
国道17号沿い、関越自動車道・花園インターチェンジからおよそ20分と、利便性の高いロケーションにグランドオープンした「ハーレーダビッドソン・サーティファイド埼玉」は、世界初となるハーレーダビッドソン認定中古車店だ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●外部リンク:ハーレーダビッドソンサーティファイド埼玉
ハーレーダビッドソンサーティファイド埼玉ってどんなお店?
初年度登録から7年以内、走行距離7万km未満の中古車のうち、ハーレーダビッドソンジャパンが定める厳格な点検と整備基準をクリアしたH-D認定中古車を中心に、約50台を展示販売。開放的かつ洗練されたショールームにて、純正パーツ&アクセサリーをはじめ、純正アパレルの販売も行われるほか、厳しいトレーニングを受けた認定整備士が確実にメンテナンスやカスタムを施すワークスペースも併設される。
多くのハーレーオーナーから信頼を得てきたヒロズハーレーダビッドソンが、世界初の認定中古車店「H-D Certified Saitama」として生まれ変わった。購入後の点検/修理/カスタムなどのアフターメンテナンスを任せることができ、同じ深谷市内の新車販売ディーラーの姉妹店「ハーレーダビッドソン埼玉花園」と合わせて、ますます頼もしい。
認定中古車のメリットは?
H-D認定中古車は、安心と安全はもちろん「1年間の車両保証」「1年間のロードアシスタンス」「認定テクニシャンによる厳格な点検/整備」「ハーレーオーナーズグループH.O.G.初年度会費無料」といった多くのメリットを持つ。
大塚秀樹ショップマネージャーは「圧倒的な在庫量にこだわります」と、胸を張る。また「正規ディーラーで販売し、メンテナンスしてきた車輌が中心となることから、これまでどのように扱われきたのか、整備履歴やカスタムの内容も把握できるといった利点があるのも、認定中古車ならではです」と教えてくれた。
2023年4月1日のオープニングセレモニーに参列したHDJ野田一夫代表取締役社長にも話を聞いた。
「国内販売の新車と中古車の割合は、2000年初頭では1対1程度でしたが、昨今では中古車市場が3倍にも増えています。そのうち、われわれ正規販売店で取り扱っているのはわずか4500台(15%)でしかありません。強いニーズがある一方で、整備や車検などアフターサービスに不安を持つ背景があり、ハーレーダビッドソンでは2015 年から認定中古車プログラムをスタートしました」
「強調したいのは、専門的な知識とツールで徹底した品質管理が行える点です。最近はオートバイも電子制御が進化し、専門的なツール/情報/トレーニングが欠かせません。何を申し上げたいのかと言うと、お客様が不安を抱えたまま、整備がしっかりとできていないお店で買われているということです。2輪業界でも初となる認定中古車店で、安心してハーレーを購入していただきたいと思います」
H-Dサーティファイド埼玉で車輌を購入すると、姉妹店であるH-D埼玉花園のチャプターツーリングやイベントにも参加ができ、アフターサービスは万全となっている。
展示される車輌は入れ替わりも活発になる見込みで、気軽に立ち寄ってみるといいだろう。ほど近いH-D埼玉花園と、ツーリングがてら両店を“はしご”して巡るのもオススメだ。
グランドオープンを記念したセレモニーに参列した、ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫社長。「世界初、2輪業界でも最初の認定中古車店となり、今後は買い取りにも力を入れていきたい」と話した。
株式会社市川商会の市川信子代表は、「ハーレーダビッドソン創業120周年という節目の年に、世界初の認定中古車店をオープンできますことを光栄に嬉しく思います」と、感謝の言葉を述べた。
「ハーレーの中古車販売台数日本一を目指し、頑張ってまいります」と、大塚秀樹ショップマネージャーが式典で宣言すると、大きな拍手喝采が送られた。
市川代表をはじめ、スタッフが揃っての挨拶も。大塚秀樹ショップマネージャー/黒澤竜也セールスマネージャー/島村孝洋サービスマネージャー/高橋史哉サービス/青木香織アパレル&事務という布陣だ。
テープカットには、地元深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」も参列。1997年から正規販売店としてハーレーダビッドソンを取り扱ってきた市川商会の新たなスタートがまた切られた。
豪華景品の当たるジャンケン大会も行われ、大盛況。まずは木村亜美さんに勝つところからスタート。少人数になると、いよいよ決戦の勝負となる。イベントの最後を締めくくった。
パンアメリカ1250スペシャルに乗るバイクタレント・木村亜美さんをスペシャルゲストとして迎えたトークショーも開催。姉妹店H-D埼玉花園の市川裕美店長は「気軽にご来店いただき、購入するところから楽しんでいただきたい」と話した。
HOUSE CAFEによるドリンクのケータリングサービスもおこなわれ、大好評。ハウスブレンドの美味しいコーヒーをはじめ、カフェラテや自家製レモンスカッシュなどが来場者に振る舞われた。
ゆったりとしたショールームでパーツやアパレルもお買い物できる
純正パーツやアパレルの取り扱いがあるのは、HDJ 正規販売店ならでは。フィッティングルームや休憩スペースもあり、くつろぎならお買い物が楽しめる。ツーリングがてらバイク仲間と、あるいはご家族や友人たちを誘ってくるのもいいだろう。ぜひ立ち寄っていただきたい。
専門的な知識と技術/ツールを持つ認定整備士によるアフターサービス
HDJ 正規販売店ならではの、安心/確実なサービスを提供するワークスペースは、290 平方メートルの広さで設備も万全。認定整備士が確実にメンテナンスを行ってくれ、購入後もじつに心強い。
グランドオープンと同時にハーレーライフをスタート!
