやすさを向上させた。
すべて自社で生産される安心&安全の日本製スタンド
バイクを持ち上げて固定するスタンドには、スムーズにバイクを持ち上げる機能や、その重量をしっかり支える耐荷重性能などが求められる。そんな厳しい条件が必要とされるバイク用スタンドを長年に渡って製造/販売し、数多くのユーザーから信頼を得ているのがジェイトリップの製品だ。
今回紹介するのはリニューアルされたフロントスタンドで、ステアリングステムの下部にある穴にボスを差し込んでリフトアップするタイプ。差し込みボスは超硬質特殊鋼のベースに、様々なステムに対応する6種のアタッチメントが付属しており、さらにホイール径や車高の違いに対応する高さの調整機能も装備している。
多様なバイクに対応できるため、既に人気を集めているこのスタンドだが、今回は高さ調整が工具不要でスムーズに行えるよう、固定用ナットにホルダーを装備し、さらに本体を折り畳んだ時にしっかりと固定できるラバーバンドも装備するなど、さらに使い勝手を高めるための改良が施された。
常に安心と安全を追求し、進化を続けているジェイトリップのバイク用スタンドは、品質にこだわり日本国内で生産を行っているのも特徴。丈夫で機能的なフロントスタンドが使いやすさを追求し、さらに進化した。

カワサキ ニンジャZX-25であれば、付属する6種のうち27mmのアタッチメントでスタンドアップ可能。フェンダーの傷を防ぐゴムシートの貼付などの配慮も。 [写真タップで拡大]
ジェイトリップカスタム・鮮烈ZXRカラーのZX-25R!!
ところで、上のレーシングスタンドに鎮座するカスタムマシンは、カワサキ渾身の直4ニーゴー・ニンジャZX-25Rをラッピングし、往年のZXRカラーをまとったJ-TRIPプロデュース車。現在各地のサーキットイベントやショップイベントに出没し、レプリカ世代のオジサンたちは涙チョチョギレ、当時を知らない若い世代には新鮮&スポーティと話題だ。

使用パーツブランド■マフラー:BEET、ステップ/グリップエンド/タイダウンフック/アクスルスライダー/オイルフィラーキャップ:ベビーフェイス、フロントキャリパー:アドバンテージ×ニッシン、リヤサス:ナイトロン、ラッピング:ファンファクトリー、スタンド:J-TRIP [写真タップで拡大]
【モチーフはZXR750】ジェイトリップ代表の森賢哉氏が、愛車だったZXR750を忘れられずに、そのカラーリングをZX-25Rで再現。直4レーシングスピリッツが時代を超えて今再び脚光を浴びる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
最新の記事
- ついに最後…! ヤマハ「SR400ファイナルエディション」伝説の最後に1000台限定車も登場
- 新型ヤマハMT-07マイナーチェンジ=新顔×正常進化【ユーロ5対応下で緻密に最適化】
- 冬の林道ツーリングでも大活躍!最新ウインタージャケットコレクション〈前編〉
- VMAXっしょ?! 『FF7』クラウドのハーディ=デイトナみたいなバイクは現実にあるのか?
- ニンジャ400、SR400、CB400シリーズの三つ巴! 2020年の販売台数ランキング・400ccクラス