●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YMアーカイブス
空前のバイクブームに湧いた’80〜’90年代の日本。レース人気も隆盛し、多彩な企業がスポンサードしたマシンがサーキットに溢れた。思わず目を惹く印象的な色は、あの頃に青春を過ごした者達の胸に深く刻まれている。当時の彩り豊かなマシン群を本誌秘蔵フィルムから蔵出ししてお届けする。●その他ブランド編:キャビン/ファミリーマート/am/pm/信越化学/an/アート引っ越しセンター/JT
キャビン
全日本を彩った和製タバコブランドの代表格・キャビン。特に岡田忠之が’89年から達成した250クラス3連覇が印象深い。’90NSR250R SPにレプリカカラーが存在する。
[’89] キャビン:国内タバコブランドと言えばコレ
信越化学
信越化学は’89年からカワサキ国内チームをスポンサード。シリコンが有名で、これを機に知名度を高めた。
[’90] 信越化学
ファミリーマート
コンビニ大手のファミリーマートと革ジャケットの夫婦坂がタッグ。RC30登場前なので、マシンはVFR750Fだ。
[’86] ファミリーマート
am/pm
コンビニのam/pmは’92から辻本聡をサポート。’93年の8耐で#7ローソン/辻本組が2位を獲得した。
[’93] am/pm
an
’19年まで運営していた求人情報のan。赤青が目印で、関西の名門ブルーフォックスを長年支えた。
[’88] an
アート引っ越しセンター
青地に「the 0123」のロゴが印象的なアート引越センターは、ゼッケンも123。カワサキチームグリーンはこれ以降、結成されず、’14年の8耐で復活する。
[’92] アート引っ越しセンター
JT(Jトリップバー)
タバコの方のJTではなく、バブル期を象徴するディスコが8耐チームのスポンサーに。日比野克彦によるブッ飛んだデザインが魅力だ。
[’89] JT(Jトリップバー):バブリー! ディスコのサイケ色
[’88] JT(Jトリップバー)
あなたにおすすめの関連記事
シエットGP-1 共同石油のハイオクガソリンがシエットGP-1。"sietto"はイタリア語で"混じり気がない"の意だ。 ヨシムラを筆頭にスズキ系チームのメインスポンサーとして有名だった。下の写真は4[…]
沖電気 沖電気は'90年の8耐からホンダワークスのメインスポンサーとなり、'91年から2連覇。ブラッシュパターンの赤に白抜きの文字は、OKIカラーとしてVFRシリーズにも設定された。 ペンタックス カ[…]
カップヌードル '89年、日清カップヌードルホンダが編成。青木兄弟をサポートし、全日本250を皮切りに、4耐、8耐の名物チームになっていく。 '91からは青木兄弟が8耐に参戦。毎年のようにグラフィック[…]
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YMアーカイブス メッツ '91鈴鹿8耐から栄光の#21を受け継いだキリンビバレッジRT。'92では今も販売中の炭酸飲料・メッツのカラーを施した。色は紫([…]
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YMアーカイブス エドウィン 日本製ジーンズの雄・エドウィンは青いデニムカラーを採用。マシンはドリームNODAのNSR250Rで鈴鹿4耐に参戦。 ボブソン[…]
最新の記事
- 「教習所ではめちゃめちゃ転びました(笑)」若月佑美、バイク初納車&ツーリングの模様を取材:免許取得の苦労や購入モデル選びについて語る
- 最速の芸術品? ブラッド・ピットも愛する「コンフェデレート」のバイクが凄すぎる!
- 【ライダー必見】お盆期間の高速渋滞予測! 快適なツーリングのための最重要ポイントを解説だっ
- 油冷GSX-R保護に本格参戦! ヨシムラの「ヘリテージパーツプロジェクト」とは?
- 【数量限定】綾織カーボンに全面クリア塗装! Kabuto「AEROBLADE-6R」を9月発売
- 1
- 2