当店にていち早く車輌を契約したオーナーたちの納車式も開かれた。記念すべき店舗オープンと新たなハーレーライフのスタート。ハーレーダビッドソンジャパンの野田社長と「ふっかちゃん」も一緒に記念写真を撮影した。
動画はコチラ
新店舗グランドオープン式典の様子や、ハーレーダビッドソンジャパン野田一夫社長による「いまなぜ、認定中古車に特化した正規販売店が求められているのか」といったプレゼンテーションを、動画でもぜひご覧あれ!!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
強さと裕福を象徴するクロームメッキの奥深き眩さ しばしば“鐡馬”と称されるハーレー。昔からカスタムの手法として人気を博してきたのが、クロームメッキだ。光沢のある銀白色の皮膜で覆われるため、外観が美しい[…]
ストリートグライド スペシャル:カスタムシーンで生まれたストリートバガースタイル 伝統のバットウイングフェアリングにショートカットしたウインドスクリーンをセットし、ミラーはフェアリングの内側にマウント[…]
ハーレーダビッドソン川口では“お客様感謝祭”を開催 季節が巡って春から初夏。いよいよバイクシーズン到来だ。今年はコロナ禍も一段落して、全国のハーレ乗りがツーリングの計画を自由に立てられることだろう。 […]
ロードグライドST:キング・オブ・バガーズ由来のST仕様 グランドツアラーをベースにしつつ、バガーレーサーにも通ずるスポーティーな走りに対応するべくシートをソロ仕様にし、前後フェンダーはアグレッシブな[…]
新イベント『ブルースカイミーティング』とは? 今年からスタートした新しいイベント『ブルースカイミーティング』は、「モーターサイクル(主役はライダー)」「ライフスタイル(音楽やアウトドアなど)」「ローカ[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
FXBBストリートボブ:ウィリーGが手がけたストレッチダイヤモンド 拳を突き上げて乗るワイルドなライディングポジションを決定づけるミニエイプバーをはじめ、小ぶりなヘッドライト/スリムな燃料タンク/ショ[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ)
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
ファイヤープレイスやカフェカウンターなど、ゆとりある店内でそれぞれの時間を楽しむ 広々とした店内は320m2というゆとりの空間だ。ダークブラウンとブラックを中心とした落ち着いたトーンで、従来のショール[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
「もっとバイクを楽しんでほしい」 そう語るのはハーレーダビッドソン高崎の武井代表。ハーレーはどちらかと言えばツーリング指向の強いモデルが多い。しかし、そのエンジンは今や2000ccに迫る勢いで年を重ね[…]
定期的に開催するオフロードコースでのオフロードトレーニング 2023年のデビュー以来、大好評を博しているBMW R1300GS。2024年には待望の”アドベンチャー”も登場し、その圧倒的な存在感とパフ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]
24〜32Lに容量可変!ツーリングに柔軟対応 「KEMIMOTO ツーリング シートバッグ」は、荷物の量に応じて容量を24L〜32Lに拡張できる万能バッグ。1泊2日の小旅行から、2泊3日以上のキャンプ[…]
- 1
- 2