『オフロードマシン ゴー・ライド』より、ライディングに役立つパーツやグッズをレビュー。出かけた先でトラブル発生。車載工具で修理しようとして逆に被害を拡大してしまった、という経験を持つ人も少なくないだろう。そんなトラブルを未然に防ぐためにオススメしたいのが、この携帯性に優れた「マルチパーパスツール」。確かな精度の工具が、林道での整備に必要な分だけセットになっていて、しかも携行できるサイズにまとまっている。’19 ISDE日本代表が採用するほどに信頼性も高い。
●文/写真:ゴーライド編集部 ●取材協力:ヤザワ
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
『オフロードマシン ゴー・ライド』2020年5月号(Vol.6)が全国書店にて発売。巻頭特集は「自分でできる! 愛着度UP!! 簡単メンテナンス」。メンテ初心者でもできるようになる簡単なメンテナンスを[…]
パーツを組み合わせて使用できる
8つのパーツを組み合わせることで、15通り以上の使い方ができるマルチパーパスツールは、付属のポーチに収納すると手のひらに収まるコンパクトさになる。
こうしたコンパクトな工具の場合、組み合わせの精度が悪くてガタが出て、使いにくいことがあるが、このマルチパーパスツールはひとつひとつのパーツ精度が高く、きっちりとかみ合う。プロライダーの小林直樹師範に使用してもらったが、「工具の精度がいいし、しっかり組み合わせられるので作業しやすかった。車載工具の代わりに持っていたい」と高評価だった。
マルチパーパスツール[モーションプロ]■重量:356g(収納ケース込み・編集部実測値) 収納サイズ:タテ7cm×ヨコ13cm ●価格:1万1000円
関連する記事
オフロード総合誌『オフロードマシン ゴー・ライド』から、世界的ライダー渡辺学選手のオフロードライディング指南をお届けする。前回のヒルクライム上り編に続き、今回はヒルクライムの下りについて解説しよう。ヒ[…]
市街地、高速道路、ワインディング、林道のさまざまな路面を走破し、日常に近い乗り方から、そのマシンの限界性能までをテストライダー・小林直樹師範が徹底テスト。今回はフルモデルチェンジしたアフリカツイン・ア[…]
オフロード専門誌『ゴー・ライド』連載中の「令和の世に放つ 愛と青春のオフロードマシン」より、バイクが熱かった時代にラインナップされた、懐かしのオフロードマシンを、”迷車ソムリエ”ことムッシュ濱矢が振り[…]
オフロードマシンビギナーや、林道走行にこれからチャレンジする人たちに向けた「初めての林道ツーリングブーツ選び」。林道ツーリングで最適となるプロテクション性能と歩行性能を両立したオフロードブーツの最新モ[…]
オフロード総合誌『オフロードマシン ゴー・ライド』(偶数月6日発売)から、世界的ライダー渡辺学選手のオフロードライディング指南をお届けする。今回はオフロードの醍醐味のひとつといえるヒルクライム。エンデ[…]
最新の記事
- 前作発売は1995年!? ダンロップ「スポーツマックスQ-LITE」はTT900GPの後継ハイグリップタイヤ! 全7サイズ発売
- 56RACINGの若武者たちが躍動! 小田喜阿門は全日本ロードの前哨戦に手応え
- スズキ’22カタナ試乗インプレッション【電子制御の進化でさらに走りが上質に】
- ’22最新ヘルメットカタログ〈フルフェイス編 #2〉Xフォーティーン/Z-8/EXゼロ/YF-1Cロルバーン etc.
- ビギナー&リターンライダーが安全安心の基本ライテクを習得〈YRA大人のバイクレッスン〉
- 1
- 2