車での移動が多い県北部で多くの高校生が参加
前回記事に引き続き、埼玉県教育委員会主催の「令和2年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習 北部地区」についてレポートする。
10月4日、深谷自動車教習所にて今年4回目となる講習会が実施され、深谷市、熊谷市、本庄市といった市町から対象となる高校生が集まった。ここはもうすぐ群馬県というエリアであり、鉄道の駅間距離が長く運行本数も少なめで、車での移動が多い地域だ。参加予定生徒の構成を見ると、40台のうち原付バイクが32台と多いのもうなずける。
講習会はどこの会場でも同じ流れで行われるが、今回は早朝から雨がパラついたこともあり、講習内容の順番を入れ替えて教室での講義から始まった。埼玉県警による事故違反の状況や交通社会人としての心得といった講義の後、救急救命法の講義が続き、実技講習は昼を挟んで行われた。なお、少々排気音が大きすぎるということで4台のバイクが実技講習への参加を止められてしまったが、その生徒らは教室で行われる座学講習に参加した。
さて、今回は実技講習の種目に変化が見られた。教習所のコースを利用した法規走行の中に右直事故を想定したような場面が作られたのだ。交差点にはトラックも置かれ、バイクはその左横を通って停止線の前で停まる。これは、決して推奨するわけではないが、すり抜けのような場面として、あるいは道路の左側に停まっていたら右横に車が並ぶという、実際の公道では(特に原付バイク乗車中には)よく見られるシーンを再現した演出となっていた。
バイク乗車中の死亡事故の約半数は出合い頭(約30%)とクルマの右折・右直時(約19%)だ。この場所で右折車の座席に座って生徒を指導していた埼玉県警察本部の福島正明警部補は「なるべく現実的なケースを体験してほしい」と、こうした場面を設定した理由を話した。
種目の変化がもうひとつ。Uターンが加えられていた。公道ではなるべくしないようにと教わることも多いが、こうした安全な場所で体験できたことは貴重な経験となったはずだ。自分の技量を見極め、無理せず集中できていれば安全運転ができる。全体的に充実した内容の講習会だった。
●取材/文:コンサルタント 田中淳磨(輪) ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
危険を体験するための種目をどう活かしていくのか? 前回記事に引き続き、埼玉県の「令和2年度高校生の自動二輪車等の交通安全講習」についてレポートする。8月24日、'20年度第3回目となる西部地区講習会に[…]
三ない運動を撤廃し、保護者同意のもと学校への届け出制とすることで、原付・自動2輪車に関わらず高校生でも免許を取得し乗車できるようになった埼玉県。'19年度から実施されている交通安全講習は新型コロナ禍の[…]
前回のレポートに引き続き、三重県教育委員会の主催により行われた「高校生の交通安全教育検討委員会」についてお伝えしたい。埼玉県での「高校生の自動二輪車等の交通安全に関する検討委員会」と同じような流れで進[…]
去る'20年3月5日、三重県教育委員会主催による「第7回高校生の交通安全教育検討委員会」が開催された。埼玉県に続き、県教委による検討委員会の開催ということで、いよいよ三重県でも三ない運動がなくなるのか[…]
四輪用駐車場の一角から個人宅の軒下まで、デッドスペースを利用した時間貸し駐車場を運営するakippa(アキッパ)株式会社広報グループの森村優香氏に利用状況について尋ねた。 Q:都市部におけるバイク用駐[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2