青木拓磨選手がプロデュースするレンタルミニバイク耐久レース「Let’sレン耐」。その’19シーズン最終戦に「Teamヤングマシン」が参戦した。ヤングマシンメンバーズから抽選で選ばれた会員2名とともに激走した模様をお届けする。
●取材/文:宮田健一 ●写真:高橋 学、宮田健一 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
青木拓磨プロデュース「Let’sレン耐」とは
「Let’sレン耐」とはホンダのグロム125、モンキー125、エイプ100を使ったレンタルミニバイクの耐久レース。ガソリン量や最低ピット回数などが決められており、それにピットイン3回ごとにはミニゲームも。ただ速いだけでは勝てないようになっており、チーム皆で力を合わせて1日を楽しむ、いわばバイクの運動会だ。各クラス6位までトロフィーが用意されているほか、人生初レース経験者枠にも表彰台のチャンスあり。レンタルツナギもあるので、初めての人でも簡単に楽しめるレースイベントだ。
レースにはホンダプロライダーも多数参戦
2019年は、’59年のマン島TTから始まるホンダの世界選手権挑戦から60周年ということで様々な企画が行われた。その締めくくりとなったのが、「ホンダレーシング60周年杯」を冠としたLet’sレン耐の’19最終戦。当日はMoto3や全日本などを戦うホンダの有名ライダーたちが多数参戦した。
そして我らが「Team ヤングマシン」参戦奮戦記
さて、我々「Team ヤングマシン」についてだが、抽選で選ばれたヤングマシンメンバーズ2名とともにレースに挑んだ。メンバーズ1号は、限定解除時代に一発で合格したものの、最近ZX-6Rを手に入れるまで長いブランクがあったと言うYさん。メンバーズ2号は、エイプやNSR50レーサーでバリバリ言わせてレン耐歴も長いけど、身体を傷めるなどがあって実戦は2年半ぶりというSさんだ。
サーキットは走るのも訪れるのも人生初というYさんだったが、すぐに走りに慣れた様子。Sさんも昔の感覚を取り戻していく。
Team YMの予選はクラス2番手の快挙! だが…
今回は予選1時間+決勝3時間の変則4時間。予選スタートライダーには慣れているSさんにお願いすることに。まずは順調だ。続いてYさん。初体験ながら危なげない走りで「これなら心配しなくて大丈夫っすね」とひと安心。
そこで3番手として秘密兵器・青木治親選手を投入し、一気に順位を上げる作戦に出た。ハルちゃんの期待に違わぬ走りで、最後は順位を下げないようミヤケンが頑張り、なんと予選クラス2番手をゲット!
「これなら決勝も行けるぜ〜!」と思ったのだが…それは束の間。決勝しばらくして「アレ?」。5段階ある燃料メーターがすでに残り3つしかないのだ。予選ではグリッドを決めるだけだったのに頑張りすぎましたね。
「燃費走行でいきましょう…」 ホンダライダーに加え、決勝で本気を出しまくる他チームの速さにホヘ〜となりながら、我らはとにかく転倒なく完走優先で。それでも残り1時間ともなるとメーターはペッカンペッカンとリザーブを告げる点滅が。いつ止まってもおかしくない。と思ったら、まわりはもう何台かスローダウン。ホンダチームも止まってるよ!
そんなこんなであっという間に3時間が過ぎ、ホンダライダーやベテランたちの速さに舌を巻きながらも、我々は転倒することもなく無事239周を走り切り完走。次(があれば)頑張るぞ〜と誓うのであった。
あなたにおすすめの関連記事
かつて“サンマル”や“ハチハチ”が漂わせていた、あの“やりすぎ”感……。最新のファイアーブレード「RR-R(アールアールアール)」が纏うのは、過激すぎるキレっぷりでライバルを圧倒した、1980年代の伝[…]
数十人も来てもらえたら……と思っていたら 1月19日、サーキット秋ヶ瀬で行われた「秋ヶ瀬新春祭り」。二輪レーシングライダーや四輪レーシングドライバーが集まり、お客さんも含めてのレースや各種企画で楽しも[…]
2020年1月19日、埼玉県のサーキット秋ヶ瀬でとんでもないチャリティイベントが行われた。1993年のWGP250ccクラス王者の原田哲也さんと、4輪のGT選手権などで通算7度のタイトルを獲得した本山[…]
トップクラスのプロライダーが初心者大歓迎で教えてくれる、スキルアップのための走行ミーティングがある。ブリヂストンが後援する「バトラックス ファン&ライドミーティング」がそれだ。普通のライディングウエア[…]
チェコのブルノサーキットで、2001年8月27日から4日間のスケジュールで実施したテストで、我々は翌年からロードレース世界選手権(WGP)の最高峰クラス(2002年からはMotoGPクラスとなり、20[…]
最新の記事
- 1
- 2