
創業1903年、アメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォーキーで誕生したハーレーダビッドソンは、2013年に120周年という大きな節目を乗り越え、2024年も新たなる時代へ走り出している。今回リポートするのは、2024モデルのパンアメリカ/スポーツスターS/ナイトスター/X500/X350の4機種だ。
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真/外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
パンアメリカ1250スペシャル:ARH搭載で足つき性問題を払拭。タフな冒険の相棒に選びたい
ダート走行も前提にしたアドベンチャーツーリング。6種のライディングモードを設定でき、トラクションコントロール/ヒルホールドコントロール/タイヤ圧モニタリングなど電子制御装備も充実した。
アダプティブライト/グリップヒーター/ナックルガード/ステアリングダンパーが備わるほか、停車時に自動で車高を落とすアダプティブライドハイト機構も搭載。足つき性を懸念して躊躇していたライダーにも受け入れられている。レッドロックの新色も設定。
【NEW COLOR】レッドロック/ブリックホワイト ●価格:265万5000円
ビリヤードグレー ●価格:258万6800円
スポーツスターS:凝縮感のあるスタイルで生まれながらの高性能
エンジンは可変バルブタイミング機構を採用した水冷60度Vツイン。前後足まわりにはフロント160/リヤ180mmのファットタイヤをセットし、迫力がある。6軸IMUを搭載し、コーナリングABSやトラクションコントロールなど、電子制御も最新式。
インナーチューブ径43mmのフルアジャスタブルフロントフォークやブレンボ製ラジアルマウントモノブロック4ピストンキャリパーなど、足まわりも充実している。
【NEW COLOR】ビリヤードグレー ●価格:199万8800円
【NEW COLOR】シャークスキンブルー ●価格:203万8400円
ナイトスター スペシャル:コンパクトでフレンドリーな新世代スポーツスター
AMF時代のグラフィックをイメージしたメダリオンがタンクにあしらわれた。エンジンは水冷60度Vツインのレボリューションマックス975T。幅広いトルクバンドとフラットなパワーカーブを描き、パンチのある加速とミドルレンジでの扱いやすさを実現した。
フロントフォークはインナーチューブ径41mmのSHOWAデュアルベンディングバルブ。4インチTFTディスプレイは、スマートフォンやヘッドセットをBluetooth接続できる。
【NEW COLOR】ビリヤードグレー ●価格:188万8800円
【NEW COLOR】バハオレンジ ●価格:192万2900円
X500:大型バイクらしい堂々とした乗り味のH-D X
ストリートトラッカーとしてデビューしたX350に対し、X500はアメリカンロードスタースタイルとしている。同じXシリーズながら、スチールパイプで組まれたフレームや360度クランクを採用する水冷並列2気筒DOHC4バルブエンジンはまったくの別物だ。
注目は倒立式のフロントフォークで、インナーチューブ径50mmと極太にしている。コスト度外視のラジアルマウントキャリパーを採用しているのも見事だ。大型二輪デビューにも最適!
ドラマティックブラック ●価格:83万9800円
ダイナミックオレンジ ●価格:83万9800円
X350:幅広い層から注目される軽快なストリートトラッカーH-D X
最高出力36psを発揮するパラレルツインエンジンは全域フラットにトルクを発揮し、360度クランクならではの扱いやすさを持つ。前後17インチの足まわりには、倒立フォークやダブルディスクブレーキを採用し、走りも軽快。普通二輪免許で乗れるハーレーと話題となっている入門機だ。
一方で、レーサーXR750のDNAを踏襲したスタイルでコアファンからも熱視線を浴びている。2023年12月の発売後わずか1か月で、X500と合わせ1000台を受注するという驚異的なヒットを遂げた。
スーパーソニックシルバー ●価格:69万9800円
ホワイトパール ●価格:69万9800円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
人気記事ランキング(全体)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
カワサキZ1系:1973~1978 1973 900super4 (Z1) 初期型となる’73年型。北米向けは橙×茶の「火の玉」のみだが、欧州仕様は黄×緑の通称 「イエローボール」も設定。長いリヤフェ[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
- 1
- 2