
旧車か現行車か、ノーマルエンジンかチューニングエンジンかを問わず、内燃機関にとってスパークプラグの点火火花は必要不可欠。吸排気パーツを交換したりバルブタイミングやカムシャフトをを変更しようとも、最終的にプラグから火が飛ばなければ意味がない。つまりエンジンの潜在能力を引き出せるか否かは、点火に懸かっている。そんな点火システムに深く関わり、絶版車から最新モデルまでさまざまな車種向けに独自製品を販売している、ASウオタニについて取り上げる。
●文/写真:栗田晃 ●外部リンク:ASウオタニ
構成要素のすべてに技術的な裏付けがあるSP2シリーズ
そもそも山口県のバイクショップからスタートしたASウオタニ。SP2フルパワーキット/SP2パワーコイルキット/SP2ハイパワーコイルセットといったオリジナル製品は、今では点火系チューニングやカスタムに欠かせないパーツとなっている。
SP2シリーズが信頼される最大の理由は、イグニッションコイルやコントロールユニットなどの構成要素のすべてに、技術的な裏付けや理論があることだ。
ユーザーが直接観察できない燃焼室内の点火火花を強くするには、ノーマルコイルより発生電圧と電流の大きなコイルが必要で、そのコイルにノーマルより大きな電流と電圧を流すために、容量の大きなトランジスタを採用したコントロールユニットを開発する。ASウオタニは、ホームページでこうした情報を開示し、ノーマルの点火系に対する優位性を理論的に解説している。
さらにSP2フルパワーキットのコントロールユニットは、車種ごとのノーマル点火カーブを解析した上で独自の点火マップを設定し、シャーシダイナモや実走行テストを経て仕様を決定した機種別専用設計である点にも注目したい。
一般的な4ストロークエンジンは、アイドリングから回転数が上昇するにつれて点火時期が早まっていく。その変化の割合や最大進角はエンジンごとに異なるが、ノーマルエンジンに装着しても機能するよう設定されており、純正の点火系にコンタクトポイントを採用する絶版車のアップデート用パーツとしての魅力も大きいのだ。
SP2フルパワーキット GSX400/250E-1(コードセット付き)
「ザリ」「ゴキ」のニックネームで呼ばれるスズキGSX400/250E。両モデルとも発売から40年以上を経過しており、点火系に不調を抱えている車両も少なくない。
GSX400/250E用SP2フルパワーキットは、同車ユーザーの熱いリクエストに応えて開発された新製品で、同じタイミングで4気筒エンジンを搭載したGSX400F用フルパワーキットもリリースされた。
タイミングローターやピックアップASSYまでボルトオンの専用部品を設計しているため、新規開発は一朝一夕にできるわけではないが、ASウオタニが今後とも注目すべきパーツメーカーであることは間違いないだろう。
【SP2フルパワーキット GSX400/250E-1(コードセット付き)】 ●価格:10万6150円
コードセット付きキットには、プラグコードコネクタかしめ済みコードが付属する。このコードは外皮にUOTANI SP2 CORDと印刷された専用品だ。
適応車種はGSX400E-1/2/GSX250E-1/2。絶版車界隈では「ザリ」と呼ばれるモデルで、ノーマルの点火系はコンタクトポイント式。ハイテンションコードとプラグキャップが付属しないキットは10万100円。
SP2フルパワーキットの鍵を握る、小型軽量で強い二次電圧を発生できる閉磁路コイルを採用したSP2パワーコイルと、独自の設計回路で構成されたSP2コントロールユニット。
コントロールキットの点火カーブは、ノーマルの特性をベースとしながらシャシダイナモや実走行によって決定し、さらに進角モードと遅角モードを設定することで、エンジンチューニングや走行パターンに応じて点火マップを切り替えられる。レブリミットスイッチによる最高回転数設定も可能。
ノーマルのポイント点火を無接点式に変更するためのタイミングローターとピックアップASSYも専用品。ピックアップ取り付け部の座面やクランク端部形状は車種ごとに異なるため、実車を元にした開発が不可欠。
「ザリ」と呼ばれるGSX400E-1/2/GSX250E-1/2と、「ゴキ」と呼ばれるGSX400E-3/4/GSX400E-3/4/5は、ノーマルの点火系やポイントかフルトラか以外に、ノーマルイグニッションコイルの端子形状やタンクボトム形状の仕様変更によりコイルステーの形状が異なり、サブハーネスやコイルステーもザリ用とゴキ用で異なる。完全ボルトオンへのこだわりだ。
