
ガレージを構えると、防犯対策の意味合いだけではなく、“ガレージライフ”を堪能したいライダーも多いことだろう。とくにバイクいじりに勤しむサンデーメカニックにはガレージはうってつけだ。本記事で紹介するのは、サンメカ御用達でもあるオリジナル工具を多数展開する「ストレート」店頭で見つけた、モトメカニック編集部がおすすめするガレージに常備したら便利なアイテムたちだ。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ストレート
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢
ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレンチだろう。
中でもインパクトレンチは、強く締まったボルトやナットを緩める際はもちろん、通常の緩め作業でもハンドツールに比べて作業時間を短縮できる。
このレンチは、全長が桁外れに短い上に500Nmの大トルクを発生するのが特徴で、隙間が狭い場所での作業性に優れ、収納時にかさばらないのも魅力。
【エアインパクトレンチ ダブルエアインテーク パームタイプ 差込角1/2″(12.7mm) 15-8632】●ストレート会員価格:2万4490円
大きなトルクを得るには内部のハンマーを大きくするのが常識だが、複数の空気の通り道を設けたダブルエアインテーク機構により、コンパクト化を実現。パームタイプという名称通り、手のひらにすっぽり収まる。
1/2インチの差込部先端から背面までの全長は85mmで、標準的な製品の半分程度。ストレート製コンパクトタイプよりさらに40mm程度短い。ヘッド部分の幅64mmで、操作レバーは本体の向きによらず握りやすい。
エアラチェットレンチ:独自のヘッド形状で本締め作業に対応。これまでの常識を一新したエアラチェ
エアラチェットレンチは、メガネレンチやラチェットレンチではハンドルの振り角が確保できないような狭い場所でもボルトやナットを連続的に回せるが、きつく締まった部分には使えない弱点がある。
このレンチは、本体構造を見直すことでヘッド部分の強度をアップし、200Nmの手動耐トルクを実現。これにより初期緩めはメガネレンチで行うといった使い分けが不要になり、作業効率向上と作業時間短縮を両立できる。
【エアラチェットレンチ 手締め200Nm タイプ 差込角3/8″(9.5mm) 15-0294】●ストレート会員価格:1万3800円
ヘッド部分の上下プレートを連結することで剛性をアップして、手動トルクを加えた際のヘッドの開きを抑制、耐久性を向上させたのが新型レンチの特長。本体を振る必要がないので、狭い場所でもストレスなく締緩作業を行える。
エアフィルター/レギュレーター:コンプレッサーに追加するレギュレーターは作業内容に合わせて圧力範囲を選択する
エアコンプレッサーで発生する圧力(一次側)と、経路の端部に接続したエアツール(二次側)の要求圧力が異なる際に、両者の圧力差を調整するエアレギュレーター。
二次側圧力の調整範囲の違いやセパレーターの有無、さらにツールに油分を供給するオイラー付きなどもあるので、目的に応じた製品を選択しよう。
【エアフィルター/レギュレーター 1/4 15-18800】●ストレート会員価格:4230円
コンプレッサーで圧縮された空気と周囲の温度差で生じたホース内の水滴(結露)を除去する、セパレーター付きレギュレーター。最大圧力が4kgf/cm²と低圧タイプで、エアブラシやスプレーガン用に適している。
【エアレギュレーター(ゲージ付) 15-99600】セパレーターがないぶんコンパクトで、エアツールに直接取り付けることもできる。圧力調整範囲は最大8.5kgf/cm²で、離れた場所にあるコンプレッサーの圧力を確認できない場合でも、手元圧力を管理できるのがポイント。●ストレート会員価格:2540円
ラチェットコンビネーションレンチセット:角が潰れたボルトやナットもしっかりホールド。ブラック&ゴールドの色使いもオシャレ
ブラックの本体とゴールドのリングがシックでオシャレな新型ギヤレンチ。72歯のラチェットはレンチの振り角が限定される狭い場所で使い勝手が良い上に、面接触をさらに進化させたメガネ形状により、六角部の角が約85%削れていても締緩できる。ハトメ付きポーチ入りなので、ガレージの壁に掛けて収納できる。
【ラチェットコンビネーションレンチセット フレックスタイプ6ピース アンチスリップタイプ 11-734】●ストレート会員価格:5980円
ギヤラチェットのヘッドはコンパクトで、干渉物を避けやすい首振り仕様。ソケットレンチもコンビネーションレンチもそれぞれに適した作業があり、ギヤラチェットは工具箱に備えておきたいアイテムのひとつだ。
ボルトやナットの角部との接触を徹底的に避けるため、メガネ部分は6ポイントでも12ポイントでもない独創的な形状を採用。使用時に若干ガタが多く感じる面もあるが、角が丸くなっていてもナメずに回せる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
創業60年以上の老舗メーカーの強力アルカリクリーナーに注目 モータリゼーションの先進国・アメリカでは早くから洗車やディテーリング産業が確立しており、より短時間で効率よく愛車を輝かせるためのケミカル製品[…]
ソケットセット:ツールキャビネットの引き出しにそのまま収まるトレイ付きZ-EALセット ラチェットハンドルもソケットも、専門メーカーのノウハウを注入して開発されたZ-EAL。その代表的アイテムをセット[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
最新の関連記事(工具)
ソケットセット:ツールキャビネットの引き出しにそのまま収まるトレイ付きZ-EALセット ラチェットハンドルもソケットも、専門メーカーのノウハウを注入して開発されたZ-EAL。その代表的アイテムをセット[…]
動きが渋い鍵穴に潤滑剤はNG! ・・・の前に ちょっと前に「キーの回りが渋くなってきた鍵穴に、潤滑剤を吹きつける(注入する)のはNG!」という情報がネット上で広く流れました。その理由は一時的に動きが滑[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
ソケットセット:ツールキャビネットの引き出しにそのまま収まるトレイ付きZ-EALセット ラチェットハンドルもソケットも、専門メーカーのノウハウを注入して開発されたZ-EAL。その代表的アイテムをセット[…]
創業60年以上の老舗メーカーの強力アルカリクリーナーに注目 モータリゼーションの先進国・アメリカでは早くから洗車やディテーリング産業が確立しており、より短時間で効率よく愛車を輝かせるためのケミカル製品[…]
空気圧のチェック。「適正圧」には意味がある タイヤの空気圧管理、ちゃんとやってますか? この「ちゃんと」管理ってとこに、実は落とし穴があるんですよね~。たとえば、空気圧が低いとグリップ力が低下したり、[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
アルミスリーブは圧倒的な放熱性を誇る iB井上ボーリング(以下iB)が取り扱う内燃機加工修理の中で、とくに、大きなシェアを占めているのが“空冷エンジン”のシリンダー。 減らないアルミシリンダー「ICB[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
“2スト最強”と呼ばれた栄光のレプリカ ヤマハのRZV500Rと並び立つ不世出の500レプリカが、このRG500ガンマである。 1976〜1982年までスズキはWGP500でメーカータイトルを7年連続[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
アルミスリーブは圧倒的な放熱性を誇る iB井上ボーリング(以下iB)が取り扱う内燃機加工修理の中で、とくに、大きなシェアを占めているのが“空冷エンジン”のシリンダー。 減らないアルミシリンダー「ICB[…]
最新の投稿記事(全体)
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
新エンジン搭載ながら、イエロー廃止で3色展開に 初代モデル・モンキーZ50Mより長く引き継がれてきたフォルムを踏襲しつつ、現代の使い勝手に合わせて進化を遂げた原付二種のファンバイク、モンキー125。2[…]
- 1
- 2