
株式会社トイファクトリーは、2025年7月7日よりフィアット・デュカトをベースにしたキャンピングカー「VANLIFE」のレンタルサービスを、トイファクトリー東京店でも開始することを発表した。
●文:ヤングマシン編集部
今年発表されたばかりの最新キャンパー。ホテル代を考えたら検討の価値あり
トイファクトリーが運営しているキャンピングカーレンタルサービス「ShareCamper(シェアキャンパー)」は、フィアット・デュカトをベースとするキャンピングカー「VANLIFE」のレンタルサービスを、今年4月からトイファクトリー土岐で開始しているが、今回その営業エリアを拡大。トイファクトリー東京でも同様のサービスが開始される。
レンタル車両の「VANLIFE」は、今年発表されたばかりの最新キャンパーで、トイファクトリーのグループ会社ビーンズとのコラボレーションによって誕生したモデル。
ベースモデルのフィアット・デュカトL2H2は日本正規モデル(Series 8)で、右ハンドル、ディーゼル2WD仕様。普通免許(3.5t未満)で運転できるなど、ミニバン感覚で運転できることも注目を集める理由。乗車定員は4名、就寝人数も4名と、ファミリーでの利用に適していることも好評を博している理由とのこと。
その開発コンセプトは「1ROOM」。デュカトの4.5平方メートル、約2.7畳程度のスペースに、自分だけのプライベート空間を創造されていることが特徴で、天井や床、壁の内装仕上げには、ワインの樽にも使用されるほど水に強い無垢材であるオーク材が使用されている。
リヤ常設ベッドのサイズは、長さ1305mm×横幅1820mm。車両に対して横向きで大人2名就寝が可能な広いベッドスペースを持つ。また、セカンドシート(REVOシート1000mm)をベッド展開して下段マットとつなげて作るフロアベッドのサイズは長さ2190mm×横幅1000mm。車両に対して縦向きで大人2名の就寝可能。合計4名が無理なく就寝できることも特徴になる。
さらにサーフィン、釣り、スノーボードなど様々な趣味やアクティビティでも気兼ねなく使用できるよう、バンドソー加工というヴィンテージ加工が施されていることも特徴で、その上から床・壁それぞれのイメージに合う塗装が施されている。
洗い物や手洗い等に活躍するステンレス製のミニシンク(給排水タンク各12L)を搭載。車高の高いフィアット・デュカトがベースなので、キッチンカウンターの前に立って作業することも可能(室内高1850mm)。
テーブルや電装パッケージやサブバッテリー、夏に嬉しい家庭用エアコンや、冬の車中泊を快適にするFFヒーターも完備。夏も冬も快適にキャンピングカー旅をレンタルカーでも楽しむことができる。
ほかのパーツにもオーク材の原木をスライスした材料が用いられるなど、独自の木目や節の美しさにより、一台一台が個性的で唯一無二の仕上がりになっていることも魅力という。
レンタル料金は24時間で4万5000円から。家族4名の旅クルマとして魅力は十分
気になるレンタル料金は、24時間制で通常料金(レギュラーシーズン&平日)が4万5000円。週末やハイシーズンは5万3000円、プレミアムシーズンは6万5000円と繁忙期になると価格は上がってしまうが、最近はホテル代の高騰もあって、移動手段と宿泊場所を兼ねるキャンピングカーのレンタルサービスは需要が増加している。この夏、家族でレジャーを計画しているならば、検討する価値は大いにありそうだ。
トイファクトリー東京店の所在地は、東京都町田市鶴間3-4-1グランベリーパークヒルサイドヴィラ1階F104。東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結でアクセスも便利。なおレンタル中のグランベリーパークお客様駐車場料金は無料となるそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(自動車/クルマ)
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
軽さと装着感/充電対応で普段使いに最適 HVUYALのPloom AURAケースは高品質TPU素材を採用し、手に馴染む柔らかな触感とスリムな外観を両立しています。装着による余分な重さを感じにくく、デバ[…]
人気記事ランキング(全体)
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
最新の投稿記事(全体)
エンデュランス バイクETCケース 汎用 EK395HANA1の概要 エンデュランスのETCケース EK395HANA1は、材質にSUS304を採用した黒塗装仕上げで耐久性と防錆性に配慮された製品です[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
- 1
- 2