欧州ヤマハとYART GYTRプロショップは、鈴鹿8時間耐久ロードレース仕様の限定版「R1」を3台限定で発売する。2024年はYARTが鈴鹿で初表彰台を獲得したことを受け、それを記念したモデルだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:YART GYTR Pro Shop
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』
ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチーム(YART)GYTRプロショップは、『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team R1』のレプリカマシン「2024 YART Suzuka 8H Replica Edition」を限定3台で発売すると発表した。
2024年FIM世界耐久選手権(EWC)を戦ったこのマシンにより、YARTはルマン24時間レースで3位、スパ8時間レースで優勝、ボルドールで3位を獲得するなどして、シーズン総合2位を獲得。さらに昨年のチャンピオンチームは、悲願でもあった鈴鹿8時間耐久ロードレースにおける初表彰台(2位)を獲得している。
この結果を受け、YARTチームが日本で走らせた特別なカラーリングを再現した、鈴鹿8時間耐久レースR1レプリカを3台製作することにしたという。ユーザーの希望に合わせてベースモデル、EVOバージョン、ファクトリーエディションを選択することができ、アップグレードすつごとにEWC仕様のYART R1と同じ仕様に近付いていくというから驚きだ。
2024 YART Suzuka 8H Replica Edition の『ベースモデル』は200psを発生するパワーユニットと、オーリンズ製の高性能レーシングサスペンションが付属。その内容はFGK 219フォーク、TTX YA468リやショック、レース仕様のステアリングダンパーというラインナップだ。まだ、アクラポヴィッチ製ファクトリーエキゾーストキット、マルケジーニ製アルミ鍛造ホイール、前後タイヤはブリヂストンのV02レーシングスリックタイヤを装着する。
また、ブレーキにはブレンボ製GP4-RXキャリパー、Z04パッド、Tドライブディスクをチョイス。フロントブレーキレバーの遊びを走行中でも調整できるリモートブレーキアジャスターも装備している。
『EVOバージョン』には、オーリンズ製FGR252フロントフォークを追加し、さらにレーシングレベルのセットアップを施す。またブレンボ製キャリパーはGP4-MSにアップグレードされ、さらにニッケルコーティングされたリヤブレーキキャリパーとCNC PR18x19マスターを装備。BMCエアフィルターも付属する。
最後の『ファクトリーエディション』は、カムシャフトやピストン、コンロッド、バルブスプリングなどGYTRのフルキットによってエンジン内部をアップグレード。最高出力は220psにまで向上する。
すべてのグレードに、タイヤ交換時に後輪をより素早く交換できる最新のクイックチェンジシステム、レーシングステップ、ECU、ハイスロットルほか、多数のGYTR(ヤマハ純正レーシングテクノロジー)パーツが搭載されている。
3台すべてヨーロッパ全土へ無料配送できるというが、日本から買うのは相当にハードルが高そう……。価格はベースモデルが3万9999ユーロ(日本円換算約657万円・11/8現在)、Evoが4万4999ユーロ(約739万円)、ファクトリーエディションが5万9999ユーロ(約986万円)だそうな。詳細スペックなどの確認はリンクよりどうぞ。
マンディ・カインツ監督(YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team)のコメント
「ヤマルーブ YART ヤマハ EWC オフィシャルチーム限定の鈴鹿8耐 R1レプリカをご紹介できることを嬉しく思います。3つの異なるバージョンにより、お客様はフルEWC仕様のR1にどれだけ近づけたいかを選択できます。また、カラーリングは実に美しいものです。鈴鹿で初の表彰台を獲得することは、私とチームで働く全員の夢でした。これらのバイクは、この偉業を祝う素晴らしい方法です。このプロジェクトを実現させ、3つの個性的でありながら同様に素晴らしいトラックバイクを製作するという素晴らしい仕事をしてくれた YART、YME、およびすべてのパートナーに感謝します」
2024 YART Suzuka 8H Replica Edition
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
おお、デカ目! 北米セローはXT250の名で存続、極太タイヤのTW200は懐かしの四角ライト 日本国内では、2020年7月31日にセロー250ファイナルエディションの最後の1台が出荷されてから4年が経[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
カブとは違うのだよスーパーカブとはっ! みなさんご存知のとおり、スーパーカブは2014年に立体商標として登録されている。この立体商標とは、いわば“形の特許”であり、立体商標として代表的なのは「コカ・コ[…]
最新の関連記事(レース)
機密事項が満載のレーシングマシンたち バイクムック”RACERS(レーサーズ)”は、「いま振り返る往年のレーシングマシン」がコンセプト。それぞれの時代を彩った、レーシングマシンを取り上げている。 現在[…]
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
プロジェクトの苦しさに相反する“優しい雰囲気” 全日本ロードレース最終戦・鈴鹿、金曜日の午前のセッション、私はサーキットに到着するとまず長島哲太のピットの姿を撮りに行った。プレスルームで初日のスポーツ[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
おお、デカ目! 北米セローはXT250の名で存続、極太タイヤのTW200は懐かしの四角ライト 日本国内では、2020年7月31日にセロー250ファイナルエディションの最後の1台が出荷されてから4年が経[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
トルク強化のエンジンアップデート+電サス新採用ほか ホンダは新型「NT1100」の国内モデルを2025年1月23日に発売すると発表した。2022年に初登場したNT1100は、CRF1100Lアフリカツ[…]
SC77の4気筒エンジンを搭載し、SPは出力6psを上乗せ ホンダは、EICMA 2023(ミラノショー)でプロトタイプを公開していた新型ネイキッドモデル「CB1000ホーネット」および上級版の「CB[…]
ワイヤレス充電が可能な『スマートフォンホルダー+e』 カンタン電源取り出し ブレーキスイッチとフレームのボルトに共締めするだけの簡単取り付け。メインキー連動でバッテリー上がりの心配もありません。 セン[…]
- 1
- 2