[ハーレーカスタム] X350:3Dスキャン&プリンタを駆使してパーツ開発〈グリーミングワークス〉


●文/写真:宮下豊史(ウィズハーレー編集部) ●外部リンク:GLEAMING WORKS

空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がけることになった。

同社の制作現場には、最新の3Dスキャナーと3Dプリンターが用意されている。これらを駆使し、迅速にトライ&エラーを繰り返しながら完成したパーツを装着したのが、このカスタムX350だ。

フェンダーレスやフロントフェンダーなど、すでに発売中のパーツもあれば、まだ試作段階で装着確認をしている最中のパーツもある。シートもそのひとつで、まだ販売前の品。形状/表皮にこだわった逸品だ。

ライトリムは純正のシルバーからブラックアウトされ、精悍さを増している。タンクとシートカウルのステッカーにも注目してほしい。純正ステッカーの上から厚みのあるクリアのステッカーを貼ることで、質感を飛躍的に向上。これらは今後の評価や生産体制などを吟味し、販売を視野に入れている品々だ。

パーツの開発をし、それを数多のX350ユーザーに送り届ける。空冷スポーツスターなどを手かけてきた経験を活かしカスタム。ラジエターカバーの取り外しや汎用グリップの装着など随所にその片鱗が光る。

純正フロントフェンダーは2ピース構造だが、これは1ピース構造で部品点数が少なく軽い。シンプルなデザインで倒立フォークの存在を際立たせる(3万800円)。

フェンダーレスキットは純正ウインカーを流用(1万6500円)。ベルトバックルなどからタンクを守るタンクパッド(発売予定)。

アルミ削り出しライザーは新製品で、直径22.2mmのハンドルが使用できる(2万7500円)。空冷スポーツスターの純正ハンドルのデータを参考に、X350に適したサイズに再構築した専用ハンドル(9900円)。メーターとライトとの距離を詰めセンターに移設するステーは5500円だ。

ウィズハーレー

ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。