[バイクライテクQ&A] もう立ちゴケしたくない! 転ばないための”正しい足の着き方”

バイクライテク|転ばないための正しい足の着き方

[Q] 憧れていた大型バイクに乗り始めましたが、情けないほど呆気なく立ちゴケしてしまうことが多くて、意気消沈しています。何か良い方策はないものでしょうか?


●文:ライドハイ編集部(根本健) ●写真:藤原らんか 長谷川徹

[A] 停車寸前の“身構え”を常に意識しよう

バイクに乗り始めた頃に、誰もが経験する苦い思い出のひとつ。それが“立ちゴケ”ですね。

いまだにボクもたまにしてしまうこともあります。大事な愛車を傷つけてしまう情けなさで、意気消沈。よく分かります。

スーパースポーツのように、とくにシート高があり、ハンドルが幅狭く低い位置にあると、バランスを崩したときに支える術もなく、あえなくバタンとやってしまいがちです。

まずお聞きしたいことは、バイクに慣れていないのに、足が地面に届きにくくはありませんか?

両足がかかとまでベッタリ地面に着いてバイクを支えられていれば、当然ですが立ちゴケする確率は低くなります。でもつま先がようやく届くような状態だったら、しかも真下に降ろしてわずかに届く状態だとしたら…、不安は募るばかりですよネ。

そこで、バイクに慣れるまでは、リヤサスペンションのプリロード調整(スプリングに初期荷重をかける座金の位置を、深くしたり浅くしたり調整する機構)を思いきり緩めてしまいましょう。

立ちゴケをしないためのコツ

バイクの足着き性をよくする手段のひとつが、“サスのプリロードを緩める”こと。スプリングにかかっていた初期荷重を緩めることで、跨った時にシートが沈み込む量が増える。まだバイクに慣れていないのなら、ここから試そう!

この調整の本来の目的は、走行中にライダーの体重で、どこまでリヤサスペンションを沈めておくかを決めるため。

体の重みで沈んでいるサスペンションが、コーナリング中に滑った場合など、リバウンドといってサスペンションが伸びることで、リヤタイヤのグリップを急激に失わず、リカバーできる範囲を決めるのが目的です。

でも、バイクに慣れる前の段階のライダーには、こうした微妙な調整などはまだ必要ないですよネ。ですから、バイクに跨がって足が十分に届く高さまで、座金を緩めて車高を下げましょう。

また車種によっては、プリロードの調整以外にも車高調整機構が付いています。これがあれば、リヤサスペンションを取り付けている部分で、さらに長さを調整でき、シート高を下げることができます。

それでもまだ不足していたら、バイクショップと相談して、リヤサスペンションの全長をカットして、さらに縮める改造を考えましょう。

「それではコーナリングなどでバイク本来のパフォーマンスが損なわれてしまう…」

そんなことは、バイクに慣れてから考えれば良いことです。慣れてしまえば、足がようやく届く状態でも、立ちゴケせずに操る術が身に付いているはずです……

※本記事は2023年9月9日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。