コロナ禍の影響で延期されていたレースが次々に再開されている。世界選手権だけでなく、将来のMotoGPライダーを目指すような若者ライダーたちも、それぞれのレースでチャレンジを開始した。もちろん、中野真矢さん率いる56レーシングも例外ではない。
56レーシングは桶川スポーツランドで行われた関東ロードミニ選手権に参戦
中野真矢さんが若手ライダー育成のために主宰している「56レーシング(56RACING)」は、今シーズンはミニバイククラスを主戦場としてレース活動を行なっている。ライダーラインナップもグッと若返り、2020年2月時点のチーム体制発表時には小学6年生だったほどだ(現在は中学1年生)。

関東ロードミニ選手権2020 第2戦・桶川スポーツランドで56レーシング所属のヤングライダーがS85クラス決勝1位/3位に入った。右から中野真矢監督、S85クラス1位の山根昇馬選手、同3位の小田喜阿門選手。 [写真タップで拡大]
2月23日に行われた開幕戦ではミニバイク育成ライダーの小田喜阿門選手がSP-MIDクラスで決勝10位、山根昇馬選手がSP-EXPクラスで決勝12位となっていたが、その後はコロナ禍でレース活動も中断。そしてMotoGPをはじめとした様々なレースのスケジュールが再開され、8月9日に全日本ロードレースも開幕。地方選手権も再開されはじめた。
今回、56レーシングが参戦したのは関東ロードミニ選手権2020の第2戦。桶川スポーツランドで7月26日に決勝が行われた。天候はあいにくの雨となったが、小田喜阿門選手はSP-MIDクラスで[予選1位/決勝1位(出走13台)]を獲得。S85クラスでは[予選2位/決勝3位(出走14台)]となった。チームメイトの山根昇馬選手はSP-EXPクラスで[予選7位/決勝5位(出走17台)]となり、S85クラスでは[予選3位/決勝1位(出走14台)]を獲得。ともにダブルエントリーしたうちの1クラスで優勝を遂げた。
また、MotoGPも再開され、CEV Moto3にアジアタレントチーム(Asia Talent Team)から参戦中の松山拓磨選手も、ポルトガルで行われた開幕戦で9 位に入るスタートを切った。全日本ロードレースには56レーシング卒業生の名越選手・埜口選手も参戦するので、8月9日・10日のスポーツランドSUGOに注目していきたい。
情報提供:56RACING
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
中野真矢さん率いる56RACING TEAMは、若手ライダーの育成を通じてモータースポーツ界の発展のための活動を続けている。2019年には梶山采千夏選手と田中風如選手が結果を残して巣立っていったほか、[…]
MotoGPが再開され、Moto2/Moto3と異なりこれが初戦となる最高峰クラスでは、ファビオ・クアルタラロ選手が嬉しい初優勝を遂げた。日本国内はといえば、8月9日にスポーツランドSUGOで開幕戦が[…]
自分の力を信じていないわけじゃなかった。でも、そこを走っているだけでどこか満足していた。はるか彼方の憧れだったグランプリライダーにいざ自分がなった時、目標を見失いかけていた。だが、自分以上に自分のポテ[…]
新型コロナウイルスにより先が見えない2020モトGP。やきもきした状態が続くが、青木宣篤監修の「上毛GP新聞」では、こんな時こそひときわマニアック全開。2月に行われたマレーシア公式テストでの秘蔵ネタを[…]
MotoGP™世界選手権シリーズを統括するドルナスポーツ社(CEO カルメロ・エスペレータ氏)と同シリーズの日本グランプリを主催、運営する株式会社モビリティランド ツインリンクもてぎ(栃木県・茂木町)[…]
最新の記事
- 〈動画〉これぞ究極のオールラウンダー!【ヤマハ トレーサー9 GT】試乗インプレッション
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 1
- 2