
株式会社トイファクトリーは、2025年7月7日よりフィアット・デュカトをベースにしたキャンピングカー「VANLIFE」のレンタルサービスを、トイファクトリー東京店でも開始することを発表した。
●文:ヤングマシン編集部
今年発表されたばかりの最新キャンパー。ホテル代を考えたら検討の価値あり
トイファクトリーが運営しているキャンピングカーレンタルサービス「ShareCamper(シェアキャンパー)」は、フィアット・デュカトをベースとするキャンピングカー「VANLIFE」のレンタルサービスを、今年4月からトイファクトリー土岐で開始しているが、今回その営業エリアを拡大。トイファクトリー東京でも同様のサービスが開始される。
レンタル車両の「VANLIFE」は、今年発表されたばかりの最新キャンパーで、トイファクトリーのグループ会社ビーンズとのコラボレーションによって誕生したモデル。
ベースモデルのフィアット・デュカトL2H2は日本正規モデル(Series 8)で、右ハンドル、ディーゼル2WD仕様。普通免許(3.5t未満)で運転できるなど、ミニバン感覚で運転できることも注目を集める理由。乗車定員は4名、就寝人数も4名と、ファミリーでの利用に適していることも好評を博している理由とのこと。
その開発コンセプトは「1ROOM」。デュカトの4.5平方メートル、約2.7畳程度のスペースに、自分だけのプライベート空間を創造されていることが特徴で、天井や床、壁の内装仕上げには、ワインの樽にも使用されるほど水に強い無垢材であるオーク材が使用されている。
リヤ常設ベッドのサイズは、長さ1305mm×横幅1820mm。車両に対して横向きで大人2名就寝が可能な広いベッドスペースを持つ。また、セカンドシート(REVOシート1000mm)をベッド展開して下段マットとつなげて作るフロアベッドのサイズは長さ2190mm×横幅1000mm。車両に対して縦向きで大人2名の就寝可能。合計4名が無理なく就寝できることも特徴になる。
さらにサーフィン、釣り、スノーボードなど様々な趣味やアクティビティでも気兼ねなく使用できるよう、バンドソー加工というヴィンテージ加工が施されていることも特徴で、その上から床・壁それぞれのイメージに合う塗装が施されている。
洗い物や手洗い等に活躍するステンレス製のミニシンク(給排水タンク各12L)を搭載。車高の高いフィアット・デュカトがベースなので、キッチンカウンターの前に立って作業することも可能(室内高1850mm)。
テーブルや電装パッケージやサブバッテリー、夏に嬉しい家庭用エアコンや、冬の車中泊を快適にするFFヒーターも完備。夏も冬も快適にキャンピングカー旅をレンタルカーでも楽しむことができる。
ほかのパーツにもオーク材の原木をスライスした材料が用いられるなど、独自の木目や節の美しさにより、一台一台が個性的で唯一無二の仕上がりになっていることも魅力という。
レンタル料金は24時間で4万5000円から。家族4名の旅クルマとして魅力は十分
気になるレンタル料金は、24時間制で通常料金(レギュラーシーズン&平日)が4万5000円。週末やハイシーズンは5万3000円、プレミアムシーズンは6万5000円と繁忙期になると価格は上がってしまうが、最近はホテル代の高騰もあって、移動手段と宿泊場所を兼ねるキャンピングカーのレンタルサービスは需要が増加している。この夏、家族でレジャーを計画しているならば、検討する価値は大いにありそうだ。
トイファクトリー東京店の所在地は、東京都町田市鶴間3-4-1グランベリーパークヒルサイドヴィラ1階F104。東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結でアクセスも便利。なおレンタル中のグランベリーパークお客様駐車場料金は無料となるそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(自動車/クルマ)
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
新型「アドレス125」がコスパ最強で登場! 原付二種スクーターのド定番「アドレス125」が、9月10日にフルモデルチェンジして発売された。フレームを新設計して剛性を上げつつ軽量化し、エンジンもカムシャ[…]
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
最新の投稿記事(全体)
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
後発のライバルとは異なる独創的なメカニズム 近年では、日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォア。もっとも細部を観察すると、この車両のエンジンには、以後の日本製並列4気筒とは一線を[…]
マストバイな防犯/セキュリティアイテム コミネ KK-903 バイク用ドライブレコーダー:36% OFF 本機はSONY製イメージセンサーを採用し、独自プログラムにより走行中の振動を低減させ、夜間でも[…]
新型「アドレス125」がコスパ最強で登場! 原付二種スクーターのド定番「アドレス125」が、9月10日にフルモデルチェンジして発売された。フレームを新設計して剛性を上げつつ軽量化し、エンジンもカムシャ[…]
- 1
- 2