
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真:ハーレーダビッドソンジャパン ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
HYDRA-GLIDE REVIVAL(ハイドラグライド リバイバル):アイコンコレクション第4弾は、ミッドセンチュリーを感じさせる豪華主義!
第二次世界大戦が終わり、好景気に沸く1950年代のアメリカ。後に黄金期と呼ばれ、建築/インテリア/ファッション/クルマ/モーターサイクル、すべてがゴージャスになり、レジャーや旅行が一般的なものになっていく。インターステートハイウェイ(州間高速道路)網が急ピッチで整備され、ハイスピード化。ハーレーダビッドソンもまた、快適な乗り心地と高い安定性能が求められていた。
当時、スプリンガーフォークだった前輪サスペンションを、油圧のテレスコピック式フォークに進化させたのが、1949年のハイドラグライドだ。リヤサスを装備するデュオグライドの登場まで約9年間、パンヘッドエンジンを心臓部に、華やかなミッドセンチュリーを駆け抜けた。
【HARLEY-DAVIDSON HYDRA-GLIDE REVIVAL】■️全長:2415mm ■️シート高:685mm ■️最低地上高:120mm ■️レイク:30度 ■️トレール:145mm ■️ホイールベース:1630mm ■️タイヤサイズ:F=130/90B16 R=150/80B16 ■️燃料タンク容量:18.9L ■️車両重量:332kg ■️空冷OHV4バルブV型2気筒 Milwaukee-Eight114 ■️ボア×ストローク:102×114.3mm ■️排気量:1868cc ■️圧縮比:10.5:1 ■️最大トルク:155Nm@3250rpm ■️最高出力:94HP/70kW@5020rpm ■️変速機形式:6速リターン ■️ブレーキ形式:F=ディスク R=ディスク ●色:レッドラインレッド ●価格:367万1800円
このハイドラグライドリバイバルは、そんな古き良き時代を強く感じさせる。その名の通りハイドラグライドがモチーフで、生誕75周年を記念し、世界限定1750台/日本導入100台のみ販売。レッドラインレッドのカスタムペイントで仕上げられ、フューエルタンクには1956年式と同じデザインのバーチホワイトパネルがあしらわれている。
タンクバッジも年代が合わせられ、フロントのフェンダースカートにはスクリプトバッジも刻まれた。ハンドルバーライザーキャップにシリアルナンバーが入るほか、リヤフェンダーにも専用グラフィックが施され、限定生産モデルであることが強調されている。
また、21インチ(高さ53.3cm)の脱着式ウインドシールドの下部は赤い車体と同色化され、メーターグラフィックは1954-1955年式の速度計をオマージュしている。パンヘッド時代を彷彿とさせるラウンド形状のエアクリーナーカバーはクロームが施され、スチールレースホイールやフェンダートリムらとノスタルジックなムードを醸し出す。
ソロサドルは、フリンジと装飾が施されたレザーバンス/白のパイピングと赤のコントラストステッチ/クロームレールで仕上げられ、同色のブラックレザーのタンクストラップにはスタッズとコンチョがあしらわれた。
TOBACCO FADE(タバコフェード):ロックのビートとVツインのシンコペーションのリズムがライダーの魂を揺さぶる!
そして、限定ペイント&グラフィックの「エンスージアストコレクション」は、1960年代のロックンロールシーンを彩った楽器たちにインスパイアされた「タバコフェード」が用いられる。
煙草の煙のように色が滑らかに変わっていく特殊な塗装テクニックは、腕利きのアーティストによってギター/ベース/ドラムに施され、クラシックなサンバーストウッド仕上げは今なお人気が高い。
こちらの設定は3機種あるが、世界限定2000台の生産でしかない。しかも日本での販売台数は、ローライダーST×172台/ウルトラリミテッド×7台/トライグライドウルトラ×35台とわずかだ。争奪戦必至となるだろう。
フェードしたパネルのディテールを表現するため、最新鋭の精密塗装ツールが用いられる。豊かなキャラメル色のピンストライプが、サンバーストフェードの外側に浮かぶメタリックゴールドのパネルの色調にアクセントを添え、フューエルタンクのメダリオンはレコードの形状と溝からインスピレーションを得た。
フロントフェンダーのグラフィックはギターピックのよう。ロックバンドや楽器のロゴからインスパイアされた。
いずれもハイセンスで、喉から手が出る。生まれながらにして希少価値が高く、オーナーになれるのなら幸運だ!
【HARLEY-DAVIDSON LOW RIDER ST】■️空冷4ストV型2気筒OHV4バルブ1923cc ■105ps/5020rpm ■17.13kg-m/3500rpm ■車重327kg ■️タイヤサイズ:F=130/90B16 R=150/80B16 ●価格:345万1800円
【HARLEY-DAVIDSON ULTRA LIMITED】 ■空水冷4ストV型2気筒OHV4バルブ1868cc ■87ps/5020rpm ■16.31kg-m/3000rpm ■車重416kg ■️タイヤサイズ:F=130/70B18 R=180/55B18 ●価格:498万5200円
【HARLEY-DAVIDSON TRI GLIDE ULTRA】■車重561kg ■空水冷4ストV型2気筒OHV4バルブ1868cc ■87ps/5020rpm ■16.21kg-m/3000rpm ■️タイヤサイズ:F=MT90B16P R=205/65R15 ●価格:603万1300円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
高い品質を見抜くユーザーたちの中でさらに成長できると信じています ■日本市場をどのように見ていますか? エリック: ドイツに似ているところがあります。まずひとつに、ユーザーたちはクオリティに対してとて[…]
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
その名も「Mei-Sai(迷彩)」の特別カラーを採用 マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪スクランブラーの「MUSHMAN 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPAN[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
バイクを購入するための、自由になるお金があることが大前提 同居家族にバレずに……という悩みを抱える人のほとんどは、これまでの取材経験に基づくと、奥様の猛反対を受けている旦那さんか、親と同居している若い[…]
シャフトドライブでロングツーリングも安心なミドルアドベンチャーがアップデート 2023年のミラノショーで発表された新型V85TTは、翌年に上位グレードとなるV85TTトラベルが日本に上陸した。そして今[…]
多くの空気力学的ダウンフォースを生み出す新たなウィングレットと装備 新型S1000RR概要 ビー・エム・ダブリュー株式会社は、新型モデル「BMW S 1000 RR」について、全国のBMWモトラッド正[…]
最新の関連記事(新型クルーザー)
ハンドル形状とシート内部の素材を見直して快適性アップ 新型レブル250/Sエディションと同様のライディングポジションまわりの変更を受け、「レブル500」がマイナーチェンジ。ハンドル形状を見直すことでポ[…]
ユーロ5+に対応したビッグボクサーはブラッシュアップしたルックスで登場 R18は、BMWモトラッド史上最大排気量となる1802cc空油冷水平対向2気筒エンジンを搭載するクルーザーだ。2024年モデルで[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
小椋&チャントラの若手が昇格したアライヘルメット まずは国内メーカーということで、アライヘルメットから。 KTM陣営に加入、スズキ、ヤマハ、アプリリアに続く異なる4メーカーでの勝利を目指すマー[…]
王道ネイキッドは相変わらず人気! スズキにも参入を熱望したい 共通の775cc並列2気筒を用い、ストリートファイターのGSX-8S、フルカウルのGSX-8R、アドベンチャーのVストローム800系を展開[…]
- 1
- 2