
ホンダWR-Vは、こなれた価格設定もあって人気を集めているが、全体的に実用車感が強いこともあって、そのスタイリングはいささかおとなしめ。物足りなく感じるというユーザーも多いのだが、そんな声にしっかりと応えてくれるのが「無限」が開発した専用アクセサリーパーツたちだ。WR-Vを検討しているユーザーにとって、選びがいがあるパーツが揃っているぞ!
●まとめ:ヤングマシン編集部
アンダーパーツのカラー違いで、その佇まいは明らかに違う
「Active Sports Gear」をコンセプトに開発された無限WR-V用アクセサリー。基本となるフロント/サイド/リヤの3パーツは、張り出し感を強調したスポーティー&ワイドなデザインが特徴で、スポーティかつたくましさに富んだスタイリングを楽しませてくれる。選べるタイプも、SUVらしさを引き立ててくれるマットブラック仕様と、都会的なシルエットが強まるボディ同色仕様の2つを用意。形状こそ同じだが、2つの仕様を見比べるとその雰囲気は完全に別物。好きな方を選べることも嬉しいポイントだ。
「MUGEN」ロゴを大胆に配置したフロントグリルガーニッシュや、空力解析で後方の空気を清流するようにデザインしたテールゲートスポイラーなど、脇を固めるパール類もスポーツマインドを感じさせる本格派が揃う。
脇を固めるパフォーマンスパーツも、無限らしいこだわりが詰まった逸品が揃う
パフォーマンスパーツは、直線基調のスポークと大径なハブキャップの形状が特徴の18インチアルミホイール「CU10B」や、「MUGEN」ロゴの切削を施したガンメタリックミラーフェイスを設定。車体の微振動を減衰し操縦安定性向上を図るパフォーマンスダンパー、高い排気効率と消音性能を両立しするステンレス製スポーツサイレンサーもラインナップ。無限らしい走りへのこだわりを感じることができるパーツが揃っている。
カーボンパターンをベースに力強い造形を持たせ、「MUGEN」ロゴをダイナミックに配置することでフロントマスクにスポーティーさと重厚感を演出。2025年4月下旬発売予定。
張り出し感を持たせた造形により存在感を強調するフロントアンダースポイラーは、マットブラックとボディ同色を設定。
サイドビューに躍動感を演出するサイドガーニッシュ。マットブラックとボディ同色を設定。
サイドピースとリヤセンターディフューザーからなる3ピース構成のリヤアンダースポイラー。マットブラックとボディ同色を設定。無限スポーツサイレンサー装着に対応する。
空力解析により車両後方の空気を整流するよう開発したテールゲートスポイラー。2025年4月下旬発売予定。
18インチアルミホイール「CU10B」。直線的で太いスポークと、大径なハブキャップ形状によりSUVらしい力強さを楽しませてくれる。マットブラックエアロにはフラットブラック(左)、ボディ同色エアロにはマットガンメタリックミラーフェイス(右)がお似合いだ。
高い排気効率と消音性能を両立し、力強いエキゾーストノートにもこだわり開発したステンレス製スポーツサイレンサー。フィニッシャーはデュアルタイプを採用。
パフォーマンスダンパーは、走行時に車体へ発生する振動を吸収し不快な微振動や走行ノイズを低減することによって、快適性と操縦安定性を向上させる機能パーツ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
国内仕様は6つのグレードを設定 発表された新型「フォレスター」は、走る愉しさを追求できる優れた運動性能や、多様なニーズに対応するユーティリティなど、歴代モデルに受け継がれてきた基本機能はそのままに、本[…]
リヤアンダーミラー部分にスマートフィット! データシステムより今回リリースされた、タウンエース用の「RCK-113T3」。リヤアンダーミラーを取り外したスペースに、カメラユニットを収めることができる設[…]
新型レクサスES、上海モーターショー2025で世界初公開 レクサスESは、ブランドの中核を担うアッパーミドルセダン。現行の7代目は、従来の主要市場であった北米や中国に加え、日本や欧州でも本格展開され、[…]
昭和レトロな芳香剤に新作が登場 株式会社ダイヤケミカルが製造/販売する、長年愛され続けている芳香剤「くるまにポピー」。中高年世代にとっては「く〜るまにポピー♪」のフレーズでおなじみであろう。1978年[…]
最新の関連記事(自動車/クルマ)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
国内仕様は6つのグレードを設定 発表された新型「フォレスター」は、走る愉しさを追求できる優れた運動性能や、多様なニーズに対応するユーティリティなど、歴代モデルに受け継がれてきた基本機能はそのままに、本[…]
リヤアンダーミラー部分にスマートフィット! データシステムより今回リリースされた、タウンエース用の「RCK-113T3」。リヤアンダーミラーを取り外したスペースに、カメラユニットを収めることができる設[…]
新型レクサスES、上海モーターショー2025で世界初公開 レクサスESは、ブランドの中核を担うアッパーミドルセダン。現行の7代目は、従来の主要市場であった北米や中国に加え、日本や欧州でも本格展開され、[…]
昭和レトロな芳香剤に新作が登場 株式会社ダイヤケミカルが製造/販売する、長年愛され続けている芳香剤「くるまにポピー」。中高年世代にとっては「く〜るまにポピー♪」のフレーズでおなじみであろう。1978年[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
- 1
- 2