ジクサーSF250、GSX250R、Vストローム…
’20新車バイク総覧〈150〜250cc車検レス|国産車#5/5〉スズキ
- 2020/2/17
国産4メーカーから多彩なモデルが出揃う激戦区・250cc車検レスクラス。スズキは話題の新油冷フルカウル・ジクサーSF250を筆頭に、GSX250R、Vストローム250、ジクサー150を’20モデルとしてラインナップする。
●文:沼尾宏明、宮田健一
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ジクサー SF 250:新油冷の軽量フルカウル
インドで大ヒットのジクサーシリーズがフルモデルチェンジ。最大排気量の250がフルカウル・SFとSTDネイキッドの2本立てで新登場。まだ国内仕様は発表されていないが、’19東京モーターショーにて参考出品され、早期の国内投入が目されている。この250には、従来の油冷とは異なる循環型構造の「SOCS(スズキオイルクーリングシステム)」を採用した完全新設計の単気筒エンジンが搭載され、驚くほどコンパクトで軽量に仕上がっているのが最大の特徴。LEDヘッドライトやブレンボの小排気量向けブランドであるBYBRE製のブレーキキャリパー、フル液晶メーターなど質感も上々だ。国内仕様のプロトタイプと目される東京モーターショー展示車は、ダンロップ製ラジアルタイヤになったり、サイレンサーの仕上げ処理が変わっているなど、インド仕様よりグレードアップされていた。
![スズキ ジクサー SF 250['19東京モーターショー参考出品車]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/suzuki-gixxer-sf-250-01.jpg)
【’20 SUZUKI GIXXER SF 250】 ■油冷4スト単気筒SOHC4バルブ 249cc 26.5ps/9000rpm 2.3kg-m/7500rpm ■161kg(装備) シート高800mm 12L ■タイヤF=110/70R17 R=150/60R17 ※諸元はインド仕様 ●YM予想価格:50万円前後 ●発売予想時期:’20年4月頃
![スズキ ジクサー SF 250['19東京モーターショー参考出品車]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/2020-suzuki-gixxersf250-cowl.jpg)
【フルカバードカウルをまとう】ジクサーSF250は、タンク&シート部にかけて全体を覆うフルカバードのカウルをまとう。セパレートハンドルやシャープなテールまわりと合わせスポーティな雰囲気でいっぱいだ。マフラーエンドは2つに分かれている。
![スズキ ジクサー SF 250['19東京モーターショー参考出品車]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/suzuki-gixxer-sf-250-02.jpg)
必要な冷却能力を数値に置き換えた場合、水冷よりも油冷の方が少ない部品点数で有利だという合理的判断でSOCSを採用。超コンパクト&軽量化を実現した。SOHC4バルブはローラーロッカーアームで高回転にも対応する。
ジクサー250:ネイキッド版はアップライトなバーハンドル仕様
’19東京モーターショーではSFとともにネイキッド版のSTDも展示。こちらはバーハンドル仕様で、上下2段式のLEDヘッドライトを採用。タンク脇の大型のシュラウドとアンダーカウルが専用装備となっている。グラブバーのあるテールまわりやエンジン&足まわりといった部分はSFと共通だ。メーターもSFと共通だが、こちらはハンドルマウントとなっている。SFと同様に国内仕様の早期投入に向けて準備中だ。

【SUZUKI GIXXER 250[’19東京モーターショー参考出品車]】油冷4スト単気筒SOHC4バルブ 249cc 26.5ps/9000rpm 2.3kg-m/7500rpm ■156kg(装備) シート高800mm 12L ■タイヤF=110/70R17 R=150/60R17 ※諸元はインド仕様 ●国内導入未定
ジクサー150:高コスパ力が光る1台
アジアで人気を博している150ccスポーツネイキッド。エンジンはロングストローク設定で中低速トルクが豊か。φ41mm正立フォークや前後17インチ、リヤのラジアルタイヤも走りを支える。フル液晶メーターなど質感が高いのに価格は手頃だ。ちなみに”ジクサー”という名は海外でのGSX-Rの愛称が名前になったもので、スポーツイメージが強い。
GSX250R:日常域やツーリングで強みを発揮
GSR250のエンジンや車体を活かしながら、設計に手を加えて誕生した水冷並列2気筒のフルカウルスポーツ・GSX250R。スタイルはレーシーだが、あえてパフォーマンススペックを追うことはせず、日常域での使いやすさと、ライバルより若干大きめな車格によるツーリングでのゆとりある走りを強みとしている。メーターはフルデジタルの反転液晶タイプ。なお、ABS装備車の設定はない。

【’20 SUZUKI GSX250R】■水冷4スト並列2気筒SOHC2バルブ 248cc 24ps 2.2kg-m ■178kg(装備) シート高790mm 15L ●価格:53万6800円~ ●販売中

【カラーバリエーションは3色】現行カラーは’19夏に登場。ホワイト、ブルー、ブラックの標準色のほかに、MotoGPエクスターイメージの「トリトンブルーメタリックNo.2」がある。エクスター仕様は+1万2100円。
Vストローム 250:”DR-BIG”から続くアドベンチャースタイル
GSR250の水冷SOHC並列2気筒エンジンとスチールフレームをベースに誕生したアドベンチャーモデル「Vストローム 250」。ロングストロークで粘る特性のエンジンは、キャラクターとの相性がすこぶる良く、フックを備えた大型のアルミリヤキャリアや純正オプションのサイドケースに対応したアタッチメントを持つなど積載性にも優れ、ツーリングユーザーから絶大な支持を集めている。
「Massive & Smart」がコンセプトのデザインは、鳥のくちばしを連想させる”DR-BIG”から続くスズキ伝統のスタイリングを継承。フルデジタルメーターやDCソケット、センタースタンドを標準装備。ABSはあり/なしの2タイプがラインナップされている。現行型は’19年8月にカラーチェンジが行われた。

【’20 SUZUKI V-STROM 250/ABS】■水冷4スト並列2気筒SOHC2バルブ 248cc 24ps/8000rpm 2.2kg-m/6500rpm ■189kg(装備) シート高800mm 17L ■タイヤF=110/80-17 R=140/70-17 ※諸元はABS仕様 ●価格:58万800円(ABS無)/61万3800円(ABS有) ●販売中

メーターは反転液晶を用いたフルデジタルタイプで、スピードメーター、タコメーター、オドメーター&デュアルトリップメーター、ギヤポジションの基本部分に加え各種情報を表示。左脇には充電などに便利なDCソケットも標準装備だ。
関連するアーカイブ
関連する記事
最新の記事
- バイク/オートバイ[車両]
- スポーツ&ツーリング, ジクサー150, ジクサーSF250, 〈特集〉'20新車バイク総覧, アドベンチャー&オフロード, 普通二輪/軽二輪[126〜250cc], ネイキッド, Vストローム250, GSX250R, スズキ