ヨシムラの新作機械曲チタンサイクロンマフラー「Duplex Shooter」は、KATANA/Z900RS用として新規開発。各部の寸法はもちろん専用設計で、消音とパワーを両立する機構として、いずれもサブサイレンサー+バイパスパイプを採用している。
●文:中村友彦 ●写真:真弓悟史 ●取材協力:ヨシムラジャパン ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
エンジン本来の資質が存分に満喫できるマフラー
旧車好きを取材すると、”今どきのバイクはつまらない”という言葉を聞くことが少なくない。筆者は必ずしもそう思わないし、そもそも、ただひたすらに性能を追求できた旧車と、厳しい騒音・排出ガス規制を前提にして生まれた今どきのバイクを、同じ尺度で語るのはフェアなことではないだろう。
とはいえ、今回テストした2台を体験したら、旧車好きも今どきのバイクの見方が変わるに違いない。ヨシムラが手がけたKATANAとZ900RSは、それぞれのモチーフになったGSX1100SカタナやZ1に勝るとも劣らないほど、ワクワクする乗り味を堪能させてくれるのだから。
筆者がそう感じた背景には、踏み応え抜群のX-TREADステップや、最新のアフターパーツを投入して動きが上質になった足まわりなどもあるのだが、最も大きな要素はマフラーである。逆に言うなら、ヨシムラが新規開発した機械曲チタンサイクロンDuplex Shooter(以下サイクロン)を体験すると、STDは本来の潜在能力を抑え込んだ、能ある鷹はツメを隠す仕様…という気がしてくるのだ。
【Duplex Shooterとは?】「デュプレックス・シューター」は、サブサイレンサーを設け、そこからも排気を行うヨシムラ独自の機構。初採用はZ900RSの手曲ストレートサイクロンで、今回の2車はそれに続く採用となる。黒塗装されたステンレス製サブサイレンサーの寸法はφ105×230mm。主目的は消音ながら、出力特性にも多大な影響を及ぼすと言う。
…と言っても、アイドリング中や巡航時のサイクロンの音は意外に控え目で、むしろSTDのほうがワイルドと感じるほど。このあたりをどう捉えるかは人それぞれだが、筆者としては、チタンという消音に不利な素材を採用し、短いサイレンサーにこだわりながら、よくぞここまでジェントルな音を構築できたものだと思う。ちなみに開発陣によると、消音とパワーの両立という面では、サブサイレンサーと、エキゾーストパイプのバイパスパイプが大きな役割を果たしているそうだ。
では、どんなときにSTDを上回る感触が得られるのかと言うと、それはもちろん、スロットルを積極的に開閉したときである。パワーカーブに極端な差はないものの、サイクロン装着車はSTDより吹け上がりスピードが格段に速くなっているし、レッドゾーン手前の領域では、目が付いて行かなくなるほどの加速が体感できる。低回転域ではズヴァッ! という重厚な排気音が、回転の上昇とともにクゥオーッ! という刺激的な高音に変化する感触も、STDでは得られないものだろう。
それに加えて、減速時のエンブレが滑らかなことや、ハンドリングが軽くなっていることもサイクロン装着車ならではの美点だが、今回の試乗で僕が最も感心したのは、スロットルの開け方に対するエンジンの反応だった。
と言っても、ジワッと開ければジワッと、ガバッと開ければガツーンと反応するのは、STDもサイクロン装着車も同様である。でもサイクロン装着車は、まずジワッと開けたときの反応がSTDより優しいし、ここぞという場面でガバッと開ければ、STDより鋭くて力強いトルクと、これぞ並列4気筒! と言いたくなる咆哮が体感できる。このあたりを把握した筆者は、やっぱりヨシムラはライダーの気持ちをわかっているなあ…と、しみじみ感心。なお、操作に対するエンジンの反応が従順になったことで、コーナー進入時に車体を前下がりにしたり、旋回中にちょっと車体を起こしたりと、スロットルワークで姿勢を制御しやすくなったこともサイクロン装着車の美点だ。
冒頭で述べた要素について、念のために注釈を加えておくと、ヨシムラのKATANAとZ900RSは旧車っぽくなったわけではない。とはいえ、オブラートを取り去ったかのように、エンジン本来の資質が満喫でき、スポーツライディングが存分に楽しめるという点で、サイクロン装着車には、旧車に通じる雰囲気が感じられるのだ。
ヨシムラ初のKATANA用フルエキ
ヨシムラ初となるKATANA用フルエキゾーストは、当初は昔ながらのシンプルな構成で開発がスタート。とはいえ、理想の出力特性と音質を実現しながら排出ガス・騒音規制に対応するためには巨大なサイレンサーが必要で、その状態でのルックスはお世辞にもカッコいいとは言えなかったという。これらの問題を解決したのがサブサイレンサー+バイパスパイプなのだ。
ストレート管に次ぐZ用
発売中のストレートサイクロンは、中回転域がわずかにSTDに及ばないそうだが、新型サイクロンは全域でSTDを凌駕。φ38mmのエキゾーストパイプやφ54mmのテールパイプ径はKATANAと共通だが、Z900RS用は全長がやや長め。仕様や価格はKATANA用と同一だ。
あなたにおすすめの関連記事
2019年9月のKATANAミーティングにて初めて公開されたヨシムラKATANAプロトタイプ。続くEICMA(ミラノショー)にてその完成型が展示され、話題を集めたのは記憶に新しいだろう。旧カタナに寄せ[…]
まさかここまで乗り味と雰囲気が変わるとは……。ヨシムラの手で生まれ変わったKATANAを体感すれば、誰もがそう思うに違いない。ハンドルやステップ、スクリーンなどを変更した同社のデモ車は、かつてのカタナ[…]
近年はパーソナルユースやカスタム熱も高まりを見せているホンダ・スーパーカブ。ヨシムラでも既にスーパーカブC125用のマフラーを販売しているが、新たに現行型クロスカブ110/スーパーカブ110用を開発中[…]
ヨシムラらしい昔ながらのストレート管の外観を維持しつつ、性能向上と消音を両立するDuplex Shooter(デュプレックス シューター)構造を導入したZ900RS/CAFE用 手曲ストレートサイクロ[…]
今年、最も注目すべきカスタムベース車のスズキ・カタナ。あのヨシムラも早速パーツ開発に着手し、その第一弾を発表した。今後、新製品が続々登場予定だというから楽しみすぎる。しかも、間もなく実物をカタナファン[…]
最新の記事
- 【2025年1月版】50万円以下の250ccバイク おすすめ11選! コスパで選ぶ軽二輪
- 「この色ほしい…」ヤマハXSR155 メタリックブラウン新登場、可変バルブ機構VVAを搭載した軽二輪ヘリテイジスポーツ【海外】
- 「あえて一世代前のCBR1000RRベース」注目のホンダ『CB1000ホーネット』開発者インタビュー
- 「MotoGPマシンのブレーキング性能に戦慄」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.21】
- 「猿がいっぱい集まる」第17回 モンキーミーティングin多摩は4月27日(日)開催「今年も東京サマーランド」
- 1
- 2