●文:ヤングマシン編集部
[KTM] 会社再建計画を発表(11/28)
KTMは現在直面する財務上の課題を解決するため、自主管理による法的再建手続きを11月29日に裁判所へ提出する予定であると明らかにした。
法的再建手続きは破産とは異なるため、KTM自体がなくなるものではない。ハスクバーナ/GASGAS(ガスガス)/WP(ホワイトパワー)/MVアグスタといった傘下企業や、日本国内のディーラーについても同様だ。今回の手続きは、経営者を変えず事業を続けながら債務(借金)を整理/返済していくものなので、KTMグループの事業は今後も続いていく。
とはいえ、債務返済に伴う経費削減や合理化など、経営への影響は避けられない形だ。
「KTMを将来に向けて強固なものに」 ステファン・ピアラー氏「過去30年間で、私たちはヨーロッパ最大のモーターサイクル・メーカーに成長しました。我々の製品は、世界中の何百万人ものライダーを元気づけてい[…]
[ホンダ] インド向け新型電動スクーター「ACTIVA e:」「QC1」を発表(11/27)
ホンダは、2種類の新型電動コミューター「ACTIVA e:(アクティバ イー)」「QC1(キューシーワン)」をインドで発表した。同社が投入するEV二輪としては12/13番目で、2030年までに電動二輪車を30車種導入する目標に向かって歩を進めた形だ。2車種ともインド専用モデルで、日本国内で展開されるかどうかは未定。
また、ホンダはインド3都市(ベンガルール/デリー/ムンバイ)でバッテリーシェアリングサービス「Honda e:Swap」を展開することを同時に発表した。交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を搭載するアクティバe:を、都市部向けに展開する狙いがあるものとみられる。
【HONDA ACTIVE e:】緑
【HONDA QC1】白
電動二輪パーソナルコミューター×2機種発表に加え、バッテリーシェアリングサービスも展開 ホンダはインドで、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック […]
[カワサキ] KLX230シェルパの発売を延期(11/25)
カワサキは、2024年11月27日に予定していた「KLX230 SHELPA(シェルパ)」の発売を、諸般の事情により延期すると発表した。延期後の日程については、まだ明らかになっていない。
KLX230シェルパは、11月にミラノで開催された2輪見本市「EICMA 2024」で発表された、新型デュアルパーパスだ。当時すでに発売が予告されていたKLX230シリーズとは別にサプライズ発表されたことで、バイク界隈を大いに賑わせたモデルだ。
[ヤマハ] アニメ『Tokyo Override』に制作協力として参加(11/22)
ヤマハは、Netflixで11月21日から世界独占配信されるアニメ「Tokyo Override」の制作協力として参加したことを明らかにした。『Tokyo Override』は、100年後の東京を舞台としたバイクアクションSFアニメだ。
今回の制作協力では、スーパースポーツ「YZF-R1」やストリートドラッガー「VMAX」の画像/3Dデータ/排気音などの音声素材提供のほか、アニメの世界観やモビリティの構築、さらにはアニメに登場する架空のバイク「Y/AI(ワイエーアイ)」のデザインを担当している。
Y/AIは実物大コンセプトモデルの製作も企画され、11月下旬からタイ・バンコクで開催される「モーターエキスポ2024」に展示される予定だ。
なお、このアニメにはホンダも制作協力として名を連ねている。
コンセプトモデル「Y/AI」 誕生までの軌跡
リコール情報その他
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ショートニュース)
ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区)は2025年1月1日付で、新たなマネージングダイレクターに玉木一史氏が就任することを発表した。玉木氏は、2024年12月31日をもって退任・[…]
[ホンダ] X-ADVをモデルチェンジ(12/5) ホンダは「X-ADV」の外観/装備に改良を加え、全国各地のドリームホンダ店で発売すると発表した。 X-ADVは世界で唯一、DCTを搭載するスクーター[…]
