今年こそ林道を走ってみたい! もう一度オフロードライダーに復活したい! そう思っているオフロードビギナーからリターンライダー、さらには買い替えや増車を考えている人へ! 『オフロードマシン ゴー・ライド』より、カワサキKLX230、ホンダCRF250L、ヤマハセロー250ファイナルエディションという国産メーカーのトレールマシンを徹底チェックで紹介。本記事では高速巡航性能と市街地での快適性能について比較する。
CHECK3:林道までの高速巡航性能
オフロードマシンとはいえ、ダートまでの道のりで高速道路も多用するのが現代の林道ツーリング。しかも最近は、最高速120km/h区間も登場したりして、ますます高速性能は重要なのだ。高速道路でとっかえひっかえ100kmほど走って対談。その印象はどうだろう?
小泉:結論からいってしまうと、1番はCRF! 2番はKLX。最後がセロー。
小川:俺もまったく同じだな。
谷田貝:そうだよね(笑)。いきなり満場一致で結論が出ちゃいましたけど、“なぜか?”詳しく聞いてみましょう。
小泉:まずセローは高速走行が苦手なんだなって思った。
谷田貝:あっ、言っちゃった(汗)。でも、セローは225から250に排気量アップした時に、高速道路はずいぶん走りやすくなったんだよ。
小川:(ウンウンと頷く)
小泉:そのせいか、”頑張っている感”をものすごく感じたんです。高速道路を走っていると、車体がちょっと心もとない……。
谷田貝:ぐむむ…。タイヤもそうだけど、車体が柔らかいほうが難路面で踏ん張れる。その分、高速道路などで負荷がかかった時に弱さが出ちゃう。
小川:こればっかりはしょうがない。
谷田貝:逆に、CRFはなんで高速道路で走りやすいと感じた?
小泉:変な話ですけど、CRFで高速道路を走った時は”オフ車感”がなかった。姿勢はオフロードマシンなんですけど、ロードモデルみたいに安定している。
谷田貝:もう、ホンダの開発の人たちが泣いて喜ぶ発言だね、これは(笑)。CRFの開発スタンスって、ロードセクションの性能にすごく重きを置いている。ダートも行くけどその割合は10%未満。だったら舗装路をきっちり走れるオフロードマシンを作ろうってところからスタートしてる。
小泉:まんまと開発者の思惑に乗せられたってワケですね(笑)。
谷田貝:いや、技術説明で知っているけど、そんなことを知らなくても、乗ればちゃんと分かるのが大事。
谷田貝:では、2番手のKLXはどうだった?
小泉:CRFもKLXも高速は走りやすかったけど、楽しさやラクさのポイントが違うって印象ですな。
谷田貝:編集長、沈黙を守ってますが?
小川:いいこというなぁって(笑)。
谷田貝:僕が驚いたのは、KLXの高速性能。街中で走るとすごいコンパクトに感じるのに、高速道路もビシッと決まって不安じゃない。レブリミッターの設定が低めだけど、それ以外はすごく安定している。
小川:そう、意外に走りやすい。変な振動もないんだよね。
谷田貝:なんでだろう? あれがどこから来るのか不思議なんだよなぁ。
小川:フレームかな。エンジンの振動も伝わってこないし、エンジンハンガーなどを含めた作り込みだろうね。
谷田貝:高速道路を走れるように作り込まれている感じはしますよね。高速走行の感想としては、CRFが1番、KLXが意外に高評価ってことで。
CHECK4:市街地での快適性能
小川:KLXは、街乗りではもうちょっと極低速時のトルクがあってもいいかも。アクセル開け始めにもう少しパンチが欲しい気がした。
谷田貝:スタート時の押し出し感?
