
今年もやってきたツーリングシーズン。冬の間バイクを眠らせていた人も、各部のチェックや整備に忙しいのでは? しかし本格シーズンに合わせてケアしておきたいのは、バイクだけでなく”ライダー”の身体も同様。とくに気になることのひとつに、日焼けなどお肌のトラブルがあります。対策としてはおもに日焼け止めを塗ることになりますが、意外にもヨーグルトを飲むことで“おいしく手軽に”紫外線&乾燥対策を施せる、という新製品を見つけました。
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥”
ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょう。
美肌を意識する男性も増えてきている昨今。筆者が知っているライターの方(男性)にも、取材のたびに日焼け止めを“塗りまくって”いる方がいます。
まだまだ乾燥しがちな日もありますし、夏の日差しと日焼けによる乾燥も気になるところですね。
そんな女性だけでなく幅広い層のライダーが気になるであろう紫外線&乾燥対策として、乳製品や菓子でおなじみの明治が「明治Wのスキンケアヨーグルト」を発売します。
【明治Wのスキンケアヨーグルト】●希望小売価格:156円(税込) ●発売日:2025年3月25日
選び抜いた乳酸菌を始め、3つの成分を独自に配合
2025年3月25日から全国で発売となる「明治Wのスキンケアヨーグルト」、その秘密は配合にあるとのこと。
まず乳酸菌には「L. bulgaricus OLL1247株およびS. thermophilus 3078株(SC-2乳酸菌)」を採用。明治が選び抜いた、独自の乳酸菌です。
さらにコラーゲンペプチド/スフィンゴミエリンを配合。これら3つの成分は“紫外線刺激から肌を保護するのを助ける”、“肌の潤いを保ち、肌の乾燥を緩和する”といった2つの機能が報告されています。
明治Wのスキンケアヨーグルトの特徴(製造元発表資料より)
試験食品摂取によるMEDの変化について特徴(製造元発表資料より)
試験食品摂取による前腕部角層水分量の変化特徴(製造元発表資料より)
小容量のドリンクヨーグルトなので手軽に飲める
これらの効果を期待できつつ、パッケージングは112gという小容量タイプのドリンクヨーグルト。
毎日の習慣としても取り入れやすいし、コンビニ/スーパーなど外出先でも気軽に購入できそうなのがポイントですね。
希望小売価格は156円(税込)。さてその効果を実感できるかどうか。気になる方は、見かけたら試してみては?
毎日の習慣としても取り入れやすそうです。
明治Wのスキンケアヨーグルトの機能性表示について(製造元発表資料より)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。※本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官の個別審査を受けたものではありません。※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。※グラフを用いて紹介している試験は、本製品を用いた臨床試験ではありません。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
【特集】黙ってZ/Ninjaに乗れ!!(動画付き) 1970~80年代直4カワサキイズム 屹立したシリンダーヘッドから連なる4本のエキゾーストパイプ。 いつの時代もライダーの心を熱くする“カワサキの直[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
モリワキイズムを変えずに継承していく モリワキの面白さは、ライダーが主役のもの作りだと思っています。サーキットを速く走るにはどうしたらいいのか、ライダーの意見を聞いて解決策をプロダクトとライダーの両方[…]
最新の関連記事(ツーリング)
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
バイクツーリングにおすすめの都道府県ティア表 バイクツーリングの魅力は、ただ目的地に行くだけでなく、そこへ至る道中のすべてを楽しめる点にある。雄大な自然が織りなす絶景、心地よいカーブが続くワインディン[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
人気記事ランキング(全体)
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
MotoGP黎明期のレプリカマフラーだ このマフラーは4スト990ccが導入されて、世界GPがMotoGPに代わった翌年の2003年に、ホンダRC211VエンジンのモリワキMotoGPレーサー・MD2[…]
勝手に妄想、クーリーレプリカ! スズキの『8』プラットフォームに新顔の「GSX-8T」と「GSX-8TT」が登場した。まずは欧州や北米で発売され、順次日本にも導入の見込みだ。 この新型については以前ヤ[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
美しい孔雀の羽根の色味が変わる特殊ペイントで仕上げた新グラフィック 『エクシード-2』は、カブトがラインナップするオープンフェイスの上級モデルで、赤外線(IR)と紫外線(UV)を大幅にカットしつつ、空[…]
最新の投稿記事(全体)
ケーヒン/ショーワ/ニッシン/日立を統合した“日立Astemo(アステモ)”が4月より“Astemo”へ 自動車業界で「100年に一度」と言われる変革期を迎えるなか、キャブレターや電子制御スロットル、[…]
電子制御スロットルにアナログなワイヤーを遣うベテラン勢 最近のMotoGPでちょっと話題になったのが、電子制御スロットルだ。電制スロットルは、もはやスイッチ。スロットルレバーの開け閉めを角度センサーが[…]
2019年モデル:2本立てで復活 一時は2017年モデルのファイナルエディションを最後に、一部マーケット(インドネシア等)向けを除き、生産が終了していたが2019年モデルから国内でも復活。 空冷773[…]
Honda Rebel 500(2020) 大人気モデルへと成長したレブル250と同じスタイリング&ボディサイズでありながら、約2倍の排気量となる471ccの直列2気筒エンジンを搭載したレブルシリーズ[…]
国内のカウル認可後に生まれた、1980年代半ばのネイキッドたち オンロードモデルの中で、定着して久しいネイキッド(英語のNAKED=裸という意味)というカテゴリー名。今では「カウルの付かないスタンダー[…]
- 1
- 2