[スズキ] Vストローム250SX:モデルチェンジ(11/21) スズキは、Vストローム250SXの2025モデルを発表。新色ソノマレッドメタリックを追加、黒と黄色を継続色とし、計3種類のカラーバリエ[…]
[ホンダ] リード125がモデルチェンジ(11/7) ホンダは、優れた実用性と格調高さに定評のある原付二種スクーター「LEAD125(リード125)」の外観デザインと仕様に一部変更を加え、2025年1[…]
[ホンダ] ホットウィールとのコラボイベントを本社で開催(10/24) ホンダは、『ホットウィール体験展 at Hondaウエルカムプラザ青山』を開催すると発表した。 このイベントは、東京都港区青山に[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
昭和レトロな芳香剤に新作が登場 株式会社ダイヤケミカルが製造/販売する、長年愛され続けている芳香剤「くるまにポピー」。中高年世代にとっては「く〜るまにポピー♪」のフレーズでおなじみであろう。1978年[…]
『バリバリ伝説』魂を身につける! 名場面アクリルキーホルダー、CAMSHOP.JPに登場 1983年から1991年まで『週刊少年マガジン』に連載された伝説的バイク漫画『バリバリ伝説』は、1980年代の[…]
『頭文字D THE ARCADE』に『カイジ』コラボアイテムが続々登場! 全国のゲームセンターで好評稼働中のアーケードゲーム『頭文字D THE ARCADE』は、人気ギャンブル漫画[…]
大切なバイクのメンテナンス バイクや乗用車に限らず、どんな乗り物でもメンテナンスは必要不可欠です。定期的にメンテナンスを行うことで、長く乗り続けることができるだけでなく、事故を防ぐことにもつながります[…]
4/16発売: ヤマハ「XSR125/Low」50万6000円~ 人気のフルサイズ125ccスポーツヘリテイジ「XSR125」に2025年モデルが登場。今回はカラーリング変更が図られた。従来のライトブ[…]
人気記事ランキング(全体)
もしものクマ襲撃に備える 強力な熊撃退成分を配合した「フロンティアーズマン マックス ベアスプレー」は、高圧ガスで12mの長距離噴射を実現。バイクツーリングはもとより、サイクリング/トレッキング/キャ[…]
高回転まで伸びるエンジン、フレンドリーな乗車姿勢 日本ではまだ馴染みがないかもしれないが、中国のCFMOTOはヨーロッパやアメリカなど先進国を含め、グローバルな展開を行っている二輪メーカーだ(そのほか[…]
遊び心と楽しさをアップデートした初代125 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。124ccエンジン搭載となったこ[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4WDマニアたちのコラボから生まれたファンイベント 「LAND CRUISER FES JAPAN 2025」は、四輪駆動専門誌「レッツゴー4WD」と日本を代表するモータースポーツの聖地「富士スピード[…]
最新の投稿記事(全体)
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
GT+にはY-AMTを標準装備 ヤマハは、今夏発売と予告していた新型「TRACER9 GT+ Y-AMT」を2025年5月28日に発売すると正式発表。今世代のトレーサー9 GTシリーズでモーターサイク[…]
バイクいじりの教科書として愛され続けるホンダ原付50ccモデル スーパーカブ/モンキー/ゴリラ/DAX/JAZZなど、数あるホンダ50ccモデルで多くのライダーに親しまれてきたのが「横型」と呼ばれるエ[…]
車体色が圧倒的に黒が主流の中に、ひとり華麗な光を放っていたヤマハ! このYDS1は1959年のヤマハ初のスーパースポーツ。パイプフレームに2ストローク250cc2気筒を搭載した、創成期のレースから生ま[…]
昭和レトロな芳香剤に新作が登場 株式会社ダイヤケミカルが製造/販売する、長年愛され続けている芳香剤「くるまにポピー」。中高年世代にとっては「く〜るまにポピー♪」のフレーズでおなじみであろう。1978年[…]
- 1
- 2