175psと空力ボディで到達!
時代を拓いた革新のエポックマシン:スズキGSX1300Rハヤブサ【実測300km/h】
- 2020/8/13
※本記事で取り上げる「初」は、公道走行可能な量産二輪市販車としての”初”を意味します。なお、その定義には諸説ある場合があります。
’99 スズキ GSX1300Rハヤブサ〈世界初・実測300km/h〉175psと空力ボディで到達!
’80年代中盤以降の世界最速争いでは、強敵のカワサキに苦戦を強いられたスズキだが、実測300km/hを初めてマークした量産車は、GSX-R1100の後継モデルとして登場したハヤブサだった。
ルックスはかなり独創的だったものの、ハヤブサの構成は至ってオーソドックスで、アルミツインスパーフレームと水冷4気筒エンジンには、同時代のGSX-R750で培った技術が活かされていた。シングルシートカバーは標準装備で、リヤタイヤの前方にはディフューザーとしての機能を発揮する、ボルト留めのアンダーカウルが備わる。

【’99 SUZUKI GSX1300R HAYABUSA】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1298cc 175ps 14.1kg-m 車重215kg(乾) ※輸出車

【メーター読みで320km/hをマーク!】スペインのサーキットと公道で開催されたハヤブサの発表試乗会では、多くのテストライダーが実測300km/hオーバー、メーター読みで320km/h前後をマーク。この数字は、当時の量産車としては驚異的だったのだ。
●文:中村友彦
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連するアーカイブ
関連する記事
最新の記事
- 素材を傷つけにくい重曹メディアでクロームめっきのサビをクリーニング〈EZブラスト〉
- 【ロトボックス カーボンホイール】見た目も機能性もアグレッシブなホイールを手に入れる
- 新型ヤマハMT-09は排気量アップ×軽量化×最新電脳【モノアイルックでフルチェン決行】
- SHOEI新作ヘルメット「グラムスター」試用インプレ【レトロさと快適性を見事に昇華】
- ダイナローライダーは狙い目絶版ビッグツイン【アスファルトカウガール中嶋真緒ちゃん所有】