セパレートハンドル取り付け角度の左右ズレも簡単に解消
スーパースポーツやスポーツツアラーバイクのポジションカスタムと言えば、まずはバックステップだろう。そして、バックステップを装着したなら、次はより自分のポジションに合わせることができるハンドルを装着したい。しかしセパレートハンドルの場合、装着したは左右のハンドル角度が対称になっているか、というのが意外に気になる。そこで、左右フルロックの状態でタンクとハンドルバーエンドの距離を測りセットする、などと実に不確定な要素とカンに頼ることになる。
そのセパレートハンドルの左右の角度を対称に装着セッティングできるのが、ベビーフェイスのハンドルセットツールだ。機構は突き出しされたフロントフォークとステムシャフトの穴を利用して、左右のハンドル位置を対称にセットするというもの。実際に使ってみたが難しくはない、というよりとても便利だ。
まず、愛車に取り付けたハンドルを好みの位置にセット。この時は特にスケールなどの計測器具を使わず、左右の角度にズレが生じている状態でも大丈夫。そこから左右どちらかのハンドル角度を基準に、左右どちらか片側のフロントフォーク付き出し部とステムシャフト穴の径に合ったガイドをセット。そしてその2点の角度を合わせてツールをセットする。次はハンドルバー等の外側、もしくは内側に治具があたるように角度を合わせてセット固定。これで片側のハンドルの取付角度がハンドルセットツールに記憶されたことになる。あとはそのツールを裏返し反転して、反対側に同じ要領でツールをセット。そしてハンドルをツールの角度に合わせるだけだ。これでハンドルを左右対称で装着セットできる。
もう、これでハンドル角度に違和感を持つことなく、気持ち良くライディングを楽しめるはずだ。
【角度調整手順1】左右どちらかのフロントフォーク突き出し部とステム穴に合うガイドに取り付けツールをセット。セットが完了したらツールの調整ボルトを締めてしっかり固定する。
【角度調整手順2】続いて好みの角度に合わせたハンドルに、ハンドル側ツールとツール先端に取り付けたハンドルゲージをグリップやバーエンドの外側か内側のどちらかにあてがう。
【角度調整手順3】1と2の手順で片側のハンドルの取付角度がハンドルセットツールに記憶されたことになる。そしてツールの調整部各ボルトをしっかりと固定する。
【角度調整手順4】反対側のフォーク突き出し部ガイドを取り付けた後、ツールを反転して(裏返して)セット。あとはツール先端のゲージでハンドルの角度を調整すれば完了だ。
対応車種はフロントフォークが突き出しされていて、ステムシャフトに穴が開いていれば、ミニから1000cc以上のバイクまで使用可能。オプションのガイドが必要となる。写真はホンダNSF100。
●文/写真:箱崎太輔 ●取材協力:ベビーフェイス ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
スッキリしたデザインに遊びゴコロを盛り込んだ「GPマグナム」 カバー類などがややゴツく見えるCT125のノーマルマフラーに対し、小ぶりなサイレンサーにエキゾーストパイプが直線的に繋がるヨシムラの「GP[…]
高品質なマフラーを身近なバイクで体感! 元ワークスライダーで、WGPマシンの開発にも携わった樋渡氏の手によって作られたマフラーは、カタログスペックだけを追い求めたりせず、実際に乗って意のままに操れる"[…]
ナイトロン|'20 CT125 ハンターカブ ナイトロン ツインショック R1シリーズ 1WAYダンピングアジャスターを装備したCT125ハンターカブ用のサスペンション。ボディやエンドアイなどの部品に[…]
ツーリングをさらに楽しむための新たな提案 キジマが手がけた「CT125ハンターカブ ツーリングスタイル」は、すでに販売されているパーツも含めた組み合わせで、街乗りからロングツーリングまで、幅広いシーン[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2