’69年型のヤマハ トレール250 DT-1のフルレストアに取り組む『モトメカニック』編集部。せっかくフルレストアするのなら、仕上げ作業を行う前にメインフレームや足まわりの問題点を修正。まずはフレームの”整体”を「シャシテック」に、バラしたフレームや関連部品のコーティングを「パウダーコーティング・カトー」に、サビサビのインナーチューブは再ハードクロームメッキ処理に強い「東洋硬化」に依頼した。
まずはフレームの歪みを診断&修正
フルレストア完成後に「なんだか安定性がなくて…」といった話を聞くことがある。組み立て上の問題ならともかく、最悪でメインフレームのステアリングネックが”歪んでいました”なんてことも…。
そんなことが起こらないためにも、まずは作業開始前のローリングシャシーを静岡県掛川市の「シャシテック」へ持ち込み、フレームの曲がりや歪み診断と同時に、必要に応じて修正してもらった。現場で立ち会い、”お墨付き”を得られたことで、気持ち良く本格的なフルレストアに取りかかることができようものだ。
パウダーコーティングで基本骨格から美しく
続いて、メインフレームを始め周辺部品の”黒物”はすべて、愛知県豊田市の「パウダーコーティング・カトー」へ持ち込んだ。同社代表の加藤金親氏は、DT-1に限らず当時のトレールモデルに詳しく、自らオーナーでもある。よって、フレーム骨格を見れば一目瞭然。「このDT-1は’69年モデルの初期だね。サビが少なくて、程度もいいじゃない」 そんな言葉を聞くことができて、ひと安心だ。
なお、依頼前にすべての部品を取り外したつもりだったが、スイングアームピボットとリアブレーキペダルのピボットのブッシュを抜き取り忘れたままだった。これらは作業前にしっかり抜き取り、仕上がった部品と一緒に返送してもらった。
あなたにおすすめの関連記事
雨風をしのげていつでもバイクいじりを楽しめるのはもちろん、盗難防止の観点からも注目されるガレージ。このジャンルでひと足先を行くのがデイトナの「ベーシックシリーズ」だ。 スチール製物置やガレージのトップ[…]
"走る・曲がる・止まる"の三要素を徹底チェック 取り扱い機種を絞り込むことで専門店として特化するバイクショップがある一方で、守備範囲を広く設定する店舗もある。ホンダCBXの駆け込み寺的存在であるととも[…]
ソケット工具専門メーカーである山下工業研究所(ko-ken)は、バイクや車向けのオートモーティブ用をはじめ様々な業種のユーザーニーズに応えることで、5000以上のバリエーションのソケットを開発してきた[…]
メタリックやキャンディカラーがもてはやされた時代、ツヤのない塗装は地味で簡素なイメージだった。ところが「ツヤ消し」を「マット」と読み替えるだけ、お洒落な色合いとして認められるのだから不思議なものだ。 […]
我々サンデーメカニックであれば、面倒な部品磨きや洗浄作業もバイクいじりの一環としてのんびりシコシコ楽しむこともできるが、整備のプロフェッショナル=経営者にとってはそうはいかない。時間=人件費こそが何よ[…]