●記事提供: ライドハイ編集部
スロットルの遊びは小さ過ぎると神経質で危険でもあるが、遊びが少し大きくても気にならないのはナゼ?
スロットルを捻って(開けて)から実際にエンジンが加速をはじめるまでの時間的なズレ(遅れとかラグ)、いわゆるスロットルを引っ張るワイヤーの引きシロ、その遊びの量が実はとても大事だ。
このスロットルの遊び、2~6mmなどとメーカーが指定しているが、正直2mmでは少ない。
ましてや遊びゼロに近い、全閉からちょっとでも捻るとスロットルが開いてしまう少なさは、回転が高くなるとレスポンスが過敏で、キャリアのないライダーには怖さが募るだけ。
路面が荒れていて、車体が揺れただけでスロットル操作に影響するようでは、キャリアがあっても乗りにくい。
お奨めの遊びは5mm程度。あまりに大き過ぎるのも良くないが、意外に気にならなかったりする……そこにはスロットル操作と人間の感性が”曖昧”だからこそのコツがあるからだ。
ところで最新のバイクでは実際のスロットルワイヤー(ケーブル)がない、電気信号で電子制御するスロットルバイワイヤーと呼ばれる方式も増えつつあるが、意味としては同じなので気にせず読み進めて頂きたい。
※本記事は“ライドハイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
どんなに丁寧にシフトしてもショックと音が出てしまう…… どんなに高価なバイクでも、発進のときニュートラルからローギヤへシフトするとき、ギヤが入った瞬間「ガシャッ」とか「ガシャンッ」とショックを伝える音[…]
吸気速度が速ければ、小さな開度でも車体が揺れたらダッシュしかねない! 大型バイクに不慣れな運転で心配なのが、発進してから3秒以上もローギヤのままゆっくり加速、ようやく2速へシフトアップした後もまた3秒[…]
ピストンの直径よりストロークが長いとロングストローク ネオクラシックにフォーカスされつつあるいま、エンジンも高回転でピークパワーを稼ぐのではなく、2気筒や単気筒の低い回転域でドコドコ走るイメージのバイ[…]
ハーフストローク操作が誘発するギヤ抜け 発進してローから2速とか、もしくは3速から4速へシフトアップしたとき、エンジンがワ~ンと空吹かしになって、ギヤがどこにも入っていない、つまり駆動できず加速してな[…]
シフトダウン……経験が浅いと、聞いただけで苦手意識に包まれてしまう。どうやるのが正解なのか、そもそも何のためなのか、でもカーブ手前でギヤを落とさないとエンジン回転が下がり過ぎてしまうので、とにかくひと[…]