
株式会社ドミノ・ピザ ジャパンが展開している宅配ピザチェーン、ドミノ・ピザ。2023年に初めて登場し、大きな話題を呼んだという”ピクルスピザ”を数量限定で復活販売すると発表。期間は2025年3月21日(金)から、売り切れ次第終了なので、お早めに。
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
「ピクルスは付け合わせじゃない、主役になれる! 」
直径40cm。大きな特別生地を覆うのは、なんと600gものピクルスだ。
2023年に発売となり、SNSなどで大きな反響をよんだという”究極の”ピザが復活販売。その誕生の背景についてドミノピザは「ピクルスは付け合わせじゃない、主役になれる! 」という熱い想いがあったという。
肝心のお味については、なるべくピクルスの風味と食感を活かすため、あえてトマトソースは不使用。モッツァレラチーズとカマンベールチーズソースにピクルスだけ、というシンプルな組み合わせを採用。
ピクルスの酸味と濃厚なチーズのバランスを両立させ、ピクルス好きではない方からも「意外といける! 」と思ってもらえるよう仕上げたという。
圧巻の外観。「塩分が気になる」とかいうレベルを超越。
サイズはいさぎよくXLのみ。売り切れ次第終了だ
2年前に発売された当時と同じ味を楽しんでもらうべく、レシピ変更を行っていないという2025年版ピクルスピザ。3月21日からの販売だ。
ランナップはXL一択で、お持ち帰り半額の対象となる。ドミノピザによると「売り切れご免の数量限定」とのことなので、ピクルス好きも、SNSにアップしたい方も、そうでない方も、ご注文はお早めに。
それでは最後に、2023年発売当時のSNSでの声の一例を紹介しよう。
- 「今日って4月1日(エイプリルフール)だっけ?」
- 「最高に美味しかったです。 カマンベールの濃厚さとピクルスの爽やかさで止まらなくなりました」
- 「まさに今しがた頼みました。一人で食べます。XLしかないって拷問ですかありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
- 「ホント!!︎ これ!!︎ めっちゃうまい ピクルス好きは絶対食べたほうがいい ビール片手に食べたらまた最高。 なんてものを作ってくれたのだ… これしか頼まへん」
【ピクルスピザ】
●トッピング:ピクルス 600g/カマンベールチーズソース/モッツァレラチーズ
●サイズ:XL(直径40cm)のみ
●価格:【デリバリー】 4990円/【お持ち帰り半額(TM)︎】 2495円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
片手で食べられるハンバーガーはバイク乗りにおすすめ いよいよ始まるゴールデンウィーク。気候も暖かくなり、梅雨や猛暑を迎える前のこの時期はツーリングにうってつけだ。 ちょっとバイクで遠出しようか…そんな[…]
1105点の応募から8点の入賞作品を選出 株式会社モリタホールディングスは、このたび「第20回 未来の消防車アイデアコンテスト」を実施、受賞作品が決定となりました。 全国の小学生から集まった、1105[…]
友情から始まった無謀なレストア この無謀なレストアは、Seanの親友Sergeyがタブーを知らずにこのバイクを格安で購入したことから始まります。Seanは友情とメカニック魂から、この「鉄くず」同然のバ[…]
新型”日産リーフ”は、北米市場投入後に日本国内でもデビュー 日産が明らかにした今後の車両投入プランによると、2025年度から2026年度にかけて多岐にわたるパワートレーンを搭載した新型車が登場する見込[…]
高まるペット移動ニーズに応える革新的モビリティ ガソリン価格の高騰と50ccクラス原付の製造終了という時代の転換期において、経済的かつ環境に優しい移動手段への需要が急速に高まっている。その一方で、近年[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
片手で食べられるハンバーガーはバイク乗りにおすすめ いよいよ始まるゴールデンウィーク。気候も暖かくなり、梅雨や猛暑を迎える前のこの時期はツーリングにうってつけだ。 ちょっとバイクで遠出しようか…そんな[…]
1位:スズキ『MotoGP復帰』&『850ccで復活』の可能性あり?! スズキを一躍、世界的メーカーに押し上げたカリスマ経営者、鈴木修氏が94歳で死去し騒然となったのは、2024年12月27日のこと。[…]
1105点の応募から8点の入賞作品を選出 株式会社モリタホールディングスは、このたび「第20回 未来の消防車アイデアコンテスト」を実施、受賞作品が決定となりました。 全国の小学生から集まった、1105[…]
ニューモデル攻勢は一段落。これからは収穫の時期 REを追うライバルも続々登場しているなか、商品展開も次のステージに移行すると考えていいのだろうか。 「たしかにそうですが、REは他社の競合機種をあまり意[…]
関東ロードミニ選手権で木村隆之介選手が活躍 富樫虎太郎選手、全日本ロードレース選手権へ 2023年FIM MiniGP日本チャンピオンであり、同年の世界大会で2位、2024年筑波ロードレース選手権J-[…]
人気記事ランキング(全体)
使わないのは「どうせ利かない」もしくは「踏んでもよくわからない」…… リヤブレーキをかけているライダーは、驚くほど少ない。 ブレーキペダルを踏んでも利いているかわからない、すぐABS(アンチロック)が[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
ヤマハRZ250:4スト化の時代に降臨した”2ストレプリカ” 1970年代、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。 車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化され[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年秋以降に登場予定の最新ハイブリッドスクーター レトロポップなスタイリングの原付二種スクーターが、市販予定車として大阪モーターサイクルショーに登場した。その名も「Fazzio(ファツィオ)」は[…]
兎にも角にも“ヤマハ純正”のデザインがポイント!! フルフェイスヘルメット「Z-8 YAMAHA RACING」最大の特徴は、なによりヤマハが手がけた正真正銘の“ヤマハオリジナル”なカラー&グラフィッ[…]
動きが渋い鍵穴に潤滑剤はNG! ・・・の前に ちょっと前に「キーの回りが渋くなってきた鍵穴に、潤滑剤を吹きつける(注入する)のはNG!」という情報がネット上で広く流れました。その理由は一時的に動きが滑[…]
片手で食べられるハンバーガーはバイク乗りにおすすめ いよいよ始まるゴールデンウィーク。気候も暖かくなり、梅雨や猛暑を迎える前のこの時期はツーリングにうってつけだ。 ちょっとバイクで遠出しようか…そんな[…]
1位:スズキ『MotoGP復帰』&『850ccで復活』の可能性あり?! スズキを一躍、世界的メーカーに押し上げたカリスマ経営者、鈴木修氏が94歳で死去し騒然となったのは、2024年12月27日のこと。[…]
- 1
- 2