並列2気筒エンジンを搭載し、’19年のモデルチェンジでフロント19インチホイールを採用したホンダ「400X」に新色の白がラインナップ。また、同じく’19年モデルチェンジしてアグレッシブなスタイリングと軽量化で魅力を増した「CBR400R」は、”CBR”のロゴがRR-Rイメージに変更。ともに本日7/31に発売された。
RR-Rイメージの“CBR”ロゴを採用したCBR400R/新色パールグレアホワイトの400X
ホンダの並列2気筒エンジンを搭載する2車、スポーツモデル「CBR400R」がロゴデザインの変更、クロスオーバーモデル「400X」には新色が追加され、本日7/31に発売された。
これらの2車は2019年にモデルチェンジを受けており、CBR400RはスーパースポーツのCBR1000RRに共通するアグレッシブなデザインを獲得、併せて2kgの軽量化も図った。一方の400Xは、フロント19インチホイール(前モデルは17インチ)を獲得し、荒れた路面での走破性を大幅に向上。ともに欧州におけるCBR500シリーズの日本国内版という位置づけで、日本独自の排気量区分となる普通二輪免許の最高峰=400ccクラスのラインナップもしっかり充実させようというホンダの姿勢には頭が下がる。
400Xは新色にパールグレアホワイト継続色のマットバリスティックブラックメタリックという2色展開。CBR400Rはグランプリレッド、マットアクシスグレーメタリック、パールグレアホワイトの3色を継続しながら、ホンダのスーパースポーツ最高峰「CBR1000RR-R」と共通の“CBR”ロゴデザインを採用した。
価格はCBR400Rが80万8500円、400Xは82万6100円だ。
HONDA CBR400R[2020 model]
【HONDA CBR400R[2020 model]】主要諸元■全長2080 全幅755 全高1145 軸距1410 シート高785(各mm) 車重192kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒 399cc 46ps/9000rpm 3.9kg-m/7500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●価格:80万8500円 ●色:赤、黒、白
HONDA 400X[2020 model]
【HONDA 400X[2020 model]】主要諸元■全長2140 全幅825 全高1380 軸距1435 シート高800(各mm) 車重196kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒 399cc 46ps/9000rpm 3.9kg-m/7500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■タイヤサイズF=110/80R19 R=160/60R17 ●価格:82万6100円 ●色:白、黒
関連する記事
普通自動二輪で乗れるホンダのフルカウルスポーツとして’13年にデビューし、’16年にフルチェンジしたCBR400R。7年目となる’19年モデルでは、アグレッシブになったスタイリングもさることながら、車[…]
フルカウルのCBR400R、ネイキッドのCB400Fと共通のプラットフォームで’13年に登場したクロスオーバーモデル「400X」が、’19年型でフロントホイールを19インチ化するなどモデルチェンジを実[…]
一時はラインナップを減らしたが、近年すっかり勢いを取り戻した400㏄スポーツ。250よりパワフルで600より扱いやすい、国内ではジャストサイズのクラスと言えるだろう。前ページのカワサキ車に引き続き、本[…]
1992年に登場したホンダCB400スーパーフォアは、幾度かのモデルチェンジを経ながら400ccネイキッドカテゴリーを牽引し続けている。400ccクラスの現行ラインナップでは唯一の4気筒エンジンを搭載[…]
二輪車の”初”を切り拓き、偉大なる足跡を残した車両を年代順に紐解いていく。本稿では1984年モデルから、世界初カムギアトレーン「幻に終わった渾身の最速V4」’84ホ[…]
最新の記事
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- 1
- 2