スズキGSX-R750[名車バイクレビュー] 油冷エンジン&徹底したハンドリング追求で他にない独創性を貫く

スズキGSX-R

●ライドハイ編集部(根本健)

ワークスマシンに乗ってみたい、そんなユーザーの夢を実現しようとスタートしたプロジェクト

スズキが、他にない独創性を貫き、熱いファンを生んだ油冷「GSX-R」。そこには、冷却方式だけでなく、進化のプロセスで初代にできなかった、設計時から基本を詰めたトータルな完成度を高めるエンジニア魂が、脈々と注ぎ込まれていた。油冷という画期的な仕組みの影に隠れがちだが、当時はどのメーカーより徹底してハンドリングを追求した結果、GSX-R750/1100系列のツインチューブに移行せず、ダブルクレードルを守り続けていたのだ。

1985年にデビューした、潤滑オイルを燃焼室の外壁へ噴射して熱を吹き飛ばす画期的な冷却方式のGSX-R750は、]1983年から活躍していた、スズキGS1000ベースの世界選手権耐久レース用ワークスマシンのレプリカを目指していた。

スズキGSX-R750 1985年

1985 SUZUKI GSX-R750】

水冷化をせず徹底した軽量化を目指し、フレームもアルミ角断面のダブルクレードルを採用。その結果、フルカウル装備でも179kgと、当時の400ccクラス並みの画期的に軽量なマシンに仕上がったのだ。

GSX-R750の冷却方式

燃焼室外壁へオイルをジェット噴射、境界層を吹き飛ばして冷却。

このワークスマシンに乗ってみたいユーザーの夢を具現化して、エンジニアたちの当初の目標へ到達した。しかし、すべてが経験のない画期的な試みだらけで、やり残したことも少なくなかった。

限定車GSX-R750Rを1986年に、また排気量をヨーロッパでフラッグシップとして求められたGSX-R1100ではスイングアームピボット付近の剛性を高めるなど、次なる構築の展開が展開が始まっていたのだ。

スズキGSX-R750R 1986年

【SUZUKI GSX-R750R 1986年】

スズキGSX-R1100 1986年

【SUZUKI GSX-R1100 1986年】

軽量なハンドリングになるほどシビアになるアライメント追求

そうしたフィードバックを、一気に反映した新しいGSX-R750が、1988年にデビュー。

洗練されたルックスは、どこか男気を感じさせる旧デザインに魅力を感じるファンも多いが、テクノロジー的に性能も含め完成度のレベルが格段に高まり、世界でベストハンドリングの評価を得た傑作マシンとなった……

スズキGSX-R750 1988年

1988 SUZUKI GSX-R750】

※本記事は2023年1月23日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。