●文:沼尾宏明 ※本記事で取り上げる「初」は、公道走行可能な量産二輪市販車としての”初”を意味します。なお、その定義には諸説ある場合があります。 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
’89 カワサキZXR250/R〈世界初・倒立フォーク+ラムエア〉’20 ZX-25Rへ至る源流
国内4メーカーで唯一4スト400ccレプリカを発売しなかったカワサキが’、89年に最後発でZXR400を送り込んだ。今までの遅れを帳消しにする先進的&過激装備が満載で、市販車初の倒立フロントフォークを筆頭に、超高回転型のサイドカムチェーン水冷直4、アルミe-BOXフレームなどワークスレーサーZXR-4譲りのアイテムを与えた。400と同様の豪華パッケージで250も衝撃デビューを果たしたが、250にのみ世界初のラムエアシステムが採用され、話題に。これは走行風をエアクリーナーに導入することで過給効果を与え、最高速付近でパワーアップを図る機構だ。2台とも走りはスパルタンで、400は鈴鹿4耐や全日本TT-F3で勝利。250も草レースで高い戦闘力を見せた。
【’89 KAWASAKI ZXR250/R】■車重144kg{乾) 水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 249cc 45ps 2.6kg-m ■当時価格:59万9000円 ※諸元は250
’89 ZXR400
先行した400は、前傾エンジンとこれを卵のように包み込むe-BOXフレームで高効率なダウンドラフト吸気を実現。アッパーカウルから伸びるホースはタンクを貫通し、ヘッドを冷却する。
関連するアーカイブ
あなたにおすすめの関連記事
'88=A型、'89=B型に続くC型。フルモデルチェンジでエンジンが見直されたほか、フレームも新設計。ヘッドライトは丸目2眼から一体レンズの2眼へと変わった。ホイールもX字型の新型となっている。'92[…]
スズキ・ヤマハ・ホンダが250cc直4をどんどん拡充していくなか、当初カワサキは旧Ninja250のベースともなった水冷並列2気筒をメインに据え、独自路線を貫いていた。そんなカワサキも時代の要請には逆[…]
250レプリカが4スト2スト問わず絶頂期に到達しようとしていた'90に、CBRはフルチェンジしてついに「CBR250RR」へと進化。エンジンはさらなる高回転化に成功し、レッドゾーンは1万9000rpm[…]
丸山:'92年型ホンダCBR250RRの時も強く感じたけれど(YM2019年8月号)、やっぱりこの頃のニーゴー4気筒はお金をかけているよね。エンジンはもちろん、サスペンションのフィーリングもすごくいい[…]
かつて一世を風靡したクォーター4気筒の実力を探るため、いつものように対決方式のテストを慣行した本特集。『ヤングマシン』2019年8月号でも同様の企画を行い、その時に見せたホンダCBR250RR('92[…]
最新の記事
- 1
- 2