●文:ヤングマシン編集部
[ホンダ] X-ADVをモデルチェンジ(12/5)
ホンダは「X-ADV」の外観/装備に改良を加え、全国各地のドリームホンダ店で発売すると発表した。
X-ADVは世界で唯一、DCTを搭載するスクーターだ。そのDCTの制御が、クラッチ周りを中心にアップデートされた。
また、片手操作できるように機構を再設計したスクリーン、配置や光量が見直されたラゲッジライトなど、今回のモデルチェンジでは利便性に焦点が当てられている。
バイオプラ「DURABIO」の着色成形やホンダ四輪バンパー由来の再生素材といった、ホンダ二輪車初の省資源化技術による外装パーツにも注目したい。
車体色は3色設定で、すべて刷新された。その中でも特に鮮やかな黄色は、専用グラフィックも拵えたX-ADVの特別仕様で147万1800円。他2色は灰/白で、価格は143万8800円だ。
発売日は2024年12月12日(木)。
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
[SHOEI] 商品価格の値上げを発表(12/2)
日本のヘルメットメーカー・SHOEIは、ヘルメットならびに一部オプションパーツの希望小売価格を改定すると発表した。価格上昇の要因として、原材料価格や製造コストの高騰などを挙げている。
価格改定の具体的な内容として、各種バイク用ヘルメットの価格が1000円〜3000円、またそれらに付随するオプションパーツが20円〜1000円の範囲で値上げされる。この価格改定は、ヘルメットが2025年1月8日(水)から、オプションパーツは2025年3月3日(月)から適用される。
[カワサキ] Z900RSに新色追加(12/2)
カワサキがネイキッドモデル「Z900RS」のカラーバリエーションに、新しく黒×緑(メタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーン)のカラーリングを設定することが明らかになった。
この仕様変更による価格や諸元の改定はない。
この車体色のモデルは、2024年12月14日(土)に発売される。
欧州で登場していたメタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンが国内にも! カワサキモータースジャパンが2025年モデルの「Z900RS」を追加発表した。すでに2024年9月1日に2025年[…]
[スズキ] スズキ部品センター神戸、太陽光発電システムの運用を開始(11/29)
スズキは、スズキ部品センター神戸の敷地内に設置した太陽光パネルによって発電した電力を、11月20日から同施設で利用していたことを明らかにした。
この太陽光パネルは、別の発電業者が設置/管理/電力供給するオンサイトPPAという契約で設置されたものだ。スズキがこの方式を取るのは初めてで、持続可能な操業に向けて柔軟に多様な手段を取る構えを見せた形だ。
今回のパネル設置によって、スズキ部品センター神戸で使用される電力の約51%が再エネに置き換わり、年間約60トンのCO2排出が削減される試算となっている。
[BMW] ニューモデル「R12S」を発表(11/29)
BMWは、ニューモデル「R12S」を発表した。
R12Sは、2023年に発売されたヘリテイジモデル「R12」シリーズをベースに、かつてBMWがマン島TTで使用していた「R90S」をオマージュしたネオクラシックだ。期間限定生産モデル。具体的な国内導入時期や価格はまだ明かされていない。
またR12Sは発表にあたって、AI生成によるイメージ画像が使われた。バイクのプロモーションとしては前例のない、挑戦的な試みだ。
[ドゥカティ] 新型ストリートファイターV4を発表(11/29)
ドゥカティは、「ストリートファイターV4」をモデルチェンジして日本国内で発売すると発表した。
このモデルチェンジは、ベースとなるパニガーレV4が2024年9月に大幅改良されたことに伴うものだ。以前片持ちだったスイングアームは両持ちに変更。デザインや性能面で大幅な変更が加えられた。
バリエーション展開は、従来通りSTD「S」2パターン。Sはオーリンズ製フォークが印象的だ。
詳細な発売日や価格については、まだ公表されていない。
BSA公式サイトがオープン(11/28)
海外の珍しいバイクの車両/パーツ販売等を手掛けるウイングフットは、同社が輸入/販売を代行する英国バイクブランド「BSA」の公式サイトをオープンした。同ブランドの認知拡大や地盤強化をさらに狙う。
このサイトでは現在、BSAが発売するブリティッシュスタイルのクラシックモデル「GOLD STAR(ゴールドスター)」の車両詳細のほか、認定ディーラー検索機能やアクセサリーのラインナップなどのコンテンツが掲載されている。
リコール情報その他
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ショートニュース)
ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は2025年1月1日付で、新たなマネージングダイレクターに玉木一史氏が就任することを発表した。玉木氏は、2024年12月31日をもって退任・[…]
KATANA型ピザカッターが楽天市場でランクイン(11/29) 自動車関連のグッズの製作などを行うフェイスは、自社の雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」が企画/販売する「ピザカッターナ」が、楽天市場・[…]
[スズキ] Vストローム250SX:モデルチェンジ(11/21) スズキは、Vストローム250SXの2025モデルを発表。新色ソノマレッドメタリックを追加、黒と黄色を継続色とし、計3種類のカラーバリエ[…]
[ホンダ] リード125がモデルチェンジ(11/7) ホンダは、優れた実用性と格調高さに定評のある原付二種スクーター「LEAD125(リード125)」の外観デザインと仕様に一部変更を加え、2025年1[…]
[ホンダ] ホットウィールとのコラボイベントを本社で開催(10/24) ホンダは、『ホットウィール体験展 at Hondaウエルカムプラザ青山』を開催すると発表した。 このイベントは、東京都港区青山に[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
一般人ほど相続に気をつけろ! “相続”は「金持ちの問題」と思っている人が多いようですが、それは大間違い! 少しでも物やお金を持っていれば、相続は誰にでも関係します。そして、一般人ほど面倒です。 お金持[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
- 1
- 2