北海道の旭川を拠点とするS&Fモーターサイクル。代表の高橋氏はチューニングオペレーターとしての仕事をこなすかたわら、ハーレーのカスタムにも力を入れている人だ。様々な年式のベースバイクから、ユーザーマインドや方向性を考慮して、オリジナルのカスタムを製作する。今回は、そんなショップが作り出したシンプルなスポーツスターを紹介することになった。
●取材協力:S&Fモーターサイクル
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン2020年モデルや最新カスタムを一挙紹介する『WITH HARLEY(ウィズハーレー)』vol.3が新発売!! FATBOY 30周年アニバーサリーモデルや、リリースが発表されたば[…]
ブラック基調の精悍なシティスポーツ
この車両のオーナーは、高橋氏の奥様である。小柄な女性でも扱いやすく軽快なフットワークと、バイクを降りたさいの取り回し、そして都会的でシャープなルックスというキーワードで製作されたカスタムなのだ。
ベースは883Rだが、レスポンスの良いエンジンフィールを得るために、1200ccへとボアアップ。車体は適度にローダウンさせて、左右の振り出しが軽いハンドリングを実現させている。
外装は、国産アメリカンバイクのガソリンタンクを加工して装着。スポーツスター本来のスリムでシャープなシルエットをさらに強調することに成功し、乗りやすいバイクに仕上げている。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
エンジン載せ替えやボアアップが人気のカスタムメニューになっている流れの中で、合法的に車検をクリアでき、堂々と乗れるようにしたいと考えたことからスタートした「PROJECT ENGINE SWAP T1[…]
ハーレーダビッドソンは、優れたカスタムビルダーのみが参加資格を持つ世界最大のコンテスト「King of Kings(キング・オブ・キングス)」を開催。日本からは’19年3月の日本版「Bat[…]
’15FLSTFBオーナーのOさんと待ち合わせたのは、埼玉県のときがわ。現在の地名になったのは’06年で、以前は「玉川村」だったそう。このあたりの里山に囲まれた穏やかな雰囲気は[…]
静岡県内で2店舗を運営するHSCは、2019年の冬でスタートから40年を数えた。先代から続くスポーツマインドは健在だが、ツーリングスタイルもまたユニーク。40周年イベントに同行した模様をお届けする。 […]
遠藤自動車が提供するカスタムバイクは、基本的にフレーム単体からの作業となる。サンプルになるベースカスタムとしては、オールドスクール系ボバーやディガーといったスタイルが基本で、今やそれが「遠藤スタイル」[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2