
今年もやってきたツーリングシーズン。冬の間バイクを眠らせていた人も、各部のチェックや整備に忙しいのでは? しかし本格シーズンに合わせてケアしておきたいのは、バイクだけでなく”ライダー”の身体も同様。とくに気になることのひとつに、日焼けなどお肌のトラブルがあります。対策としてはおもに日焼け止めを塗ることになりますが、意外にもヨーグルトを飲むことで“おいしく手軽に”紫外線&乾燥対策を施せる、という新製品を見つけました。
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥”
ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょう。
美肌を意識する男性も増えてきている昨今。筆者が知っているライターの方(男性)にも、取材のたびに日焼け止めを“塗りまくって”いる方がいます。
まだまだ乾燥しがちな日もありますし、夏の日差しと日焼けによる乾燥も気になるところですね。
そんな女性だけでなく幅広い層のライダーが気になるであろう紫外線&乾燥対策として、乳製品や菓子でおなじみの明治が「明治Wのスキンケアヨーグルト」を発売します。
【明治Wのスキンケアヨーグルト】●希望小売価格:156円(税込) ●発売日:2025年3月25日
選び抜いた乳酸菌を始め、3つの成分を独自に配合
2025年3月25日から全国で発売となる「明治Wのスキンケアヨーグルト」、その秘密は配合にあるとのこと。
まず乳酸菌には「L. bulgaricus OLL1247株およびS. thermophilus 3078株(SC-2乳酸菌)」を採用。明治が選び抜いた、独自の乳酸菌です。
さらにコラーゲンペプチド/スフィンゴミエリンを配合。これら3つの成分は“紫外線刺激から肌を保護するのを助ける”、“肌の潤いを保ち、肌の乾燥を緩和する”といった2つの機能が報告されています。
明治Wのスキンケアヨーグルトの特徴(製造元発表資料より)
試験食品摂取によるMEDの変化について特徴(製造元発表資料より)
試験食品摂取による前腕部角層水分量の変化特徴(製造元発表資料より)
小容量のドリンクヨーグルトなので手軽に飲める
これらの効果を期待できつつ、パッケージングは112gという小容量タイプのドリンクヨーグルト。
毎日の習慣としても取り入れやすいし、コンビニ/スーパーなど外出先でも気軽に購入できそうなのがポイントですね。
希望小売価格は156円(税込)。さてその効果を実感できるかどうか。気になる方は、見かけたら試してみては?
毎日の習慣としても取り入れやすそうです。
明治Wのスキンケアヨーグルトの機能性表示について(製造元発表資料より)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。※本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官の個別審査を受けたものではありません。※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。※グラフを用いて紹介している試験は、本製品を用いた臨床試験ではありません。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
空想をも現実化するリアルなライドフィーリング しげの秀一氏により1983年から1991年にかけて週刊少年マガジンで連載され、当時のオートバイブームの火付け役となった伝説の漫画「バリバリ伝説」。そこで描[…]
軽量ハイパワー400cc「DR-Z4S/DR-Z4SM」が最新装備で復活 スズキが新型デュアルパーパスモデル「DR-Z4S」と、スーパーモトモデル「DR-Z4SM」の日本導入を正式発表。2025年10[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]
最新の関連記事(ツーリング)
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
人気記事ランキング(全体)
11/1発売:カワサキ Z250 カワサキ「Z250」はニンジャ250と骨格を共有するこの軽二輪スーパーネイキッドは、アグレッシブな「Sugomi」デザインを継承。軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパー[…]
薄くても温かい、保温性に優れる設計 GK-847は、ポリエステル素材をベースとしたサーマル構造を採用しており、薄手ながらも高い保温性を実現している。厚手のウインターグローブの下に装着しても動きが妨げら[…]
厳冬期ツーリングで感じる“インナーの限界” 真冬のツーリングでは、防寒ジャケットやグローブを重ねても、冷えは完全には防ぎきれない。風を受け続ける上半身は体温が下がりやすく、体幹が冷えることで集中力や操[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
最新の投稿記事(全体)
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]
世界初公開! 3タイプのEVバイクが未来の二輪車シーンを牽引する!? 10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトにて開催されている「ジャパンモビリティショー2025」。ヤマハのブースで[…]
革新メカERC装備の本格アドベンチャー EICMA2024、そして今春の東京モーターサイクルショーでも展示された「Concept F450GS」が、EICMA2025で正式モデル「F450GS」として[…]
風のように静かで、1000㏄並みにトルクフル! ホンダは昨年のEICMA2024で「EV Fun Concept」を出展したが、今回のEICMA2025では「WN7」を発表。基本スタイルは踏襲するもの[…]
- 1
- 2















































