
●記事提供: ライドハイ編集部
英国トラディショナル黄金期1940~1950年代の不滅のデザインと最新の感性を融合
トラディショナルなスポーツバイクといえば、英国がお家芸なのはご存知の通り。ロンドンの黒いタクシーキャブや、赤い二階建てバスの街並みカルチャーの環境で育まれた感性に、ファッションをはじめお気に入りの個性を感じる人は多いはず。
その英国で1901年創業の最古のオートバイメーカーといえば、ロイヤルエンフィールド。現在は研究開発部門のR&Dセンターを残し、生産設備は14億人近い巨大マーケットが裾野のインドを拠点に世界へ輸出している。
そのロイヤルエンフィールドが昨年650ツインスポーツに続いてメテオ350で日本市場参入、いよいよ同社でもっともメジャーな機種であるクラシック350について、3月から発売とその価格を発表した。
ご覧のように、そのデザインはロイヤルエンフィールドの黄金期となった1940~50年代をベースとした、いかにもトラディショナルなスタイル。
じつは1949年、ロイヤルエンフィールドがアールズコートショーにデビューさせたバレット(Bullet)がインド軍で採用され、1955年から現地でCKD(全てを部品で輸出して組み立てる生産方式)をはじめたのがルーツ。その後250クルセーダーのデザインをベースに、現地で2009年にクラシックを発売、10年で300万台という成功を収めたという。
今回新発売となるクラシック350は、スタイルこそトラディショナルな雰囲気を踏襲するものの、エンジンから車体まですべてを刷新した完全な最新設計だ。
※本記事は”ライドハイ”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
クラシック350 概要 第2次大戦後のG2モデルをオマージュしたクラシックシリーズに新作が登場。メテオ350をベースに「タイムレスクラシック」を掲げ、メッキ処理した金属フェンダーやティアドロップ燃料タ[…]
関連する記事
ロイヤルエンフィールドは、昨年の本国発表から注目されていた「クラシック350」の日本での発売を発表した。2021年になってから全国で22店舗の拠点を整備し、先行発売されたメテオ350の販売も好調。大本[…]
ロイヤルエンフィールドは本国インドにて、新エンジン&新フレームとなった新生「クラシック350」を発表した。まったく新しいのにレトロ極まるこのマシン、単色/ツートーンのラインナップにシングル/2チャンネ[…]
2020年秋に発表され、日本への導入が心待ちにされてきたロイヤルエンフィールド「メテオ350」が、いよいよ日本にもデビューする! 正式なローンチはもう少し先だが、先行導入された試乗車をテストできたので[…]
強力な資本参加で復活を遂げたイタリアのベネリは、尖がったスタイルの小~中ネイキッドで注目されていたが、本格レトロのカテゴリーに参戦。その名も「インペリアーレ400」は、見事なまでに旧車の香りを漂わせる[…]
超ロングストローク設定の空冷単気筒348ccを搭載し、55万円という買いやすい価格設定で話題沸騰のホンダ「GB350」。2021年4月22日の発売日を前に、メディア向け試乗会で乗ることができたので、そ[…]