小川:セローはそのあたりの味付けがうまくて、アクセルを開けるとバッ! と車体が前に行くパワフル感がある。
谷田貝:この3台で、フロントアップみたいな瞬発力が欲しい場面なら、力を出せるのはやっぱりセローですもんね。
小川:足着き性もいいし、安心感があるなぁ。
谷田貝:全車トレールなんで扱いやすいけれど、あえて1台ヒールを選べといわれたら、その差は微々たるものだけど僕もKLXかな。足着き性もちょっと悪いし、編集長と同じ意見で低速トルクがもう少し欲しい。
小泉:私は街中でも、やっぱりセローがいちばん苦手かもしれない……。
小川&谷田貝:えっ??
小川:セローは取りまわしやすく、Uターンしやすくてラクだよ。
谷田貝:CRFはサイドスタンドから起こす時にちょっと重さを感じない?
小泉:確かにそうなんですけど……。
谷田貝:セローなら軽いよね、って説得してどうする(笑)。そのセロー街乗り特性否定説。詳しく聞こう!
小泉:なんだかセローって、”こうしたい”って思ってアクションした時に、アクセル操作とかの反応が遅れてくる印象。とくにおっかなびっくり走っている時に、その差をものすごく感じる。慣れてきてアクセルをガッと開けてる時は感じないし、KLXでも感じないんですけどね。
谷田貝:アクセルを大きく開け続けた時に感じないってことは、フライホイールが重めに感じるってことか? それともサスの沈み込みか? 確かにセローのサスペンションはこの3台の中でも柔らか目で、アクセルの開けはじめでサスが沈み込んでタメた分、あとから伸びが上乗せされるようなイメージがあるよね。
小川:そこへいくとCRFはそつなくこなす。エンジンの伸びもいい。
谷田貝:交差点でのコーナリング特性もCRFはいいですよね。ロードマシンぽいっていうか、オフロードマシン特有のフラフラ感がない。
小川:CRFならロードマシンからの乗り換えでも違和感なく乗れるよね。とくに17年のモデルチェンジでオフ寄りのサスセッティングになったけど、そこは変わらないね。
小泉:確かに。もともとロードマシン乗りなのでCRFがやっぱり好み。
【評価方法】増車ではなく、新車導入や乗り換えという観点から、3人のテストライダーが市街地、高速道路、林道、ダートを走行。そのインプレッションを基に、各項目を5点満点で評価(一部、3人の総合評価項目もあり)。オガPはオンロードとオフロードでの快適性を含めた林道ツーリングマシンとして、やたぐわぁはオンロード性能も考慮しつつ、林道から深く分け入ったオフロード走破性も評価、コイはオンロード性能を重視しつつ、林道まで行く気になるかという初心者目線で評価している。
●写真:関野温 ●文/谷田貝洋暁、ゴー・ライド編集部 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
まずは今回テストするトレールマシン「カワサキKLX230」「ホンダCRF250L」「ヤマハセロー250ファイナルエディション」(以下、KLX、CRF、セロー)のプロフィールから紹介。 アメリカでのファ[…]
8つのパーツを組み合わせることで、15通り以上の使い方ができるマルチパーパスツールは、付属のポーチに収納すると手のひらに収まるコンパクトさになる。 こうしたコンパクトな工具の場合、組み合わせの精度が悪[…]
まず何よりも、下りセクションでは焦らない。転倒するとケガのリスクが大きいし、万が一リカバリーできたとしてもバイクをボトムまで落としてしまうコトも考えられる。大きなタイムロスは避けられず、エンデューロレ[…]
メーカー主催の新車試乗会では、スケジュールの都合で決められたコースや短時間の試乗しかできないことが多い。そこで、ゴー・ライド編集部のある都内からスタートし、市街地を抜けて高速道路で移動し、ワインディン[…]
ホンダ XL-Degreeホンダ SL230カワサキ Super SHERPAヤマハ SEROW GPSスズキ DJEBEL GPS 最初のセローが発売されたのは、空前のバイクブームが到来し、ライダー[…]
最新の記事
- 「ウソぉ!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンは2000年代にもウワサがあった「2スト×4ストのハイブリッド!?」
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 1
- 2