’20合法マフラー最新事情&逸品図鑑
’20合法マフラー逸品セレクション【ビート for Z900RS/CAFE】
- 2020/4/25
バイクカスタムの真髄として確かな存在意義を持つ「合法マフラー」。その普及に取り組むマフラーメーカー8社が開発・販売している自信作を紹介。カワサキワークスチームとのパートナーシップでおなじみのビートは、「マフラーはチューニングパーツ。ユーザーの期待は絶対に裏切らない」と語る。
●取材/文:宮田健一、川島秀俊 ●撮影:川島秀俊、松井慎、山下博史 ●取材協力:日本ビート工業
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
カワサキ以外のメーカーも満足できるハイスペック
ビートといえば、カワサキワークスチームとのパートナーシップでおなじみ。今でこそ自社レース活動は休止中だが、ビートレーシングの活躍を知る人ほど『カワサキ車はビート』というのが定番だ。
完全な自社開発&生産、外注や材料に至るまで純国産にて製造される高品質なマフラーは、性能に一切の妥協を許さないのがポリシー。よく誤解されるのは「たとえフルエキゾーストでも、政府認証マフラーの性能はみんな同レベル」と思われることだが、それは否定したい。ビートではシャーシダイナモで徹底的に性能を追求し、最後は厳しい実走チェックで完成度を検証。あくまでチューニングパーツとして、ユーザーの期待を裏切らない品質を求め続けているのだ。
そんな完成形のひとつが、このZ900RS用のマフラー。3Dベンダーによる美しいアールのエキゾーストパイプや4-1集合からアップ気味となるレイアウト、排気効率とトルク特性を向上させるサブサイレンサー、規制値ながら太く響くエキゾーストなど、すべて純正を上回るクオリティに仕上がっている。
【Z900RS/Cafe用ナサートエボリューション TYPE II 3D UP】●税込価格:28万9300円(クリアチタン)、29万4800円(ブルーチタン)、30万300円(メタルブラック)
また、カワサキ車以外も注目で、ハヤブサ用のフルエキゾーストマフラーはポン付けで20psアップするなど、その高性能ぶりは要チェックだ!
パワー自慢のYZF-R25用フルエキも
通常のベンダーを使用する本製品では、エキゾーストパイプに高い耐熱性と高強度を誇る「スーパーTIX」を使用。新型サブサイレンサーにより全域トルクアップを実現し、ノーマルとは明らかに違う速さと乗りやすさが実感できる。

【YZF-R25/MT-25用 ナサートエボリューション TYPEⅡ】●税込価格:14万8500円(クリアチタン)、15万4000円(ブルーチタン)、15万9500円(メタルブラック) [写真タップで拡大]
関連する記事
最新の記事
- 本田宗一郎氏も大好きだった!? ホンダ社員食堂超人気メニューのカレーうどんを食べ比べ!
- スズキの名作Vツインスポーツ「SV650、SV650X」にブラック×ゴールドほか新色! 1/28発売
- スズキGSX-R125 ABS 試乗インプレッション【伝統の遺伝子を感じる軽二輪キラー】
- 続々リリース!ニンジャZX-25R用新作パーツセレクション〈×6ブランド〉
- 10年後、高速道路の支払いはETCのみへ【非搭載車が多いバイクはどうなる?】