SP2フルパワーキット GSX400F(コードセット付き)
【SP2フルパワーキット GSX400F(コードセット付き)】 ●価格:10万9450円
適応車種はGSX400F(’81〜)/GSX400FSインパルス(’82〜)。ハイテンションコードとプラグキャップが付属しないキットは9万6800円。
SP2コントロールユニットには、ノーマルに準じた基本点火カーブを基準に最大で平均8度進角させた4パターン、最大10度遅角させた5パターンの点火マップが書き込まれており、スイッチ操作で簡単に設定できる。
SP2コントロールユニット/タイミングローター/ピックアップASSYといった構成パーツは、すべてリペアパーツが用意されている。万が一破損してしまった際も部品単位で交換できるのはありがたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
燃料キット開発時は現物確認と現物採寸が大前提 キースターでは、原付からオーバー1000ccモデルまで、500車種以上のキャブレターに対応した燃調キットを開発してきました。現在でもコンスタントに新製品を[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
バイクいじりで手が真っ黒、そんな時どうしてる? バイクいじりにつきものの、手の汚れ。 特に、チェーンのメンテナンスやオイル交換など、油を使った作業となるとタチが悪い。 ニトリル手袋やメカニックグローブ[…]
タイヤの内圧規定ってなんだ? 今シーズン、MotoGPクラスでたびたび話題になっているタイヤの「内圧規定」。MotoGPをTV観戦しているファンの方なら、この言葉を耳にしたことがあるでしょう。 ときに[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」、今回はホンダCL250を洗車します。 洗車ポイントは“黒い部分をしっ[…]
燃料キット開発時は現物確認と現物採寸が大前提 キースターでは、原付からオーバー1000ccモデルまで、500車種以上のキャブレターに対応した燃調キットを開発してきました。現在でもコンスタントに新製品を[…]
軍手は洗車道具たりえるのか みなさんバイクってどうやって洗ってますか? スポンジ? ブラシ? それとも高圧洗浄でしょうか。実は筆者は最近「軍手で洗車」に目覚めたのです。 きっかけは使ってたスポンジがボ[…]
人気記事ランキング(全体)
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
MotoGPライダーのポテンシャルが剝き出しになったトップ10トライアル 今年の鈴鹿8耐で注目を集めたのは、MotoGPおよびスーパーバイク世界選手権(SBK)ライダーの参戦だ。Honda HRCはM[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
コンパクトながら高出力のペルチェ冷暖ベスト おたふく手袋の「冷暖ペルチェベスト JW-699」は、USB PD対応の2万mAhバッテリーを標準付属。psEマーク取得のバッテリーで、最大連続使用は冷却の[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
最新の投稿記事(全体)
厚手210D生地で優れた耐久性を実現 「Tatatoo バイクカバー(2025年新版)」は、アップグレード版210Dオックスフォード生地を採用。従来のカバーよりも摩擦や引っかき傷に強く、長期間の使用で[…]
Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) 「Anker 733 Power Bank(GaNPrime PowerCore 65W)」は、Anker独[…]
3役をこなす次世代ハイブリッド充電器 「Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)」は、スマホ/ノートPC用のUSB急速充電器とモバイルバッテリー機能を[…]
KOMINE 2025モデル JK-1623 プロテクトフルメッシュジャケットネオ KOMINEの「JK-1623」は、フルメッシュで高い通気性を持ち、春夏のライディングで快適に使えるプロテクションジ[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
- 1
- 2