ボッシュと共同開発、渋滞や信号待ちはどうなる?

車間距離を自動調整するクルーズコントロールがバイクにも! BMWが近い将来にACCを搭載する

クルマではおなじみになりつつあるアクティブ クルーズ コントロールが、近い将来にBMWのバイクに搭載されることになりそうだ。これは速度や前方車との車間距離を自動的に調整してくれるシステムで、ツーリング中の高速道路などを快適にしてくれる装備。気になる“渋滞”や“信号待ち”については、さすがにクルマと同じようにはいかないようだが……。

さらに、驚くべきことにコーナリング時にはACCによって自動的に速度が調整され、快適なバンク角をキープするという。また、バンク角が深まった際には、ブレーキングと加速を穏やかにすることで、ライダーが落ち着かなくなるような挙動を抑制する。

ただし、渋滞には対応するようだが、停車するような場面や信号待ちといった静止状態には対応せず、このときはライダーが自分でブレーキをかける必要がある。ACCは30~160km/hで設定可能、DCCでは15km/h(1速のみ)~220km/hで設定可能。ブレーキをかける、またはアクセルグリップをゼロポジションよりも前に回すと即座にACC/DCCは作動を中止、またクラッチを1.5秒以上握ると同様に動作を中止する。ギヤチェンジに対応しているのも、従来の一般的なクルーズコントロールとの違いと言えそうだ。

前方車両が18km/h以下に減速すると警告を発し、ライダーにブレーキまたは追い越しといった適切な行動をうながす。緊急ブレーキのような急制動はACC/DCCは絶対に行わないというが、乗り手が車両に固定されていないバイクではベターな選択と言えそうだ。

追い越しアシスト機能は、車線変更やウインカーなどの操作を考慮して前方車両の検出条件を調整する。

左はIMU、右はレーダーセンサーユニット。これらのユニットを連携することで、速度コントロール、車間距離コントロール、コーナリングコントロールを行う。

車間距離の調整は左手元のボタンで。右の図はメーターに表示されるインジケーターで、上から順に車間距離大、中、小を表現している。アクティブクルーズコントロールの作動のオン/オフは通常のクルーズコントロールと同様のスイッチで行う。

ACCの概念図。IMUとレーダーセンサーからの情報をもとにABSおよびACCがエンジンと前後ブレーキをコントロールする。設定や情報の確認はTFTディスプレイで。

最新の記事