
ハーレーダビッドソンにとって「カスタム」は、切っても切れない楽しみのひとつ。ここでは『ウィズハーレー』誌が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回はカスタム全般を得意とするトライジャ(大阪府)が手がけたFXBRS114ブレイクアウトだ。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:トライジャ
ブレイクアウトの魅力をさらに引き出す、要所を押さえたカスタム
ロー&ロングでグラマラス、流麗なシルエットが美しいブレイクアウトの魅力をより際立たせたトライジャ(大阪府)のカスタムがこちら。同社オリジナルパーツを要所に用いて、カスタムルックを強調した。最大の見せ場はなんといっても極太のリヤタイヤだが、ショートリヤフェンダーでワイドタイヤを剥き出しにしている。
ダイヤモンドステッチのソロシートとベストマッチし、素材を剛性の高いスチール製としたことで、タンデムシート装着にも対応した。また、エンド部にはカーブに沿う車検対応のLEDテールライトが埋め込まれ、ライセンスプレートはセンターナンバーステーに装備。見事なまでにリヤまわりをスッキリとさせた。
そして見逃せないのが、車高をスイッチひとつで自在に上下動させる油圧式車高調整サスペンションだ。ミルウォーキーソフテイル用では31cmのショック全長のうち3.5cmほど収縮が可能で、フェンダーをおよそ6cm稼働させる。停止時に下げれば、写真のようにフェンダーとタイヤのクリアランスが一切なくなり、低く長い迫力のあるシルエットをより強調。ライディング時はサスを戻し、ストロークをフルに活用できるから、走りを犠牲にせずともローライズなカスタムルックを手に入れることができるのだ。
ジキル&ハイド製のマフラーは、音量可変式でサウンドも自在に操れるから驚く。クローム仕様のショーティービッグショットは特に人気が高い。純正エキゾーストパイプにスリップオン装着でき、Eマーク&JMCA認証車検対応だから安心して公道を走れる。フロントまわりは、ナローのまま高く迫り上がり、鋭角に広がる般若バーが存在感たっぷり。じつにワイルドだ!

細部も隙がない。エアクリーナーカバーは、ミルウォーキーエイト114に標準装備されるベンチレータータイプ用。トライジャオリジナルパターンの「刻美Type02」カバーでガラッとイメージチェンジし、インパクトのある表情となった。 [写真タップで拡大]
※本記事は”ウィズハーレー”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
ハーレーダビッドソンが人気なのは日本だけではない。本国アメリカでは不動の人気ぶりを見せ、ヨーロッパ各国でも様々なパーツメーカーがカスタムデモ車を制作し、全世界のビルダーへ向けてパーツの供給を行なってい[…]
発表されたばかりの新型ハーレー「Nightster(ナイトスター)」の実車を早くも目の当たりにした。ハーレーダビッドソンジャパンは4月15日〜17日の3日間、東急プラザ渋谷(東京都渋谷区)にて上陸した[…]
手に入れれば、生活のすべてが変わる可能性を秘めている。それがハーレーダビッドソンという乗り物だ。そんな暮らしを満喫中の個性派オーナーたちを、『ウィズハーレー』誌が全国を渡り歩いてピックアップ。今回は1[…]
昨今のアドベンチャーバイク人気にハーレーダビッドソンが応える形で、パンアメリカがデビューしたのは’21年の話。それに呼応したのは、アドベンチャーカテゴリーではトップクラスの製品を生み出すツ[…]
半世紀以上の時を経てもなお変わらない、”ハーレー”というマシンの不変的な魅力…。ここに紹介するハーレーダビッドソン静岡によるカスタムハーレーは、まさにそんな事実を如実に指し示す[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- このまま終わりじゃ寂しすぎる! ホンダCB400SF/SBに有終の美「ファイナル」熱望ッ!
- 2日間で600人が試乗! カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」が試乗会でモテモテだったッ!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈タイチ〉様々な製品に最新トレンドを導入
- GB350Sが現代版カフェレーサーに! アクティブがセパレートハンドルキットなどを開発中
- 1
- 2