
●記事提供: ライドハイ編集部
滑ってもダメ、グリップし過ぎてもNG……
最新のスポーツバイクのシートには座面に様々な素材が使われている。上の写真にあるように、昔ながらのタックロールの入ったクッション性と滑りにくさを両立していた、座面にお尻が沈み込むような感触はいま減るいっぽうだ。
それはいうまでもなく、シートがスポーツ性の高いマシンほど座る場所というより、体重を預けたり腰をズラして身体の重心をイン側へ移動したりと、アクションするための機能性を重視しているからにほかならない。
しかし、それだけにシート座面には相反するふたつの特性が求められる。
ひとつは座面がスルスルと滑りやすいと、下半身がホールドできずリーンなどマシンの操作に支障が出てしまう。
ところが、この逆の表面が滑りにくくグリップしやすいのも、腰の移動や荷重をあずけた後の僅かな重心位置の微調整など、お尻やアウト側太ももが引っ掛かって意図しない位置で移動が止められてしまう不都合も起きやすい。
SUPER VELOCE Sに奢られたアルカンターラ製高級人工皮革シートは、バックスキンだと見栄えは良いが起毛した表面が綿や皮革のパンツでは、完全に腰を浮かさないと滑ってくれなかったところを、人工皮革で滑りとグリップの折り合いを高度な次元で調整した表面としているのだ。
※本記事は”ライドハイ”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
MVアグスタは、欧州でスーパーベローチェ800の特別仕様「SUPERVELOCE AGO」を発表した。前後オーリンズ製サスペンションや専用レーシングサイレンサーなどが付属し、ボディは伝説のライダーであ[…]
MVアグスタジャパンは、水冷並列3気筒エンジンを搭載するネオクラシックスポーツ『SUPERVELOCE S(スーパーベローチェS)』を10月に発売する。レーシングキットや白いフェアリング、ワイヤースポ[…]
アフリカツインをベースとする兄弟車、大阪・東京モーターサイクルショーで発表されたホーク11(イレブン)。クルーザーのレブル1100、ツアラーのNT1100に続く第4弾は「GB系のネオクラシックか?」と[…]
現在ただひとつの空冷直4マシン、CB1100シリーズの国内向け生産終了が発表された。世界初の実質的な空冷直4量産車であるCB750Fourから数え、実に52年。空冷4気筒CBの歴史に幕が降ろされるのだ[…]
2輪・4輪両方を手掛けるメーカーは世界的に見ると少ないせいだろうか(大企業で言えば、ホンダ、スズキ、BMWくらしいかない)。ガソリンエンジンを動力源とし、タイヤを回して走り、趣味の対象にもなる乗り物…[…]