![[ハーレーツーリング] GO EAST!! 鉄馬乗りよ、東へ走れ!〈H.O.G.埼玉チャプター〉](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
日本各地のみならず世界で展開しているハーレーのオーナーズクラブ・H.O.G.(ホグ)。ハーレーダビッドソン川口の埼玉チャプターたちが目指したのは房総半島東側の犬吠埼だ。メンバーたちは快晴の元、気持ちの良いツーリングを楽しんだようだ。
●文/写真:植村穰(ウィズハーレー編集部) ●外部リンク:ハーレーダビッドソン川口
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り
かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置を施さねばならなかった。やがて携帯電話を使って、その場で処置の方法を誰かに教えてもらえるようになり、ミルウォーキーエイトやレボリューションマックスの誕生で、乗り手が出先で工具を持つことはなくなった。
しかし! こういった進化のせいで、乗り手は育たなくなったのだろうか?
否!!
断じて違う。熱を克服した愛馬が調子よく走り続けてくれるからこそ、乗り手はそれまでよりも五感を道の上に集中することができるようになった。
隣りの車線を走る乗用車の挙動、交差点での危険予知、路地から何かが飛び出してきそうな雰囲気…生身の肉体をさらけ出して走る乗り物の“危なさ”をも楽しんで走れるようになったのだ。
11月17日、日曜日。曇天からの快晴。ハーレーダビッドソン川口の埼玉チャプターツーリングは、「GO EAST!!」と題された企画名どおり、川口店から真東に位置する外房・犬吠埼(千葉県)を目指して開催された。
その途中にある「地雷や」(千葉県旭市)で昼食休憩をとるのも目的のひとつ。そこは古参ハーレー乗りが営む名物店で、看板メニューの“地雷やラーメン”はもちろん、カレーやメンチカツも美味!
そして目的地の犬吠埼は、犬吠埼灯台が点灯150周年を迎えて華やかに盛り上がっていた。
走れば傷つくが、走らざれば病む。ハーレー乗りは愛馬と濃い時間を過ごすことで育っていく。
FXBBSストリートボブ114を駆る御年74の吉川さん…若いっ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
最新の関連記事(ツーリング | ハーレーダビッドソン)
仲間たちと語らう最高のひととき。ハーレー乗りでよかった 世界には1400以上のH.O.G.(ハーレーオーナーズグループ)チャプターがあり、ハーレーダビッドソン正規ディーラーがそれぞれを運営している。ハ[…]
そこはまさしく“ハーレーバイカーズパラダイス” 年間数多いツーリングを企画しているハーレーダビッドソン埼玉花園は、HOG会員も70名超えという大所帯だが、ふだんのツーリングスタイルは自由気ままなイメー[…]
「いつかは北海道…」と先延ばしにしていたアナタへ 「一度は走ってみたい」「知ってしまったら病みつきに」と、バイク乗りたちのツーリングエリアとして抜群の人気を誇るのが、北海道。 見渡すかぎり、どこまでも[…]
故郷・北海道から1週間をかける“大人の同窓会” テレビ/映画/舞台への出演のほか、音楽シーンなどマルチに活躍する俳優/ミュージシャン・武田真治さん。芸能界きってのバイク好きとして知られ、これまで『ウィ[…]
キャンプツーリングは秋がベスト。経験すればナットク! 1泊2日の日程で計画されたキャンプツーリング。じつは、真夏よりも秋のほうが快適な理由はさまざまある。秋は害虫の攻撃もなく、少し冷え込む夜は焚き火が[…]
人気記事ランキング(全体)
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
個性を求めて生まれた新しいスタイルとメカニズム ライバル他社に対して欧米市場での競争力強化を迫られていた1970年代後期のホンダは、CB400フォアよりも低コストで低価格にできる2気筒モデルに舵をとり[…]
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の投稿記事(全体)
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
一線から退くことすらファンが許さなかった「革新モデル」 世界最速を目指したZ1発売から10年余り、ついにカワサキは水冷4気筒エンジンを搭載するGPz900Rを1984年に発売。北米モデルはNinja([…]
- 1
- 2